NAKAHARA-LAB.net

2014.11.18 06:31/ Jun

「教えることの知識・スキル」を学ぶ「インタラクティブ・ティーチング」明日開講、登録者最終募集中です!:5000人の仲間と一緒にネットで学んでみませんか?

 「教えることのスキル・知識」を教える東京大学ネット公開講座「インタラクティブティーチング」(MOOC)が、いよいよ、明日11月19日・午後3時スタートです。
 教えることのスキル・知識を学びたいすべての人々へ
 ー突然、研修で話してくれと言われた現場のマネジャーの方々
 ー突然、人事・人材開発部への異動を命じられた方々へ
 ー突然、プレゼンテーションを頼まれた方々へ
 ー突然、面接試験・模擬授業をやらなければならなくなった
  大学院生の方々へ
 ー突然、FDをまかされた大学教員の方々へ
 ー突然、みんなの前で話してくれ、と言われた方々へ
 ーMOOCやオンラインで学ぶことにちょっと興味をもった方々へ(笑)
 ーちょっと新しいことにチャレンジしてみようと思った方々へ
 ーやってみたいけど、途中で挫折しそうだしどうしようかな、と思っている方々へ
 
 ・・・勇気をもって、動こうとするすべての人々へ
「インタラクティブ・ティーチング」は、そんな方々へ「学びの場」を無料でご提供させていただきます。
 とうとう昨日応募人数が5000人を突破しました!
 正確にいうと「5193」名の方々に(11月18日段階)、明日から、「インタラクティブティーチング」で学んでいただけることになりそうです。心より感謝いたします。ありがとうございました。修了者には履修証が交付されます。
 まだご登録がお済みでない方、もう少しあとから登録しようと思っていた方へ、どうぞご登録をおはやめにお願いいたします。無料ですし、どなたでも学ぶことができます。
 できることなら「学ぶこと」は「同じスタートライン」から、和気藹々とはじめたほうが「愉しい」と思います。もしお近くにお知り合いの方がいらっしゃったら、ぜひ一声かけていただけますと幸いです。
 もしかすると、やってみたいかな、と思う方も、下記のお申し込みページからご登録をおすすめいたします。
safe_image.jpg
東大MOOC講座「インタラクティブ・ティーチング」受講登録はこちら!
https://lms.gacco.org/courses/gacco/ga017/2014_11/about
  ▼
 講師陣は超多彩な方々ばかりです。
 各領域で第一線をはしる研究者の方々、実務家の方々が語るトークセッションが用意されています。
 中には、俳優さん・演出家さんによる「学生・聴衆を巻き込む場のつくりかた」に関する演技指導も含まれます。企業教育や組織変革にたずさわっておられるコンサルタントの方もいらっしゃいます。ワークショップを日本で広めた方もいらっしゃいます。そんな彼らの語りにも耳を傾けてみたいと思いませんか?
担当教員
 栗田佳代子(東京大学・特任准教授)
 中原淳(東京大学・准教授)
ゲスト講師
佐藤浩章先生(大阪大学・准教授)
 藤田将範先生・渡辺修也先生(音楽座ミュージカル)、
入江直樹先生(東京大学・准教授)
 上田信行先生(同志社女子大学・教授)、
加藤雅則先生(株式会社アクション・デザイン・代表)
 苅谷剛彦先生(オックスフォード大学・教授)
 へルマン・ゴチェフスキ先生(東京大学・准教授)、
斎藤兆史先生(東京大学・教授)
 渋谷まさと先生(女子栄養大学・教授)
 高木晴夫先生(法政大学・ 教授)
 成田秀夫先生(河合塾教育研究開発本部・開発研究職)
 平岡秀一先生(東京大学・教授)
 本田由紀先生(東京大学・教授)
 三宅なほみ先生(東京大学・教授)
 山内祐平先生(東京大学・准教授)
 山邉昭則先生(東京大学・特任講師)
 吉見俊哉先生(東京大学・教授)
 どうぞふるってご参加いただけますと幸いです。
safe_image.jpg
東大MOOC講座「インタラクティブ・ティーチング」受講登録はこちら!
https://lms.gacco.org/courses/gacco/ga017/2014_11/about
  ▼
 最後になりますが、ぜひおすすめなのは「個人で学ぶこと」もさることながら、お近くの方で勉強会や研究会をつくって「みんなで学ぶこと」です。もうすでにご登録の方も、お近くの方やFacebookのお友達に一声かけてみませんか?
 
 一般にMOOCは、「個人がいつでも、どこでも、学びたいときに、学びたいことを学べる環境」と考えられています。
 が、でも、せっかくなら、これをよい機会に、信頼できる人たちに声をかけ、「興味関心をともにする人が、学びたいときに、学びたいことを、つながりながら、愉しく学ぶこと」に挑戦してみませんか。
 あっ、そういえば、「インタラクティブ・ティーチング」に興味をもちそうな人が、あそこに一人いたな・・・。これを「言い訳?」にして、一声かけていきませんか?
 もうすでに、いくつかのパブリックビューイングが予定されていたり、勉強会や研究会があると伺いましたが(心より感謝いたします)、そんな風に、「皆さんで学んで」みませんか?
 わたしたちがめざすのは「インタラクティブ・ティーチング」をきっかけにしたムーヴメントです。
「学ぶこと」「変わること」に関する少し真面目で、静かな、しかし、愉しげな「ムーヴメント」が、日本の様々な場所に生まれることに寄与できたとしたら、これ以上の喜びはありません。
 明日、インタラクティブ・ティーチング開講です!
 それではコースでお逢いしましょう!
 I can’t wait for you
safe_image.jpg
東大MOOC講座「インタラクティブ・ティーチング」受講登録はこちら!
https://lms.gacco.org/courses/gacco/ga017/2014_11/about
 
 
 

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2024.12.28 09:58/ Jun

専門知の「パワフルさ」と「盲目さ」!?

2024.12.25 10:57/ Jun

「最近の学生は、昔からみると、変わってきたところはありますか?」という問いが苦手な理由!?

2024.12.8 12:46/ Jun

中原のフィードバックの切れ味など「石包丁レベル」!?:社会のなかで「も」学べ!

なぜ「グダグダなシンポジウム」は安易に生まれてしまうのか?

2024.12.2 08:54/ Jun

なぜ「グダグダなシンポジウム」は安易に生まれてしまうのか?

2024.12.2 08:12/ Jun

【無料カンファレンス・オンライン・参加者募集】AIが「答え」を教えてくれて、デジタルが「当たり前」の時代に、学生に何を教えればいいんだろう?:「AIと教育」の最前線+次期学習教育課程の論点