NAKAHARA-LAB.net

2014.10.11 07:55/ Jun

東大MOOC講座「インタラクティブ・ティーチング」の開発の「裏側」を覗く!?

 東大MOOC講座「インタラクティブ・ティーチング」の開発が佳境にさしかかっています。
「インタラクティブ・ティーチング」は、11月19日スタート、受講は無料。「インタラクティブな学びの場をつくるための知識・スキル」を学ぶことができます。すでに3000人を超える方々にお申し込みいただいております!まだの方は、どうぞこれを機会に、お早めに!
インタラクティブ・ティーチング(受講はこちら)
https://lms.gacco.org/courses/gacco/ga017/2014_11/about
 
 今日は、東大MOOC講座「インタラクティブ・ティーチング」の裏側紹介。今日は、敏腕プロジェクト・マネージャー、小原優貴さんの仕事です。小原さんは、線表を書きながら、複雑怪奇・魑魅魍魎とした「インタラクティブ・ティーチング」の開発を仕切っておられます。小原さんなしでは、この開発は3秒後に暗礁に乗り上げること請け合いです(泣)。いつもありがとうございます。その仕事の詳細は、下記のインタラクティブ・ティーチングFacebookページでどうぞ!
1074148_1537850379761691_4492469243838386496_o.jpg
 ちなみに、ご専門は比較教育学、インドの教育について大変お詳しい方です。小原さんは単著もお持ちです。

 スタッフの仕事紹介は、広報担当の山辺恵理子さんが、今後も記事を書いてくださるようです。「インタラクティブ・ティーチング」は、下記にFacebookも持っています。こちらの方も、どうか「いいね!」をお願いいたします。
interactive_teaching_wall.png
インタラクティブティーチング Facebookページ
https://www.facebook.com/interactiveteaching.jp
 たくさんのスタッフの努力によって、このコンテンツが開発されています。皆さんに感謝!

ブログ一覧に戻る

最新の記事

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.4.1 10:33/ Jun

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.3.27 15:18/ Jun

【参加費無料】リーダー育英塾2025募集開始!:特色ある学校づくり+持続可能な学校づくりを進めたいあなたへ!

「組織を変えよう」と「組織が実際に変わる」は「カニカマ」と「カニ」くらい違う!?

2025.3.19 08:36/ Jun

「組織を変えよう」と「組織が実際に変わる」は「カニカマ」と「カニ」くらい違う!?

2025.3.12 22:56/ Jun

「皆さんの会社の内定者の皆さまに、深い絆を!」内定者向けワークショップ!開発成果報告会!