NAKAHARA-LAB.net

2014.7.16 07:10/ Jun

指導する側の「強制アウトプット」:「ネコまっしぐら」ならぬ「無能まっしぐら」を何とか避けるために!?

 早いもので7月も中旬。今日で大学院ゼミは終了です。ゼミ最終会は、なんと、僕が、研究発表報告なのだそうです。今日は、大学院生の皆さんに、ご指導を賜りたい?と思っています(笑)。
 いつものゼミとは異なり、「指導している側」と、「指導されている側」が逆転します。誠に「愉快」なことですね。
 ところで、今日の機会を、自分で決めたのか、そうでないのかすら憶えがないのですが(おそらく、大学院生の誰かに先生もやりますか? と聞かれて、僕やるよ、と言ったのではないかと思いますが)、考えてみれば、こうした機会も大切です。
 といいますのは、人は指導する側に回ると、日々の雑事にかまけ、だんだんと「勉強」をしなくなってくる。
 俗な言葉に、
 人は「無能」になるまで成長する
 と言う言葉がありますが、こうした状態をほっておけば、だんだんと勉強をしなくなり、ひいては「ネコまっしぐら」ならぬ「無能まっしぐら」という感じになりがちです(泣・・・正直に僕は危機を感じています)。
 ですので、こうした「強制的アウトプット」?の機会を自らつくりだすことは、大切なことだよな、と思いました。いつもの関係を「反転」させ、「指導する側」が「強制的アウトプット」をする。結構しんどいけど(泣)。もう胃液もでませんがな、、、嗚呼。
 おかげさまで、今日の発表のために随分本を読むことができました。今日は、ちょっと理論っぽい研究報告をしようと思っています。
 いつか論文にまとめようと思っていたことで、最近考えていることを、ちょっくら皆さんに聞いて頂こうと思っております。
 そして人生は続く

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.4.24 12:39/ Jun

あなたの近くに「崩壊」しているものはありませんか?:「崩壊」は突然「ちゅどーん(爆音)」ではない!

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

2025.4.14 18:11/ Jun

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

2025.4.6 18:11/ Jun

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.4.1 10:33/ Jun

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?