NAKAHARA-LAB.net

2014.6.24 08:27/ Jun

「社長になる」ということ、そこから見える「風景」!?

 先だって、ある企業(数千人規模の企業)の社長Tさんに、自らのキャリアプロセスを振り返りながら、お話を伺う機会を得ました。
 この機会は、Hさんがファシリテータになり、T社長に自分のキャリアを振り返ってもらいつつ、「経営者になる(To Become a Excutive)」ということがどういうことかを、次世代を担う若手管理職に考えてもらう会でした(このような場に参加させて頂く機会を与えて下さったHさんには、非常に感謝しております。ありがとうございました)。
  ▼
 T社長のお話は、どれも興味深いものでしたが、後でお話を伺っていて
、特に印象的だったのは、下記のひと言です。
「(社長になるにあたって前社長からの)引き継ぎは、2時間ですよ。社長になったばっかりのときは、まったくわかんないですよ。これは、これでとか、あれは、あれでとか(前社長からの)説明を(2時間で)受けて、あとは、おまえなら大丈夫だよ、じゃあな、で終わり。
(中略)
結局、ナンバー2(No.2)っていいんですよ。最後は、社長どうしましょうって(意思決定を)ぶん投げられるし、そんなんでいて、権限もある程度はあるから、この件、ああ、わたし、決めときましたって言えるし」
 ICレコーダーを持っていたわけではないので、一字一句同じではないですが、T社長のお話の中で、もっとも印象的だったのは、このひと言でした。
 近刊・拙著「駆け出しマネジャーの成長論」で、僕は、「駆けだしたばかりのマネジャー」の見る風景が、「実務担当者のみる風景」とはいかに落差があるかを書いたつもりです。

 しかし、この物語には、まだまだ、まだまだ「その先」がありました。そう、「マネジャーの見る風景」と「シニアマネジャーの見る風景」、そして「経営者 / 社長の見る風景」は、おそらく、相当の落差があるということです。
 Tさんのお話は、「社長の見る風景」という言葉は使いませんが、その風景の「すさまじさ」を示唆します。「最後は、社長どうしましょう?」と言える「ナンバー2」は、おそらく「社長の見る風景」とは相当に異なっているのでしょう。
「社長の見る風景」が何かは、今の僕にはまだわかりません。
 しかし、この風景を明らかにすることに、近い将来、チャレンジすることになるんだろうな、と朧気ながら、しかし、はっきりと感じていました。
 我が人生・・・
 あの山を登れば、海が見えると思ってきたのに
 あの山を登れば、未だ、次の山しか見えません。
 そして人生は続く

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.1.18 19:13/ Jun

「親の気持ち」が少しだけわかるのに30年かかった愚息のお話!?

2025.1.16 14:19/ Jun

中原ゼミでの3年間は「転び(ころび)」であった!?

あなたは、仕事人生の「A面」と「B面」のどちらを生きていますか?

2025.1.14 08:44/ Jun

あなたは、仕事人生の「A面」と「B面」のどちらを生きていますか?

2024.12.31 22:23/ Jun

【中原淳より新年のご挨拶】謹賀新年、あけましておめでとうございます!

2024.12.28 09:58/ Jun

専門知の「パワフルさ」と「盲目さ」!?