NAKAHARA-LAB.net

2006.1.25 15:39/ Jun

SPSS

 OYAKOプロジェクトのミーティングで、この2日間缶詰になっている。4人でSPSSなどの統計パッケージをブンブン回して、あーでもないこーでもないと議論をしている。
 ピアソン相関、重回帰分析、マクネマー検定、ウィルコクソン、主成分分析、因子分析、クラスター分析・・・・ありとあらゆる可能性をさぐっている。
 結果は・・・芳しいものもあるし、芳しくないものもある。まだ一番ほしい結論には達していないのだけれど、こういうのは黙ってシコシコとやっていくしかない。
 大変な作業ではあるけれど、これが研究だと思う。事務作業や調整作業に比べて、なんとすがすがしいか。こういう時間は、いくら増えてもよい(キターという瞬間が無さすぎるのも精神的にイタイけど)。
 自分は、やっぱり研究が好きだとココロから思った。
 地道に、地に足のついた研究がしたい。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

2025.4.14 18:11/ Jun

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

2025.4.6 18:11/ Jun

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.4.1 10:33/ Jun

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.3.27 15:18/ Jun

【参加費無料】リーダー育英塾2025募集開始!:特色ある学校づくり+持続可能な学校づくりを進めたいあなたへ!