2013.11.2 07:00/ Jun
東京駅の美術館、東京ステーションギャラリーで開催されている写真家「植田正治のつくりかた」展に出かけてきました。今年は植田正治、生誕100年です。この展覧会はそれを記念して開催されているようです。
東京ステーションギャラリー「植田正治のつくりかた」
http://www.ejrcf.or.jp/gallery/
植田正治さんは、世界的によく知られている日本の写真家のひとりで、その作品は「Ueda-cho(植田調)」と呼ばれ、前衛的な演出写真として評価されています。
数ある作品の中でも、鳥取砂丘を舞台にした「砂丘シリーズ」は皆さんもご覧になったことがあるのではないでしょうか。砂丘という「それ以上、引き算しようがないもの」をモティーフは、見るものに非常に強烈な印象を与えます。
こちらで植田さんの写真を見ることができます
http://www.fashion-press.net/news/gallery/7263/128809
非常に印象的だったのは、植田さんの下記の言葉です。
撮りたいものしか撮らない
いや、撮れない
写真することがとても楽しい
生涯アマチュアリズムにこだった植田さんらしい言葉です。
鳥取に「植田正治写真美術館」があるのだそうです。いつになるかはわかりませんが、ぜひ訪れてみたいものです。
展覧会、この3連休で、お暇でしたら、どうぞお出かけください。おすすめです。
そして人生は続く
—
追伸.
僕が植田さんの写真に出会ったのは、鷲田清一さんの哲学書「聴くことの力―臨床哲学試論」に、学生時代に出会い、そこに植田さんの写真が用いられていることを拝見してからです。
鷲田さんの書籍も、非常に素晴らしいです。こちらを読みつつ、植田さんの写真を見るということができたとしたら、なかなかよい休日の過ごし方かと思います(笑)
最新の記事
2024.11.26 10:22/ Jun
2024.11.25 08:40/ Jun
あなたの組織は「社員の主体性を喪失させる仕組み」が満載になっていませんか?:うちの社員には「主体性」がないと嘆く前にチェックしておきたいこと!?
2024.11.22 08:33/ Jun
2024.11.9 09:03/ Jun
なぜ監督は選手に「暴力」をふるうのか?やめられない、止まらない10の理由!?:なぜスポーツの現場から「暴力」がなくならないのか!?