NAKAHARA-LAB.net

2012.12.30 08:01/ Jun

【満員御礼・募集停止しました】「身体という”メディア”,学習装置としての”舞台” 即興劇・マイムを体験しつつ,学習理論を探究する」

(↓ 下記満員御礼、すでに募集を停止いたしました : 2013/01/08 Update)
==================================================
2012年度 冬の合宿研究会のご案内(一般募集開始)
テーマ「身体という”メディア”,学習装置としての”舞台”
即興劇・マイムを体験しつつ,学習理論を探究する」
日時:2013年02月16日(土)~17日(日)
==================================================
 近年,初等中等教育においてはコミュニケーション能力の開発の
文脈において,高等教育・企業教育の分野においては,イノベーシ
ョン創発などの文脈において,「身体を用いた学習機会の可能性」
が注目されている.
 具体的にはインプロ(即興劇)やマイムといった身体活動を通し
て,他者とコミュニケーションを営んだり,日常に関するリフレク
ションを深めるといったことがめざされている.新商品の開発や,
新たなデザインのあり方を模索するために,それらの身体活動を利
用している事例なども,枚挙に暇がない.
 私たちにとって「身体」は, もっとも「身近」にありながら,
しかし,それでいて, 改めて省みることのない,もっとも「縁
遠い」メディアである.それはソーシャルメディア等の情報メディ
アが高度に発達し,「身体性」が失われはじめている「今」だか
らこそ注目され,かつ,そこには,新たな学びの可能性があると
考えられている.私たちは,「メディアとしての身体」を通して,
他者と,どのようなコミュニケーションを営み,何を学び,何を
内省し,何を生み出すことができるのか.
 冬合宿では,インプロの専門家として東京学芸大学准教授 高尾
隆氏,マイムの専門家として藤倉健雄氏(ウィスコンシン大学・
演劇教育学Ph.D)をお招きし彼らのファシリテーションのもと,
参加者全員がインプロを行ったり,マイムに挑戦する.その上で,
近年注目されている学習理論 – ヴィゴツキー心理学の影響を受け
た「舞台」を用いた学習実践に関する解説を岡部大介氏(東京都市
大学)からいただきます.
 本プログラムは,体験と理論を架橋しつつ,「身体という”メデ
ィア”,学習装置としての”舞台”」の可能性について探究を行う
2日間をめざします.どなたでもご応募できますので、ふるってご応募
下さい.
ーーー
■ファシリテータ
○高尾 隆先生
東京学芸大学 芸術・スポーツ科学系音楽・演劇講座演劇分野 准教授.
研究テーマ:演劇教育・インプロ.
○藤倉健雄先生
Ph.D (ウィスコンシン大学・教育演劇学博士).アメリカマイムの巨匠,
トニー・モンタナロ氏に長年師事し,米国内の様々な大学にてマイム
や教育演劇のクラスを指導する.マイム歴36 年.アメリカ教育演劇
協会・最優秀論文賞受賞.カンジヤマ・マイム主宰.
○岡部大介先生
東京都市大学環境情報学部情報メディア学科准教授.
研究テーマ:状況的学習論・サブカルチャー
○中原 淳
東京大学 大学総合教育研究センター 准教授.
研究テーマ:経営学習論(Management Learning)
ーーー
■日時
 2013年02月16日(土) ~ 17日(日)
ーーー
■会場
 株式会社内田洋行 東京ユビキタス協創広場 CANVAS
 http://www.uchida.co.jp/company/showroom/canvas.html
 東京メトロ 日比谷線「八丁堀駅」
 東京メトロ 日比谷線・東西線「茅場町駅」
ーーー
■対象
 教育実践者,研究者,学生,その他
 参加者は,下記の参加条件をすべて満たす方とします.
1.2日間で実施されるインプロ,マイムといった身体活動にすべて
参加できること.
2.1に参加した上で,参加者全体 / グループでの議論・対話に参
加できること.
3.本ワークショップの様子は,予告・許諾なく,写真・ビデオ撮影
を行い,企画者ないしは本学会の関与するWeb,ニューズレターの著
作物・刊行物に利用します.メディアによる取材に対しても,許諾な
く提供することがあります.
※ なお12月25日(火)までは学会員を優先して募集を行いましたが、
まだ残席に余裕がありますので、一般の方から参加者を募集します.
学会員の方は,お早めにお申し込み下さい.
ーーー
■参加費 12,000 円(予定)
実施費用・資料代・昼食2回・夕食・飲み物代等を含みます.
プログラム準備の都合上,02月01日(金)以降にはキャンセル
できません.全額参加費を申し受けます.
プログラムの都合上,人数を制限せざるを得ず,第一報・第二報とは
参加費がかわっております.
ーーー
■準備等
当日はジャージや運動靴などの動きやすい服装でお越し下さい.
タオル,飲料等も各自ご準備下さい.
運動を行うことによる保険等は各自で加入下さい.
ーーー
■宿泊
宿泊施設を各自でご手配お願いします.宿泊等のご案内・ご紹介・
斡旋等はいたしませんので,各自ご了承下さい.1日目の終了時間
が比較的遅いので,東京駅近辺の宿泊施設の便がよいかと思います.
ーーー
■お申し込み方法
上記の内容・参加申し込みの条件をよくお読みになった上で,
下記のWeb ページから必要条項を記入し,学会員の方は12 月
25 日(火)までにお申し込み下さい.申し込みの時点で,参加
条件は満たしていると判断します.申し込み多数の場合は,早くに
応募を締め切る可能性がございますので,お早くお申し込み下さい.
1月05日(土)には,再度,すべての参加可能な方にこちらから
ご連絡差し上げます.
申し込みページはこちら
http://ow.ly/gqy5o
■スケジュール
【1日目】02月16日(土)10:00~18:00(受付09:30~)
10:00 – 10:30 Overview(中原 淳)
10:30 – 12:30 Inpro Session : (高尾 隆)
12:30 – 12:45 Comment and Driving Question 1(岡部大介)
12:45 – 13:45 Networking Lunch
13:45 – 15:45 Mime Session : (藤倉健雄)
15:45 – 16:00 Comment and Driving Question 1(岡部大介)
16:00 – 17:00 Networking Cafe
17:00 – 18:00 Lecture of Learning Theory and Reflection
         (岡部大介・中原 淳)
18:00 – 19:30 Dialogue! Dialogue! Dialogue!(中原 淳)
19:30 Party
【2日目】02月17日(日)09:00~15:30(受付08:45~)
09:00 – 09:10 Introduction(中原 淳)
09:10 – 11:10 Parallel Session(藤倉健雄・高尾 隆)
11:10 – 11:20 Break
11:20 – 13:20 Parallel Session(高尾 隆・藤倉健雄)
13:20 – 14:20 Lunch
14:20 – 15:30 Dialogue and Reflection(中原 淳・岡部大介)
==================================================

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「人事界隈」にあふれる二項対立図式の議論は、たいてい「不毛」!?

2024.11.26 10:22/ Jun

「人事界隈」にあふれる二項対立図式の議論は、たいてい「不毛」!?

あなたの組織は「社員の主体性を喪失させる仕組み」が満載になっていませんか?:うちの社員には「主体性」がないと嘆く前にチェックしておきたいこと!?

2024.11.25 08:40/ Jun

あなたの組織は「社員の主体性を喪失させる仕組み」が満載になっていませんか?:うちの社員には「主体性」がないと嘆く前にチェックしておきたいこと!?

2024.11.22 08:33/ Jun

最近、僕は何をやっているのか?そうね、いろいろやってます!?

2024.11.15 15:01/ Jun

【無料カンファレンス・オンライン・参加者募集】AIが「答え」を教えてくれて、デジタルが「当たり前」の時代に、学生に何を教えればいいんだろう?:「AIと教育」の最前線+次期学習教育課程の論点

2024.11.9 09:03/ Jun

なぜ監督は選手に「暴力」をふるうのか?やめられない、止まらない10の理由!?:なぜスポーツの現場から「暴力」がなくならないのか!?