NAKAHARA-LAB.net

2012.10.17 07:13/ Jun

ともすれば忘れがちな「実験マインド」を思い出す – 皆さん、最近「実験」してますか?

 このところ毎年のように、清里で開催される収穫祭「カンティフェア」を訪れています。
487629_4284712588836_767642808_n.jpg
 カンティフェアは、財団法人KEEP協会(Kiyosato Educational Experiment Project)の創設者でもあられるポール・ラッシュ博士がはじめたお祭りだそうで(間違っていたら訂正してください)、毎年、日本全国から、多くの方々が集まり、盛り上がっています。
 八ヶ岳の自然がまずはある。
 八ヶ岳麓の牧草地に、高原のおいしいお料理、エコなグッズをうる出店が立ち並び、コンサートあり、バレエあり、競馬ありの、牛の乳搾りありの、非常に愉快な空間が出現します。そして、短い秋の一日を、みんなで愉しむ。
 僕は「アメリカの収穫祭」に参加したことはないのですが、たぶん(笑)、こんな感じなのでしょう。勝手に類推してますが・・・(笑)。
  ▼
 さて、清里を定期的に訪れるようになって、もう数年がたちますが、その理由は、カンティフェアは面白いし、料理もおいしいし、温泉も素晴らしい(笑)・・・ってのも、確かにあるのですが、それ以上に、もうひとつの意味があります。
 それはここに来るたびに、「今の自分」が忘れがちな、しかし、決して忘れてはいけない、ひとつの「マインド」を思い出すからです。
 それは先ほどKEEPのアクロナムの3番目に位置する「E」・・・そう「Experiment(実験)」です。実験とは言うまでもなく「試行錯誤」であり「失敗を恐れないチャレンジ」です。
 ポール・ラッシュ博士は、この地、清里での自身の挑戦と試みを「教育実験(Educational Experiment)」と表現し、自らの団体を「KEEP
」と名付けました。
 僕は「教育や学び」と「実験」を結びつけた、このマインドに共感を覚えるのです。自らも微力ながら「学びの社会実験を繰り返していきたい」と思うのです。そのことをこの地にくると、思い出すのです。
285788_4284712028822_493712847_n.jpg
   ▼
 実社会において「教育や学び」とは、ともすれば、常に「固定化」「教条化」「大量消費」の方向に向かいます。
「かくかくしかじかの教育方法」がよいということになれば、それが模倣され、大量に消費される。「かくかくしかじかの学習内容」がよいということになれば、それを早期に、なるべく、手っ取り早く憶えることに人々の関心がいく。
 そうではない。
 ポールラッシュ博士は、そういうことに抗いたかったのではないでしょうか。だからこそ、ともすれば「固定化」「教条化」「大量消費」の方に向かいやすい「Educational」という言葉に敢えて「Experiment(実験)」というワードをつけたのではないか、と思うのです。
「教育や学び」こそ「実験」するのだ
そして「よりよきものを」を永遠に追求するのだ
 つまり、
「教育や学び」こそ「試行錯誤」するのだ
 失敗を恐れずチャレンジするのだ
そして「よりよきものを」を永遠に追求するのだ
 ということですね。
 あのー、すみません、真に受けないで下さいね。これは、勝手に僕が想像力をふくらまして、類推して、意味づけちゃっているだけですから(笑)たぶん、そうなんじゃないかな、という感じです。
 思うに、世の中に「実験のできる場所」はそう多くはありません。そして、それは次第に少なくなっています。
 世の中で、もっともリスキーで、もっともチャレンジングなことをなすために創られているはずの「大学」とて、「本当の意味でもExperiment」を行う余地は少なくなっています。
 増えているのは「手堅い実験」「プロポーザルが採録されやすい実験」「重箱の隅をつつくような実験」です。それは研究者の資質の低下という問題ではありません。大学を支える経済的かつ構造的な問題がここにはありますが、これについては、また折りをみてお話ししましょう。
  ▼
 ともかく、「新しく愉しく意義のある学びの場や機会」を創り出すべく、リスキーな実験を繰り返そうと思います。今年も、清里の地をおとずれて、そんなことを考えていました。
 そして人生は続く・・・。
247680_4284712228827_1573472856_n.jpg

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.4.28 08:31/ Jun

優れたリーダーは「かつがれ力」を発揮する?

2025.4.24 12:39/ Jun

あなたの近くに「崩壊」しているものはありませんか?:「崩壊」は突然「ちゅどーん(爆音)」ではない!

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

2025.4.14 18:11/ Jun

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

2025.4.6 18:11/ Jun

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?