NAKAHARA-LAB.net

2012.1.12 11:59/ Jun

テアトロフォーラム「人材育成の未来をACTする!」 3/19(月)開催 : 海外業務経験 / OJTの再構築 / など最新の人材育成研究を素材に対話しませんか?

==============================================
TEATRO FORUM(テアトロフォーラム)
“人材育成の未来をactする― 最新の人材育成研究を愉しむ!
『職場学習の探求』出版記念―”
海外業務経験 / OJTの再構築 / 経験から学ぶ /マネジャーの学び
などなど
2012年3月19日(月)午後1時より午後8時まで
内田洋行 東京ユビキタス協創広場CANVAS
==============================================
中原研究室では、日本生産性本部と「職場学習」に関する共同
研究(質問紙調査)を企画・実施し、「職場学習」に関する多
角的観点からの研究論考をまとめ、『職場学習の探求』
(生産性出版)として今春刊行します。
この出版を記念して、
「TEATRO FORUM”人材育成の未来をactする”」を開催します。
このフォーラムでは、近年の企業が抱える、以下のような「人材育成
の課題」を皆さんで考える機会を持ちます!
teatoro.png
当日ポスター発表される研究内容は、下記をふくむ10トピックです!
○海外経験が、キャリアに与える影響とは?
○海外経験を通して、どのような能力形成につながるか?
○OJT指導員に新人を任せないOJT:ネットワーク形成型OJT?
○部下を成長させる上司のあり方とは? 問われるべきは上司の成長?
○採用のあり方再考?:独立志向の高い新入社員は、組織に適応しやすい?
○社外で学ぶ社員は、「根なし草社員」なのか?:社外学習のタイプ論
○経験学習モデルの尺度をつくる:経験学習をチェックリストする
中原研究室・日本生産性本部の最新の研究成果を「素材」にして、
さらに自社の課題について考察を深めてみませんか?
「TEATRO FORUM」の「TEATRO」とは、劇のことです。
書籍内容・研究発表のスピーチを聞くだけではなく、観劇するように、
参加者の皆さんと場を作り上げていくことを目指します。
当日は、東京学芸大学の高尾隆先生によるインプロあり、中原研究室
院生による研究発表あり、カフェありの、アカデミックな内容ながら
アカデミックイベントらしからぬものになる予定です。
ご参加をご希望の方は、下記の参加条件をお読みになり、フォーム
に必要事項をご記入のうえ、2月10日までにお申し込みください。
 なお、応募多数の場合には、抽選とさせていただきます。
下記の要項を必ずご一読いただき、ご応募をお願いいたします。
なお、詳細なパンフレットはこちらです
http://www.jpc-net.jp/mpd/shokubagakushu.pdf
 —
○主催
コンテンツプロデュース
東京大学 中原淳研究室
公益財団法人日本生産性本部
プレイスプロデュース
株式会社内田洋行
開催協力
東京学芸大学 高尾 隆准教授
運営
公益財団法人日本生産性本部
○日時・募集人員・場所
2012年3月19日(月曜日)
午後1時 – 午後5時(closing fesは午後8時まで)
株式会社内田洋行 東京ユビキタス協創広場CANVAS
http://www.uchida.co.jp/company/showroom/canvas.html
○内容
1.オーバーチュア
   中原から本日のコンセプトと趣旨説明を行います
2.コンセプトカフェ
   人材育成のトピックをテーマにしたコンセプトカフェです
3.ポスターセッション
   各大学院生が2年間にわたって研究した内容をポスター
   セッションさせていただきます。参加者の方々は「回遊」
   なさって、対話をおたのしみください。
4.ダイアローグ&インプロ
   各研究テーマに応じたダイアローグと即興劇をお楽しみ
   いただけます
5.ラップアップ
   本日一日をリフレクションします
6.closing fes.(いわゆる懇親会)
○参加費(税込)
6000円(参加費には書籍代が含まれます)
clising fes.にも参加いただく場合は別途4000円かかります。
(日本生産性本部より請求書にてご請求します)
○参加条件&抽選のこと
下記の諸条件をよくお読みの上、参加申し込みください。
申し込みと同時に、諸条件についてはご承諾いただいているとみなします。
また、人数が多い場合、参加は抽選とさせていただきます。
抽選結果は2月10日にご連絡差し上げます。
参加申し込みが完了しても、抽選にもれた場合、
ご参加いただけせんので、あしからず、ご了承ください。
また当選の方には、お手数ですが、再度web上から正規お申込
をお願いします。
【参加条件】
1.本フォーラムの様子は、予告・許諾なく、写真・ビデオ
撮影・ストリーミング配信する可能性があります。写真・動
画は、中原淳、日本生産性本部が関与するWebサイト等の広
報手段、講演資料、書籍等に許諾なく用いられ
る場合があります。マスメディアによる取材に対しても、許諾
なく提供することがあります。参加に際しては、上記をご了承
いただける方に限ります。
2.本フォーラムはNPO法人 Educe Technologies主催
の【fʌ’n】(ファン)「写真撮影講座!”学び”の魅力を伝
えよう!」受講者8名に撮影実習の場として提供します。撮影
した写真は、撮影者個人が所有できますが、それらを撮影者
個人が、自身のブログ、Twitterなどのメディアに送信、他
メディアへの掲載、二次利用をすることはありません。
3.欠席の際には、お手数でもその旨、
pdu[あっとまーく]jpc-net.jpまでご連絡下さい。
繰り上げで他の方に席をお譲りいたします。
4.本フォーラムの運営は公益財団法人日本生産性本部が
行います。個人情報について、日本生産性本部の以下のリンク
にある「個人情報の取り扱い」に基づいて管理します。
http://www.jpc-net.jp/others/kojinjoho.html
○参加方法と〆切期日
 上記の参加条件を必ずご一読のうえ、下記のフォームに情報
を満たし、pdu [あっとまーく]jpc-net.jpまでメールでお申
し込みください。参加申し込み〆切は2月10日とさせていただきます。
〆ココカラ=====================================
参加申し込み:2月10日〆切
==============================================
上記の参加条件を承諾し、参加を申し込みます。
○氏名(       )
○フリガナ(       )
○ご所属(        )
○部署・お役職(         )
○e-mail(          )
○参加範囲
(closing fes.も含めて参加・closing fes.以外に参加)
いずれかを選択
〆ココマデ=====================================
皆様のご応募をお待ちしております!
お問合せ:pdu[あっとまーく]jpc-net.jp
担当者:日本生産性本部 経営開発部 矢吹・大西・中村
==============================================

■2011/01/11 Twitter

  • 23:24  志ある方々と「謎のプラットフォーム」の立ち上げ。こんな面白いことはない。次回は組織・事業の骨格をつくる。名前を「MALL」といいます。お楽しみに!
  • 14:29  僕もそこは気になりました。RT @fumituki85: 最後はサンクションですか。読んでないのでアレですが、パニッシュで協力を作るというのは、あまりスマートではない気がする。 RT DHBR2月号読了。「職場に協力を生み出す」スマートルール:6)協力しない社員に責めを負わせる”
  • 11:43  DHBR2月号。「意図せぬ交流」を促す職場デザイン読了。3つの原則:1)近接性(物理的・社会的・心理的距離の近さ)、2)プライバシー(一定の距離のあるオープンさ)、3)許可(自由に話すことを奨励する企業風土)。
  • 11:41  ダイアモンドハーバードビジネスレビュー2月号読了。「職場に協力を生み出す」スマートルール:1)同僚の仕事に理解を深める、2)まとめ役の社員に権限委譲する、3)権限を拡大する、4)相互依存の必要性を高める、5)将来の影を感じさせる、6)協力しない社員に責めを負わせる
  • 07:03  検索キーワードに関係性の近い人物をGoogle+から表示してフォローなど>Googleのソーシャル検索、新機能: http://t.co/uk1R56l6


Powered by twtr2src.

■2011/01/10 Twitter

  • 19:12  中原ゼミ(@nakaharalab)。M1伊勢坊さんの研究発表「秘書職の熟達化」リーダーシップとフォロワーシップの概念を組み入れて、秘書職の熟達を考察。#nakaharalab
  • 19:05  中原ゼミ(@nakaharalab)。本日、第一の研究発表はD3舘野さん(@tatthiy)発表「書くこと・プロセス・内省」。投稿論文の方針確認。#nakaharalab
  • 18:04  RT @mitsuru_3261 資源交換の対象となるのは客観的価値のあるものだけでなく、心理的資本(Psychological Capital)という言葉に代表されるように感情など主観的価値を資源とみなすのは面白い。 #nakaharalab
  • 18:03  今年初の中原ゼミ(@nakaharalab)です>RT 福山さん(@fumituki_85)による文献発表。研究における主観と客観の意味。主観・感情が資本として機能することの意味 #nakaharalab  [in reply to nakaharalab]
  • 09:11  ジーンズの膝が、朝、大きく破けた。気をつけているものの、椅子にすわるたびに、どんどんと破けていく。帰りまで、もつかなぁ。それとも、帰り際には「短パン」になっちゃうだろうか(笑)
  • 08:32  朝の執筆タイム終わり。さ、打ち合わせだ。
  • 07:07  (2)著者は謙遜して無計画とおっしゃりつつも、「めざす出版のビジョン」は鮮明です。一方売り上げは微減なのに、新刊刊行数は20年前の倍になっている出版業界の構造的問題も印象的。著者は75年生まれ、小生と同年齢。勝手に親近感(笑)http://t.co/dJDYVIi2
  • 07:06  (1)三島邦弘著「計画と無計画のあいだ」読了。1)取次を介さず読者とまっすぐにつながる、2)営業と編集は車の両輪などの「原点回帰」を標榜し、2006年にスタートし、ベストセラーを生み出す出版社「ミシマ社」の設立経緯。http://t.co/L7PfBezJ
  • 05:32  門外漢ながら興味深い>「総合診療医」育成へ、地域医療の担い手に。国試合格後、2年間の臨床研修を終えた医師を対象に、3年程度の特別な研修を課す案が有力。厚労省が制度検討(日経)
  • 03:55  飯吉先生、着任おめでとうございます!RT @iiyoshi: 異動のお知らせに伴う久々のブログ更新:「新たな挑戦の始まり」 http://t.co/dPftB5Kc
  • 03:54  注目のサイトですね>RT @shigejam オープンエデュケーションに関する情報サイト OpenEducation Update JPを立ち上げました:http://t.co/gPi68bsg  [in reply to shigejam]


Powered by twtr2src.

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「人事界隈」にあふれる二項対立図式の議論は、たいてい「不毛」!?

2024.11.26 10:22/ Jun

「人事界隈」にあふれる二項対立図式の議論は、たいてい「不毛」!?

あなたの組織は「社員の主体性を喪失させる仕組み」が満載になっていませんか?:うちの社員には「主体性」がないと嘆く前にチェックしておきたいこと!?

2024.11.25 08:40/ Jun

あなたの組織は「社員の主体性を喪失させる仕組み」が満載になっていませんか?:うちの社員には「主体性」がないと嘆く前にチェックしておきたいこと!?

2024.11.22 08:33/ Jun

最近、僕は何をやっているのか?そうね、いろいろやってます!?

2024.11.15 15:01/ Jun

【無料カンファレンス・オンライン・参加者募集】AIが「答え」を教えてくれて、デジタルが「当たり前」の時代に、学生に何を教えればいいんだろう?:「AIと教育」の最前線+次期学習教育課程の論点

2024.11.9 09:03/ Jun

なぜ監督は選手に「暴力」をふるうのか?やめられない、止まらない10の理由!?:なぜスポーツの現場から「暴力」がなくならないのか!?