NAKAHARA-LAB.net

2011.11.4 09:08/ Jun

どMな動機で現代アート!?

 なるべく時間を見つけて、美術館に行くようにしています。鑑賞時間は、ヘタすれば30分とか1時間とかになっちゃうのですけれども、それでも、僕は美術館にいく「スキマ時間」を見つけようと思っています。
 意味なく、明確な目的なく、ひとりで、フラッと入って、ボーッと歩いて、プラプラろくに解説も読まず、作品と対話もせず、さっと出る(笑)。僕の鑑賞法は、あまりおすすめできない鑑賞法です。鑑賞教育の人が聞いたら、卒倒しちゃうかもしれませんね。
  ▼
 
 特に、何か特定のジャンルに好みがあるわけではないのですけれども、だいたい行っているのは「現代アート」です。見ること自体が「愉しみ」でもあるのですけれど、僕にとっては、それ以上の意味があります。
 ひと言で言いますと、現代アートや先端的な表現を見たり、パフォーマンスに参加することで、「ともすれば、日々凝り固まっていく”自分”をほぐしたい」のです。「ほおっておけば、紋切り型に流れていく自分の2思考の枠組み”を壊したい」といってもいいかもしれません。「日常の雑事にかまけて垢にまみれる自分を異化したい」かな?
 あのー、どなたか、この垢を何とかしてください(笑)。でも、誰もとってくれないよね、そんなバッちいの。じゃあ、自分で自分を異化するしかない。その手段のひとつが「現代アート」です(現代アートの専門家が聞いたら、怒り狂うかもしれませんね)。
 そんな「どMな動機」で、僕は「現代アート」を見ています。
  ▼
 現代アートといっても、多種多様で、多くの作品は、僕には刺さりません(それでいいのだと思います)。美術館を出たときに、あれは一体何だったのかいな、と首をかしげることも、少なくありません(それでいいのだと思います)。ぜーんぜん、わかんないものもある(くどいですが、それでいいのだと思います)。
 石ころが並べられてて「無題」とか言われてもねー。
 顔が白塗りの男と女が、「きょえー」とか叫んで、くねくねされてもね(笑)。
 ごめん、先端的過ぎて、ついていけないよ、僕には。
 しかし、ごくたまに、「ほほー」「この作者は挑戦してる、オレを煽っている!」と唸ってしまうものに出会うことがあります。
 既存のものの考え方や、既存の展示、既存のアートそのものに「問い直し」を迫るような作品というのでしょうか。ひと言でいえば「コンセプチュアルアート」なんでしょうけど、そういう「自分に激しいリフレクションを迫ってくる挑戦的かつラディカルなアート」が、僕は好きです。
 そういう作品を見ていますと、元気になれますしね。なにくそー、頑張るぞ、とね。「おれも、くねくねしてやる」、と(笑)。
  ▼
 最近、行ったものとしては、ヒルズでやっている「メタボリズム展」。あとワタリウムでやっている「草間弥生展」が、いいな、と思いました。
 メタボリズム展では、「戦後の混乱期に、こんなぶっとんだコンセプトで、街を秩序だてながら、拡大しようとするアイデアを、日本人が提唱していたんだ」と感心しました。模型がたくさん展示されているのですが、はっきりいって、近未来どころじゃありません。すごい、ぶっとんでる。
 草間弥生展は、「黄色いかぼちゃ」くらいしか、僕は恥ずかしながら、彼女のことを知らなかったのですけれども、かぼちゃに到達する前の「もっともラディカルなパフォーマンス」を知ることができた。面白いですね。ちょっとラディカルで、センセーショナル過ぎるんですけどね。
  ・
  ・
  ・
 今日のお話しは、オチは特にないのですが、「どMな動機で現代アート」っていう、ただ、そんな感じ。とくに、誰におすすめしたいわけでもないです、この鑑賞法を(笑)。
 どうやら、今週日曜日は、TAKUZOが遠足なようです。カミサン仕事とのことで、小生、はからずも暇になってしまいました。どこか、また、プラッと出かけようと思っています。
 そして人生は続く
追伸.
 11月3日、TAKUZOの七五三でした。知らないうちに、音も立てず、でかくなって。少し感慨深いですね。月並みな言い方だけど、「あっという間だよ・・・」。
375174_2441504069775_1017012043_2872113_1477242082_n.jpg
 —
■2011/11/03 Twitter

  • 20:12  勉強になりました&面白かったですね、こちらの取材は。RT @tatthiy 「いいんだけど、面白くない」を超えて – 東京糸井重里事務所に行ってきた! – tate-lab http://t.co/KNDVXCab
  • 17:50  TAKUZO、お寿司屋さんワークショップ参加中。一人前、握ります。 http://t.co/gnFEidRG
  • 17:44  森本さん、はじめまして。素敵な作品集でした。ワークショップに参加している子どもたちも、たのしそうでしたね。RT @morimotochie 中原さま。ありがとうございます!びっくりしました。嬉しいです。よろしくお願いいたします。http://t.co/IDVHM5Nl
  • 16:41  よし、今度、僕がよく行っているアクアショップに一緒に行ってみよう。ふふふ。RT @wakitake 中原先生の話を聞いてやはり海水魚ではなく熱帯魚にしようかなと思い始めてきた。
  • 16:26  雑誌「Pen」11/15「一冊まるごと森本千絵」読了。コミュニケーションデザイナー森本千絵さんの仕事を紹介。面白かったです、圧巻。森本さんの作品を見ていると、いろいろやりたいことがでてくるから不思議です。 http://t.co/IDVHM5Nl
  • 13:55  (2)これまで、救命救急医、漁師さん、江戸切子職人、CAの方々、美容師さん、幼稚園の先生など、いろいろ訪問させていただきました。 こちらは小学校の先生を特集したもの。人事専門家ではない方にも読んで頂けるといいね、と井上さんと話しています。http://t.co/zlVgfS6g
  • 13:51  (1)こういうインフォーマルで、アカデミカリーコレクトじゃないインタビューが、編集者の方の目にとまり、「学びは現場にあり」という連載を人事系専門誌「人材教育」でやらせていただくことになりました。
  • 13:34  こんなのもありました。マッサージ屋さんの熟達化。「指をつくる」「身体で押す」「力を入れずに押す」「会話をしながら押す」 http://t.co/MzXQgOan 鍼灸師、マッサージと、僕の日常生活がバレバレですね。「力を入れずに押す」というのが個人的にはヒットでした。
  • 13:31  加藤さんもですか(笑)。こんなのもありました。鍼灸師の熟達化:西洋の世界観をアンラーニングする http://t.co/kZakN2Qb @sadaaki ぼくもよくタクシー運転手さんとかにインタビューしてます。 RT 理容師の熟達化 : http://t.co/bRGKeie7
  • 13:19  こんな記事も書いていたなぁ・・・>理容師さんたちの熟達化 シャンプーを最初に覚えることの意味 : http://t.co/HtqMG8kB
  • 07:36  そんな指標があるんだ>国の生活の豊かさを示す「人間開発指数」(HDI)で日本は12位、ノルウェーが1位。米国は4位だが、国内不平等を加味した「不平等調整済み人間開発指数」(IHDI)は23位。米国の国内格差。日本はIHDI算出できず。: http://t.co/zCZlrtwC


Powered by twtr2src.
 —
■2011/11/02 Twitter

  • 23:11  おっしゃるとおりです。元気がないときに、僕は、読み返します(笑)。@tkanai1954 フレイレの本はどれも、読むと元気が出ますね。RT 「実践とは、世界を変えようとする人間の”行動”と”省察”のことをいうのである」(Freire, P.)  [in reply to tkanai1954]
  • 23:10  片道切符の旅をいかに生きるか? RT @tkanai1954 人生は往復切符を発行していません。ひとたび出立したら再び帰ってきません。ロマン・ロラン
  • 21:54  「実践とは、世界を変えようとする人間の”行動”と”省察”のことをいうのである」(Freire, P.)
  • 21:54  「本質的であるために、省察は、抽象的な人間に関するものではなく、人間不在の世界でもなく、”世界とのかかわりの中”に省察を求めるものでなければならない」(Freire, P.)
  • 20:19  全く門外漢なだけに面白く読めた。僕の故郷から近い富良野は「北の国から」の物語が消費されていた>「物語を旅する人々」読了。マンガ、アニメ、ドラマの舞台・原作地が観光地になる。「物語としての旅」「観光資源としての物語」「コンテンツツーリズム」:http://t.co/xQv7lCgU
  • 10:48  某学術雑誌への論文執筆。字数制限16000字。現在2字・・「謝辞」とだけ書いてみた。先は果てしなく長い。


Powered by twtr2src.
 —
■2011/11/01 Twitter

  • 19:50  組織市民行動ゲーム(カードゲーム)をゼミでプレイ。個人の成果をとるか、組織をとるか?#Nakaharalab http://t.co/F1q8cChF
  • 18:49  災害と共同体形成。読む>Solnit, R.(2010) 災害ユートピア―なぜそのとき特別な共同体が立ち上るのか. http://t.co/m0gpDdOI
  • 18:29  Organizational healingとは「危機に直面した組織内部のメンバーが、その関係を回復・再建し、組織がこれまでの日常業務を再開することができるようになるまでの、社会的相互作用プロセス」のこと。ポスト311に必要な視点。#nakaharalab
  • 18:18  Organizational healingとは、危機に直面している組織が、いかにそこから立ち直るのか。その回復に、組織内のいかなる社会的相互作用が影響を及ぼすのか、についての研究。組織にとっての「喪失」と「回復」の物語。#nakaharalab
  • 18:17  大学院・中原ゼミ(@nakaharalab)。脇本君の研究発表「学校組織にあるメンタリング研究」。英語発表はOrganizational healingに関するレビュー論文(OH)。
  • 08:48  明日は人間ドック。今からダイエットしよう。明日の昼から食べよう。


Powered by twtr2src.
 —
■2011/10/31 Twitter

  • 23:01  ふぅ。本日の最終の仕事、電話会議@自宅、終了。おやすみなさい。
  • 22:08  「ナラティブメディシン – 物語能力が医療を変える」読了。患者との出来事、診療の心象風景をパラレルチャートとして物語にまとめ、医療者・学生同士で対話する。著者は、Harvard Medicalを卒業後、コロンビアで文学博士、同大学教授。http://t.co/LbAvQ1IM
  • 20:57  The writing cure (Narrative Medicineに関するニューヨークタイムズの記事) : http://t.co/Ebp1EHG8
  • 20:54  物語の知とその実践とは、人間が出来事や物事の状況を他者に伝え、ともに分かち合うために使われるものである。それらは「個人の自己同一性」と「社会的共同体」の成立にかかわる「主要な源泉」である(Charon 2006)
  • 15:19  ほほー>メールをソーシャルネットワークに変えてみたら社内で何が起きたか(JBPress): http://t.co/8WyPAuu1
  • 15:16  本部会議。ここ数ヶ月、@yuuhey先生、S先生らと検討していた案件が無事会議で了承。来年から東大で、また、新たな試みがはじまる。
  • 06:39  読む>「個人と集団のクリエィティビティ」「組織のクリエィティビティ」:創造性のハンドブック : http://t.co/YKFVL163
  • 06:18  研究室は定期的に「捨てる」ことにしています。本当に必要な書類はPDF化します。でも恥ずかしながら、なかなかキレイになりません RT@tkanai1954 資料系もこまめに処分されているのですか。本は、だれかにもらってもらいたいと思いますよね。RT 聖域なき断捨離の「捨」を実行。
  • 06:15  「ソー括(ソーシャルメディアによる就活)」>就職・採用活動の「フェイスブック」利用広まる。企業は業務に関連する独自アプリを提供。大和証券グループ本社、投資体験アプリ。マツモトキヨシ、PB商品の企画を体験できるアプリなど。学生「人事の人が身近に感じる」(日経)
  • 06:10  中小でも>中小企業、海外に集団進出加速、円高背景に。浜松市、群馬など産業集積地の中小企業が相次ぎ、集団で新興国進出。自治体は、海外移転を阻止するよりも、進出支援(日経)
  • 00:19  ご指摘のとおり、ボルノーの著作です。久しぶりに読むといろいろインスピレーションを得ました。RT @tkanai1954 オットー・ボルノウですよね。学部の学生のとき読んだきりです。ところで、『気分の本質』は松岡正剛先生の千夜一冊に。http://t.co/yWUzAzcA  [in reply to tkanai1954]
  • 00:00  ほほー>@k515h 米国4年生大学の平均年間授業料:公立7600〜2万ドル(58万〜153万円)、私立大学で2万7千ドル(200万円強)2002と2011を比較すると36%上昇。加えて8千〜1万ドル程度の寮費などの負担が必要な場合もある。米コモンファンド・インスティチュート  [in reply to k515h]


Powered by twtr2src.
 —
■2011/10/30 Twitter

  • 22:36  数時間かけて、数年ぶりに、聖域なき断捨離の「捨」を実行。ゴミ袋8袋分を思い切って捨てる。
  • 19:32  経験のパワフルさと危険性。他者に開かれず絶対化したとき、それは自己を呪縛する>「経験はいつも正しい」。我々が現実に為した経験は、それに対立する期待と推測の全てを「否定」する。「経験」とは、それに反していかなる「控訴」も為されえない「最後の審判」である。(Bollnow 1969)
  • 18:10  The illiterate of the 21st century will not be those who cannot read and write, but those who cannot learn, unlearn, and relearn(Toffle, A.)
  • 11:13  Tokyo midtown design touch park デザインで遊ぶ広場。ワークショップ参加。 (@ 東京ミッドタウン デザインハブ (DESIGN HUB) w/ 2 others) [pic]: http://t.co/nSq9kDlP
  • 07:34  朝の執筆タイム終了。カーテンあけたら、今日は、いい天気ですね。午後から崩れるそうなので、それまでが「遊び」の勝負?


Powered by twtr2src.
 —
■2011/10/29 Twitter

  • 22:58  RT @yuuhey: メンバーにやる気になってもらうマネジメント:自分の成功と失敗を両方見せる/話を聞こうとしていることを態度で示す/自分が全ての答えを知っているわけではなく、アイデアを求めていることを明示する http://t.co/gdHWffNZ via @har
  • 22:13  こちらも可愛いですね。イベントでかけると盛り上がりそう。http://t.co/vPVWlJyq RT@snsmm かわいいPVですね。園の子どもたちは運動会で踊ったこのMIKAのlollipop大好きでまだ踊っていますよ。 RT ノートでの会話が可愛い>テイラー・スウィフト
  • 21:36  経営行動科学学会・設立10周年記念事業「経営行動科学ハンドブック」、予約開始だそうです。僕も執筆陣の末席に加えて頂きました。 http://t.co/cT74zsj0
  • 21:23  Iさんの小学生になる娘さんのおすすめ、Taylor Swift。素敵なPVですね。ノートでの会話が可愛い>テイラー・スウィフト / ユー・ビロング・ウィズ・ミー: http://t.co/kCP6zmQp
  • 20:59  成城ナーサリィスクールでの「ちいさな哲学者たち」上映会 11/28-30、都合つかず残念です。素晴らしい時間になりますよう!RT @snsmm 中原先生残念です。卒園生や近所の方々もいらしていただけるように / HP上でお知らせしようかな http://t.co/l3xaTMR8  [in reply to snsmm]
  • 20:30  門外漢なので真偽は知りませんが、本当だとしたら惨い。ただ、いかにもありそうな話>RT 「こんなの論外だ!」アマゾンの契約書に激怒する出版社員 国内130社に電子書籍化を迫る http://t.co/BiwAOe2F
  • 19:10  先日僕のブログで紹介させていただいた映画「小さな哲学者たち」ですが、深見俊崇先生(@TFukami)が島根大学で上映会をなさるそうです。お近くにお住まいの方はぜひ!> http://t.co/IdnrePP4 僕のブログ記事はこちら http://t.co/EWgL6wkV
  • 14:08  ハロウィンパレード。今年は恐竜。 http://t.co/uKyGlVZ8
  • 11:18  TAKUZO、ハロウィンお料理ワークショップに参加中。包丁で手を切らないかドキドキですな。 http://t.co/gh5b3liD
  • 07:59  成城ナーサリィ・スクールに伺いたかったのですが、スケジュール調整つかずでした(残念です)。上映会、盛り上がるとよいですね> RT @setsukoeto ナーサリーで上映されるみたいですよ>映画「ちいさな哲学者たち」@ritsuko_t http://t.co/KTVyptNX
  • 07:54  おっ、TAKUZOが起きてきた。朝の執筆タイム終了。
  • 07:13  小生の将来を見るようで怖いです RT @syasuak そのうち…温水だけじゃなく冷水の水槽なども欲しくなり…水槽だけの部屋ができて…家族からは不評 RT 水槽に囲まれた生活は、きっと、いいぞー @wakitake: 淡水と海水、2つ水槽立ちあげたら?  [in reply to syasuak]
  • 07:12  これは便利になりますね>羽田空港ターミナル全域、無線LANの無料利用可能に 11月から。「HANEDA-FREE-WIFI」を解放(日経)
  • 07:10  おー。愉しみ>「レゴランド」日本初進出へ 名古屋市と英社が交渉開始、2015年開業めざし。実現すれば、東アジアでは初、世界では7カ所目(日経)


Powered by twtr2src.
 —
■2011/10/28 Twitter

  • 20:30  水槽に囲まれた生活は、きっと、いいぞー RT @wakitake: それはいいアイデアですね。考えもしませんでした(笑)RT 思い切って、淡水と海水、2つ水槽立ちあげたら? RT 色々落ち着いたら魚を飼いたい。熱帯魚か海水魚。
  • 19:01  お手伝い・ご協力が増え、できるだけ多くの方々が体験できるといいですねRT @fumituki85 「組織市民行動ゲームを体験するワークショップ」募集人数を超える方々からご応募があり、現在、増席を検討中です!(お手伝いが増えれば…) http://t.co/Ga7pIUo6  [in reply to fumituki85]
  • 17:39  ブログ更新。4歳の子どもたちの哲学対話「自由って何?」「恋人って何?」:映画「ちいさな哲学者たち(@tetsugaku_movie)」を見た!:先生は子ども同士の対話を促すファシリテータ: http://t.co/zorlOvv8
  • 07:12  どうやってやりとりするのか、一瞬、考えてしまった>「フェイスブック」を活用した年賀状などの郵送サービスを11月に開始する(電通と日本郵政グループの郵便事業会社)。互いの住所を知らなくても、やりとり可能。送り主がデザインを選び、相手が受け取りを了承・宛先を入力すると、配送(日経)


Powered by twtr2src.

ブログ一覧に戻る

最新の記事

あなたは、仕事人生の「A面」と「B面」のどちらを生きていますか?

2025.1.14 08:44/ Jun

あなたは、仕事人生の「A面」と「B面」のどちらを生きていますか?

2024.12.31 22:23/ Jun

【中原淳より新年のご挨拶】謹賀新年、あけましておめでとうございます!

2024.12.28 09:58/ Jun

専門知の「パワフルさ」と「盲目さ」!?

2024.12.25 10:57/ Jun

「最近の学生は、昔からみると、変わってきたところはありますか?」という問いが苦手な理由!?

2024.12.8 12:46/ Jun

中原のフィードバックの切れ味など「石包丁レベル」!?:社会のなかで「も」学べ!