NAKAHARA-LAB.net

2011.1.18 11:15/ Jun

「知がめぐり、人がつながる場のデザイン」校了しました!

 略して「血めぐり本」・・・正式名称「知がめぐり、人がつながる場のデザイン」を本日校了しました。長かっただよ(泣)。下記、本のカバーです。
learningbar_chimeguri.png
 この本は、
1) 学びの場(ラーニングバー)を僕がどのようにデザインしているのか?
2) 学びの場を創造し、そこに人が集まることで、どのような変化が、僕自身、あるいは様々な人々に起こったのか?
 をまとめた本です。
 2月中旬くらい(!?)、英治出版さんから出版になる予定です。
 本書は「研究者」としてではなく、あくまで「一人の実践者」として、つまりは「ラーニングプロデューサ」として、こうしたことに関心をお持ちの「実務家」の方々を対象にして書いています。
 結構、「ドロ臭い本」ですね(笑)。「理論をピューッ、グラフをバーン、分析ドカーン」みたいな「エレガントさ(!?・・・じゃねーな)」は「一ミリ」もありません。
 書いているうちに「うーん、やべー、オレ、何でこれやってんだっけ?」なんて、マジで悩んでいる(内省)ところも、多々でてきます。それくらい「実践者」として書くのはしんどかったです。
 本書のターゲットとしては、たぶん、勉強会、朝括、講演会、セミナー、イベント、ワークショップで「新しい価値」を生み出そうとしている人に手にとっていただけると「直球ど真ん中」だと思います。
 あと、かつて「ラーニングバー」にお越しになったことのある方は、「舞台裏(backstage)」を愉しめるのではないでしょうか。
 もうひとつ「欲」を言わせて頂くのならば、現場で働いている方々、特に日々の仕事のあり方を見直そうとしている人、キャリアにぼんやりとした不安をもっている人などにも読んでいただきたいな、と思います。
 研究者の方は、必ずしも「メインの読者」ではないと思いますが、お読み頂けると、「こんな風に実践と研究のつながりがあるのもありかもな」とお思になるか(笑)、「こいつは、まことにケシカラン」とプリプリお怒りになられるかはわかりませんが(笑)、もし本屋さんなどで目にしたら、どうか「棚の奥深いところで人目にあたらないところ」に、「血めぐり本」を押し込まないでください。
  ▼
 これを書きわったあと・・・僕の次の目標は下記です。
 ・海外論文誌に挑戦
    →今分析しているものが、結果がでれば。
 ・研究専門書:大学院生取り組んだ調査結果をまとめた本
    →日本生産性本部さん、中原研大学院生との
     共同研究成果です
    →来年冬の出版をめざす
 ・一般書:「パフォーマティブ・ラーニング」
    →学びと身体の本ですね
    →高尾隆君と書こうね、と企画を温めています
 ・一般書「学びは現場にあり」本
    →雑誌「人材教育」の取材で、様々な職場訪問を
     させていただいていますが、それをまとめた本です
 ・研究専門書:「経営学習論」
    →30代の「総まとめ」にしたいんです。
    →たぶん長い時間が、かかるだろうけど、マイルストーンは
     「今」からおいておかないとね、、、いつもの
     「ダラダラ病」・「イナーシア病」が発症するので、
      小生は。
「旅の道のり」は、まだまだ長いナリ(コロスケ風。つーか、長いことを願うよ)。
 そして人生は続く
 —
■2011年1月17日 中原Twitter

  • 22:56  NHK出版久保田さんのプレゼン届きました。自社取り組み他、Goodreadsなど米国ソーシャルリーディングの現状など話題満載です。秀逸は最終スライド。知識創造のあり方、読者とは何か、本とは何かが変わる。1/19中継午後7時頃(http://ow.ly/3F3Wj)#pstream
  • 22:54  センター入試のあり方が問われはじめてきている>慶應大学、センター入試撤退(読売): http://ow.ly/3F459
  • 22:41  「ツッコマラビリティの高さ」と「参加型デザイン」>RT @tomokihirano ブログ更新。PARTYstream=参与性の高い(ツッコマラブルな)メディア!? http://bit.ly/h4mgOy #pstream  [in reply to tomokihirano]
  • 21:40  PARTYstramのドレスコード「ピンク」に頭を悩ませている方もいらっしゃると思います。私はiPhoneの壁紙をPARTYstreamのロゴにしてみました! http://yfrog.com/h0a6mbbj ロゴはこちら http://ow.ly/3F1BA #pstream
  • 20:32  1/19 PARTYstreamにご参加の方々、UST中継をご覧になりたい方々へのご案内!総括企画責任者の@makimuramaho さんからのお願い:http://ow.ly/3EZNl
  • 14:08  見に行きたい>映画「ソーシャルネットワーク」第68回ゴールデン・グローブ賞、監督賞、脚本賞も含め4部門を制覇。世界最大のSNS「Facebook」がいかに誕生したのか、創設者マークザッカーバーグの物語(毎日) http://ow.ly/3ET4q
  • 12:56  近刊「知がめぐり、人がつながる場のデザイン」校了です! ラーニングバーなどの「学びの場づくり」について「実践家」の立場から語った本です。東大出版会から、近いうちにでるハズの(!?)「学び学」の中原章とあわせて読んで頂けると嬉しいです。 http://ow.ly/i/7ij4
  • 10:22  RT @saisiki: 【ぷちウケ:センター試験】ネタであってほしい(笑) RT @demomomomo: >試験官に「試験中に、センター試験なうなど呟かないように。始め」って言われた。
  • 10:13  すごい時代だよね。僕らの時代は、試験後に、受験生同士がつながる術がなかったよな。学校、予備校単位でしか。RT @shigejam センター試験のハッシュタグを見ています。試験内容から派生したネタも回っていて、面白いです: #ct2011 #2011center #center
  • 09:29  「大人の戦隊物:シュラバーン」笑った>@ritsuko_t @HiroK_japan @Daigo214@manuke10b: 眼球レッド! 顔色ブルー! 締切イエロー! 原稿ホワイト! 目の前ブラック! 五人揃って、同人戦隊シュラバーン!  [in reply to ritsuko_t]
  • 09:11  興味深い、何やるんだろう>世界で勝てる人材育成、12大学と16社が連携:文部科学、経済産業両省、大学、トップ企業が連携し、国際競争を勝ち抜ける人材を育成・登用する新たな枠組み整備(読売): http://ow.ly/3EOc8
  • 08:41  専門誌「人材教育」の中原の連載「学びは現場にあり」では、「漁師の学び」を取材させていただくことになりました。「乗組員16人のうち11人は元々漁業と縁がない」「背中を見て学べがうまくいかない」。2月初旬、吉峯さん、井上さんと漁港に行ってきます。 http://ow.ly/3ENPl
  • 08:10  面白い>中高一貫校、校内の学力差が生じる?:ハードルないことによる中だるみの時期をいかに乗り切るか?:「クラスの中は大きく2つに分かれる。1つは勉強も遊びも自分で勝手にやるグループ。もう1つは何かあるたびに親が学校に来て先生に相談するグループ。(日経)
  • 08:07  新事業インキュベーション>博報堂、社内組織「博報堂大学」にて日常業務と離れた研究活動「構想ラボ」を拡大。テーマを10 – 20に増やす(日経)


Powered by twtr2src.
 —
■2011年1月16日 中原Twitter

  • 22:42  PARTYstreamのテーマカラー&ロゴはピンクですよね。ということで、ベタですが、サビサビのピンクのシャツにしようかなぁ、なんて考えています。@tatthiy 先生は当日の服をもう決めたらしいw #pstream http://ow.ly/i/7hkT  [in reply to tatthiy]
  • 22:13  スカイプにてPARTYstreamの企画会議。4人でも話せるのね、便利だね。#pstream
  • 22:10  先日、僕らは、こういう試行錯誤をしてみました。参加者からコメントをいただいたり、お誘いをしつつ、デザインをしているところでございます。http://ow.ly/3EE3H @hana_tweets ハナジョブもこうやって作っていきたい→詳しくはわからないけど RT 参加型デザイン  [in reply to hana_tweets]
  • 21:56  センター試験、お疲れ様でした!> @main_beaux @seya_lee @makimuramaho @RitaMURAGISHI @yykatoy @healerstaff
  • 19:22  参加型デザイン RT @YukiAnzai: あるデザインが誰にとっての利益で誰にとっての不利益かは想定不可能。ならば授業に参加者デザインを取り入れ、受講生に手の内をさらし、授業をともにデザインする参加者の役割を割り当てる。『 デザインド・リアリティ』
  • 19:12  今日一日、マニュアルに従って生きた。センター試験終了。受験生の皆さん、教職員の皆様、お疲れ様でした。
  • 07:21  笑 RT @mosshe 僕は現地にいるのに、先月やっとそれに気づきました.鈍感過ぎですね(苦笑)RT @nakaharajun Facebook社会インフラ化
  • 06:42  さっ、そろそろ大学に行こうか。寒かったら困るので、カイロもってこ。
  • 06:35  懐かしい!見てみたい>テレビアニメ「まんが日本昔ばなし」が4月に初めてDVD化(朝日): http://ow.ly/3EuDR
  • 06:33  日本経団連596社人事戦略アンケート「海外赴任を前提とした採用・育成を今後拡充する」4割。「国籍を問わず有能な人材を幹部に登用する」とする企業約3割。(日経)
  • 06:29  情報感謝です。早速AMAZONでポチってみました。ピクニックもぜひ。RT @sadaaki この本、ぼくはよかったです。 http://bit.ly/hbNyGq 著者さんと知り合いなので、いっしょにピクニックとかどうすか。自分が撮影して、そのカメラで撮ってもらうなど。  [in reply to sadaaki]
  • 06:21  世界では日本の「何」が愛されてるか? マンガ、ネイルアート、食べ物・・・RT @Midogonpapa さん「”I love Japanese”で検索して日本の何が愛されているか検証します」 http://togetter.com/li/89453  [in reply to Midogonpapa]
  • 06:18  そうなんですね。去年8月に渡米したときは、ボケっとしてたのか、気づかなかった。>@koyhoge USに来て驚いたのは Facebook が完全に社会のインフラ化してること。案内ポスターには Facebook アカウント。TV ではキャスターが自分のファンページの登録を促す。


Powered by twtr2src.
 —
■2011年1月15日 中原Twitter

  • 18:26  RT @kanata7006 写真作品の講評が主体なところ、スクールのカリキュラム的なところ等様々ですが、ワークショップ2Bの良いところは、半ばプロの方からオートでしか撮った事がない方まで、それぞれの段階で学び・深めることが出来るところだと思っています。
  • 18:25  いろいろ機会があるんですね!RT @kanata7006: 田村彰英さん(池袋コミュニティカレッジ内・東京銀塩写真クラブ)、瀬戸正人さん(プレイスM・夜の写真学校)、大森克己さん(北仲スクール)などたくさんあります。
  • 18:22  情報ありがとうございます!RT @kanata7006: 他にも、内田ユキオさん(フジフィルム系)、白岡順さん(カロタイプ)、金村修さん(金村修ワークショップ)、尾仲浩二さん(街道塾)、横木安良夫さん(AYPC)、小澤太一さん(EOS学園内)や
  • 18:14  情報感謝です!RT @kanata7006 渡辺さとるさんが個人で手がけられているWSですが次で35期を迎えます。次の募集36期が(いったん)最期の募集になる可能性があります。渡部さんがWS研究のため文化庁支援プログラムに応募しているため秋からNYの可能性があるからです。  [in reply to kanata7006]
  • 18:12  情報感謝です!RT @kanata7006 写真をオートに頼らずに自分で撮る、モノクロ/カラーの銀塩プリント、「文法」を教えて頂いたワークショップです。2B⇒ http://ow.ly/3Ek74 主宰の渡部さとるさんの日記⇒ http://ow.ly/3Ek7l  [in reply to kanata7006]
  • 18:10  徒弟制、やっぱりそうなんでしょうね。RT @ryotasano 写真家の世界は基本「徒弟制」です。まず学びたい先生を捜すのが早道かと思います。 RT この人に学びたいという先生を一緒に探して、お金を折半して払って、学ぶということもありえるのかな、と思いました。  [in reply to RyotaSano]
  • 18:10  カミサンがPhotoback(http://ow.ly/3Ek7w)というサービスで、毎年一度、家族写真をアルバムにしているのです。去年の分が本日届いたのですが、反省点も少なくなかったですね(笑)。もう少し自分に技術があったら、また違ったかたちで「記憶」が残せるのにな、と思い。
  • 18:04  たしかに、子どもの動いている様子は、いくら撮影しても飽きないですね。RT @makimuramaho 私も同じ志。昨日幼稚園の子ども達を撮ってはまりそうです RT @2gta9 僕も0から学びたい。RT デジタル一眼カメラをゼロから本気で学びたいな、と思います。  [in reply to makimuramaho]
  • 18:01  (2)何人か僕と同じように「ゼロから学びたい」という方もいらしたので、そういう方々ともしニーズがあうようであれば、この人に学びたいという先生を一緒に探して、お金を折半して払って、学ぶということもありえるのかな、と思いました。
  • 18:01  (1)皆様、様々な情報感謝です。EOS学園、カルチュアセンターも確かに選択肢にはありますね。僕が撮りたいのは、なかなか選べないのですけど、たぶん人物の顔、作業の様子、それと屋内の静物かな、という感じです。仕事柄、子どもや人鬱、そして、モノ(寿司!?)をとることが多いので。
  • 17:35  一眼カメラをゼロから本気で学びたいな、と思います。どこで、誰に、薫陶を受ければよいのか。どこに、同じ志をもった仲間がいるのか。いろいろ調べていますが。。。おすすめがあったら、ぜひ、教えてください。
  • 09:21  笑!「官僚制」とは何かが心の底から実感できますね。 RT @takaoyoshiaki: 官僚制の原則を身をもって再確認する二日間の始まり
  • 08:38  そういう機会が近いうちにあるとよいですね!RT @naoshiy 今度、見田宗介=真木悠介の知的遺産と可能性というテーマで、どなたかがワークショップを開いてくれれば、私も何か貢献できると思います。  [in reply to naoshiy]
  • 08:25  中原研のギリギリ族の論文も、そうであると信じています(笑)。RT @tkanai1954 ギリギリ族は、どこの大学院にもいます。しかも、ギリギリで、むちゃいい修士論文、ぐちゃぐちゃにいい博士論文を書く若き元気者がいます。わたしの身近には、たとえは、浦野さん。  [in reply to tkanai1954]


Powered by twtr2src.
 —
■2011年1月14日 中原Twitter

  • 23:55  それにしても提出完了は、締め切り16分前か、ひやひやしたぜ。RT めでたい!皆さんお疲れ様でした!とにかく、今はゆっくりお休みください!T @wakitake: 中原研修論提出完了
  • 23:47  めでたい!皆さんお疲れ様でした!とにかく、今はゆっくりお休みください!T @wakitake: 中原研修論提出完了
  • 23:45  笑 楽しい発熱? RT @suzukicity2010 うちでは熱で2日学校を休んだら「ちゃお」(子ども用マンガ)を買ってあげる、というのがパターン化してます。普段絶対にマンガを買ってやらないので、苦しい発熱も若干の楽しみにかわるようです。
  • 23:26  「モード2・サイエンス」:個別学問分野を超えた学際的関心、実世界の社会・経済文脈から設定された課題に、研究者のみならず産業・行政からも人々が参加し、単一のディシプリン・方法論を超えた方法で知識が生み出される。社会に説明責任を果たすかたちで評価が決まる。(ギボンス「モード論」)
  • 23:26  「モード1・サイエンス」:科学者共同体の内的論理(学術的関心)によって設定された課題に科学者たちが取り組み、学問分野(ディシプリン)に固有の方法論によって知識を生みだす。研究成果は学術雑誌・学会という制度化・階層化されたメディアで品質保証され、評価される。(ギボンズ「モード論」)
  • 23:18  同感です!RT @naoshiy 私は見田(真木)先生の弟子ではありませんが、同僚として10年あまり、お世話になりました。今、彼の思想を創造的に発展させる必要を感じる一人です。@miwhosoda @tkanai1954 八王子セミナーハウス 見田先生のゼミ合宿  [in reply to naoshiy]
  • 22:42  そうなんですね。それが「時間の比較社会学」に結実するのかな。RT @eriko23 32年前、見田宗介ゼミでプルーストと共に題材でした RT 人間は、それに関わり、それをよく知っていますが、そのことを考えてみる人は、ほとんどいません。その分け前をもらうだけ。それは時間「モモ」  [in reply to eriko23]
  • 22:41  見田節は美しく影響力甚大ですね。「気流の鳴る音(http://ow.ly/3DOQp)」は、自宅と研究室に一冊ずつあり、たまに読み返します。この本ぜひ学生に読んでほしいですね。RT @tkanai1954 兄が見田宗介門下で、私も高一ぐらいから/世界に浸っていました。
  • 19:43  ぶるぅ、今日は、すんばれるねぇ。熱い味噌汁を飲みながら、TAKUZOと視聴中。(味噌汁の詩) http://ow.ly/3DK8A
  • 18:20  保育園へダッシュ!
  • 18:18  おっと、話すぎますた。TAKUZO、忘れるとこだった。やべー。
  • 18:17  大学においては、OCWやオープンエデュケーション、メディア利用に関する言説は、「教育理念」あるいは「テクノロジー」の話題として語られがちです。しかし、海外大学・国家を見ていると、それ以上に、これらが既に「大学経営」あるいは「国家戦略」として組み込まれているように感じます。
  • 18:12  チームの山本さんが欧米圏を、阿部さんがアジア圏を、重田先生が全体的傾向を調査してくれましたが、ベンチマーク表を見て、愕然としました。今すぐ何とかしなければ、と焦る気持ちを沈めつつ、冷静に戦略を練っているところです。RT @tkanai1954 OCW2.0の時代ばんざーい。
  • 18:09  ソーシャルメディア、生徒募集とグローバル化、そして大学経営の関連を、今、センターのチームのみんなで調べていますが、アジア欧米問わず海外大学の動きから、実は、日本の大学は大きく離されようとしています。RT @tkanai1954 OCW2.0の時代ばんざーい。
  • 18:06  神戸大学がオープンエデュケーションの動きにのったら、ビジネスパーソンの方々、大変喜ぶでしょうし、大きな社会的インパクトでしょうね。RT @tkanai1954 OCW2.0の時代ばんざーい。神戸大学は遅れています、MITは10年前より。  [in reply to tkanai1954]
  • 17:58  ブログ更新。2/15東大で研究会を開催します。「企業人材育成の文化人類学」:管理職研修へのコーチング導入・実践プロセスのエスノグラフィーです。オックスフォードで博士号をとられた市瀬博基さんに研究発表いただきます。 お楽しみに。http://ow.ly/3DHWU
  • 17:54  おめでとう!本当にお疲れ様でした。ゆっくりお休みください。あとはみつるか。あともう少し、頑張れ!RT @hakonyan わがつま出しました。みつるもうちょいです。@tatthiy あとちょっとなので少々お待ちをw RT みんな、修論、ちゃんと、だしたのかー。  [in reply to hakonyan]
  • 16:49  みんな、修論、ちゃんと、だしたのかー。
  • 16:48  とても不思議な、/ 一つの秘密があります。すべての人間は、それに関わり、それをよく知っていますが、そのことを考えてみる人は、ほとんどいません。人は、その分け前をもらうだけもらって、それをいっこうに不思議と思わないのです。その秘密とは・・・それは時間です。(エンデ「モモ」)
  • 14:26  カフェの歴史的変遷>RT @tatthiy この連載面白いな!→川口葉子の渋谷カフェ考現学 第1回 渋谷カフェの歴史 | 渋谷文化プロジェクト http://bit.ly/hy8EU4  [in reply to tatthiy]
  • 13:08  コミュニティとコミュニティをつなぐ、リアルミクシィなレストラン。RT @mahomakimura 記事: PARTYstream会場のTOKYO FAMILY RESTAURANTの三浦さん http://tinyurl.com/4g9s7hf #pstream
  • 09:04  ついにきた>中国 人民元による海外への直接投資を試験的に解禁(NHK): http://ow.ly/3Dzgs
  • 09:02  本日修士論文提出日。研究室遊泳。徹夜している大学院生がおり。頑張ってね!
  • 08:36  「MIT Scholar」RT @shigejam MIT OCWが「MIT Scholar」を公開。利用者が自学自習し易いように既存のコースを再編集:http://bit.ly/fLJQJd http://bit.ly/hYLe0K
  • 05:45  面白い、何でなんだろう。横丁といえば「渋谷・のんべえ横丁」を思い出してしまう>「有楽町産直飲食街」など、東京都内で昔ながらの「横丁」を再現した飲食施設が相次ぎ開業、人気に(日経)
  • 05:38  コメント感謝です。なるほど! RT@hiranot 横から失礼しますが、私は亀田総合病院で胆嚢をとりまして、そのとき医師にインタビューしました。お二人が議論されているようなモチベーション状態に医師がいることは事実です。RT @n_kinfo: 医師のモティベーション
  • 05:37  なるほど(医師のモティベーション)>@n_kinfo 自分が最良と考える治療ができるというこてはモチベーションの一つであることは間違いありません。RT 最新の設備で最新の医療ができるというのが、外科医の皆さんにとってのモティベーションになるのですね。  [in reply to n_kinfo]


Powered by twtr2src.
 —
■2011年1月13日 中原Twitter

  • 23:34  僕は、大切な視点だと思います>日本人であることの付加価値とは何か?:マネジメント・キャリア・人事ブログ http://bit.ly/f0Fp7Y
  • 23:30  次回番組、僕も愉しみにしてます!@n_kinfo 次回の「医師のみならず働く人のモチベーションを高める」という内容が興味深いです。私がいかに働きやすくするか(いい状態で手術をするか)は、いかに周りの人に気持ちよく働いてもらうかが大事ということに最近やっと気付きました。  [in reply to n_kinfo]
  • 23:29  最新の設備で最新の医療ができるというのが、外科医の皆さんにとってのモティベーションになるのですね。RT @n_kinfo 亀田総合病院が若い研修医に人気があるのは院長の「人に懸ける」姿勢にあると思いました。実績のある外科医が最新の設備で行う手術を学びたいと集まるのでしょう。  [in reply to n_kinfo]
  • 23:16  お疲れさん&おめでとう!RT @fumituki85: 修士論文、なんとか期限前日に提出するという目標を達成しました!ご協力いただきましたみなさま、本当にありがとうございました。
  • 23:15  心より感謝です!RT @tomokihirano @hutusala: 「11/01/12 PARTYstream最終企画会議 #pstream」をトゥギャりました。 http://bit.ly/elUzwT
  • 22:39  愉しみにしております!RT @n_kinfo: しっかり見てつぶやきます。RT @nakaharajun: 小林先生のご感想をお聞かせいただけると幸いです。亀田総合病院・亀田院長 医療イノベーションとリーダーシップとは?
  • 22:33  小林先生のご感想をお聞かせいただけると幸いです。RT @n_kinfo: 見てみます。RT 今、NHKを見ています。亀田総合病院・亀田院長 医療イノベーションとリーダーシップとは?
  • 22:28  今、NHKを見ています。亀田総合病院・亀田院長 医療イノベーションをおこすために必要なリーダーシップとは? 面白いですね。
  • 22:25  ゼミのあり方を模索し、毎年、試行錯誤しているところです。学生は「頼りなく」感じているかもしれませんが。@tkanai1954 中原ゼミの特徴が、時間がきっちり、課題を明確に、共有、コメントシートの導入、気がつくと「生き方論」興味あるまとめ。金井ゼミの特徴をあらためて内省しました。  [in reply to tkanai1954]
  • 22:20  本当ですね。「経験・知識・ノウハウを職場でいかに伝承するのか」が重要な経営テーマならば、Orrの本は非常に示唆に富むと思います。RT @tkanai1954 なんで、Orrのそれなりに薄い名著の訳が出ないのでしょうね。  [in reply to tkanai1954]
  • 22:19  (2)今から十数年前、大学に入ったばかりの僕は、見田宗介先生のゼミ演習に参加していました。そのときに僕が文献担当したのが、鶴見良行氏の「バナナと日本人」。「おいしいコーヒーの真実」を見ていて、そのときのことを思い出しました。http://ow.ly/3D7sB
  • 22:18  (1)330円のスターバックスコーヒーをあなたが手にするとき、コーヒー農園の農民が手にするのはわずか3円。世界を牛耳る4つの多国籍企業。6つの複雑な流通・仲介業者:http://ow.ly/3D7p1
  • 21:46  ストーリーテリング論といえば、かなり毛並みが違いますが、Orrの「Talking about machines」が訳書ででると、いろいろインパクトがありそうですね。。。RT @tkanai1954 デニングのストーリーテリング論。
  • 21:42  デニングのストーリーテリング論は、組織変革にひきつけて考えられますね。訳書、早く出るとよいですね。RT @tkanai1954 デニングの著書「The Leader’s Guide to Storytelling」/ 書籍の訳書に、解説を寄せています。  [in reply to tkanai1954]
  • 18:53  ロザベスカンター教授、ハーバード大学Advanced Leadership Institute : :リタイアしたリーダーの学習の場としての「大学」:http://ow.ly/3D2wF
  • 18:51  (2) コミュニティ組織化論は、Storytelling(Narrative)とリーダーシップセオリーと関連深そうですね。僕はドシロウトですが、興味深いです。
  • 18:49  (1)コミュニティ組織化論によると、1)リーダーが「Story of myself(自分の物語)」を語り、2)それを「Story of us(わたしたちの物語)」と重ね合わせ、3)「Story of now(今、何をしなければならないのか)」ということにつなげるのだそうです。
  • 15:00  博論指導会
  • 13:35  新聞業界2つのニュース、週1ドルは強烈:朝日新聞、リコーと連携。コピー機を情報配信端末へ(朝日):http://ow.ly/3CXdk 、メディア王マードック氏とアップルが電子新聞計画 購読料週1ドル(朝日):http://ow.ly/3CXe3
  • 11:51  中国の大学教育「沸騰」。2000年大学数1041、学生数556万人。2005年大学数1752、学生数1561万人。2009年大学数2217、学生数2231万人(オンライン・大学院生を含めると3000万人)。教師不足による質保証が問題化。(アシスタントの阿部さん調べ)
  • 11:35  大学総合教育研究センター TREE 次年度戦略会議。
  • 09:09  TAKUZO保育園送り。熱がでたときは、一般に、親は子どもに優しくなりますね。TAKUZO2日間の発熱から快復したのですが、すっかり「甘えん坊」になり、もはや「ダメンズ化」しております。もう熱が下がったというのに。。。まぁ、今日の夜あたりから、待遇を普通に戻すか。
  • 09:00  執筆終了おめでとう。修論「立って」よかったね。RT @YukiAnzai: 立ったー http://twitpic.com/3par06
  • 01:20  RT @TamieAsakura: 「ピッケのつくるえほん」ワークショップ、追加開催が決まったそうです。3/21(祝) 東大本郷キャンパスで。http://bit.ly/fCfBIA
  • 01:02  また気のついたところがあれば、ぜひ、#pstreamまでご意見をお寄せください。@“http://twitter.com/slowcareer63″>slowcareer63 皆さんお疲れ様。最初からずっと見てました。見てるとつぶやきたくなりました。 #pstream  [in reply to slowcareer63]
  • 00:54  ソーシャルイベントデザイン:最大30名近くの方々に視聴・参加いただきました。皆様、ありがとうございました。1/19お逢いできますこと愉しみにしてます! http://ow.ly/3CyED RT【企画会議UST】演出や話題等について議論します! #pstream
  • 00:48  1)何かを獲得しなければ学びではない、2)学びには唯一の答えがどこかにある、3)学びには「終わり」があって、終わった人は「逃げ切れる」、4)学びとは「ひとり」でなすべきものである、5)学んだ後には必ず「儲け」が生じなければ価値はない・・・この5つの素朴学習論をいかに脱構築するか。


Powered by twtr2src.
 —
■2011年1月12日 中原Twitter

  • 20:02  RT @PARTYstreamJP: 【企画会議UST】本日20:00頃から、1/19開催PARTYstreamの最終企画会議をUST中継!当日と同じ会場から、演出や話題等についてゆるゆる議論します。ぜひご参加を! http://bit.ly/hfvXfN #pstream
  • 14:58  手書きメモ、iPhone、Evernote連携 RT @tomokihirano: 手書きメモをiPhoneでデジタル化 新コンセプトの次世代文房具~「ショットノート」発売 http://bit.ly/fwZuVZ
  • 14:31  日経取材。
  • 12:29  (4)本日はAdvanced Leadership Initiativeフェローの依田純子さんにお逢いしました。とてもチャーミングで素敵な方でした。依田さんには、夏に、東大で講演会でお話いただくことになりました。ぜひ、お楽しみに。
  • 12:26  (3)社会人に今必要なのは「教育プログラム」なのか?それとも「学習カリキュラム」なのか? とかく、よくある社会人教育というと、「一斉講義式の講座のあつまり」を思い浮かべてしまうけれど。。。
  • 12:25  (2)Advanced Leadership Initiativeは、カンター教授が発案で、ニティン・ノーリア教授なども企画に参加。各プロフェッショナルスクールから、有志の教員が参加。イニシアチブへの参加者は、ハーバード大学の授業なども自由に聴講できる。学費は年間5万ドル程度。
  • 12:25  (1)Advanced Leadership Initiativeは、ハーバード大学がはじめた社会人学習イニシアチブ。「第二の人生」として「プロジェクト」を立ち上げ、社会貢献をめざす : このフェローの依田純子さんにお逢いしました。 http://ow.ly/3CfhI
  • 12:19  (2)徒弟制度の成立の基盤は、1)獲得する知識ドメインの普遍性・不変性、2)社会から隔絶された長期にわたる時間的猶予、3)師弟間のタイトで固定的な人間関係。現在のビジネスパーソンが生きる「環境」はどうか?
  • 12:18  (1)なぜ、企業人材育成の言説では、「宮大工」が「ビジネスパーソンの人材育成のメタファ」として語られるのか? なぜそれがメタファとして「正しい」と言えるのか。その理論的根拠は何か?
  • 11:32  ワークプレイスラーニング研究会。知識経済における職場学習:職場実践と社会関係資本の発達。研究会ブログはこちら:http://wkpl.seesaa.net/
  • 11:10  大学院生・脇本君(D2)論文指導。
  • 09:43  ハーバードからのお客さんが、「駒場2キャンパス」に行ってしまわれた模様。「駒場キャンパス」と書くんじゃなくて、「駒場1キャンパス」ときちんとメールに書いておけばよかった。ごめんなさい。
  • 09:40  面白い>RT @ihayato Twitchangeキャンペーンを題材に、ソーシャルメディアを活用したチャリティ/ 「TwitChange」はセレブリティにフォロー、ツイート、RTされたりする権利を競売するチャリティキャンペーン。 http://ow.ly/3CblW  [in reply to IHayato]
  • 09:39  RT @akikosugaya TED2011年のスピーカーの顔ぶれ!RT @eboyden3 TED 2011 speakers announced: http://conferences.ted.com/TED2011/program/speakers.php  [in reply to AkikoSugaya]
  • 09:36  マルチコにて死す。あわゆび。
  • 09:17  早速入れてみよう>TED Talk 日本語字幕付きで視聴できるiiPad用アプリ『TED+SUB』 http://t.co/TXAmxtM
  • 08:12  お陰さまで元気になりました!今日は保育園は様子見ですが。感謝です。RT @rocwel: 4歳の息子。我が家もよく熱出しては「いちご」「グミ」「ドラえもん」探して走り廻ってました、お疲れ様です。早く良くなりますように。RT 今度は「サバ」が食いたい、と。行きましょう。
  • 07:17  ブログ更新。「ソーシャルイベントデザイン」と「任せ方の科学」です。前者はPARTYstreamの参加型デザインのお話。後者は、「マネジャーがいかに部下に仕事を任せるか」っていう研究をしてるよ、という話です。まだ分析しはじめたばかりだけどね。 http://ow.ly/3C8iz
  • 06:40  学生・企業とのマッチングについて考えさせられる>民間企業就職希望調査、大学生・大手志向強める 商社や銀行の順位上昇。文系男子は三菱商事、三菱東京UFJ。理系男子は東芝・ソニー。文系女子は女性支援制度充実の丸紅・大和証券などが10位入り(日経新聞)
  • 06:30  高等教育費用沸騰! デジタル時代の学生の「抵抗」のあり方とは?:市民メディア・ソーシャルメディア : http://ow.ly/3C6HX
  • 06:22  参加型イベントデザイン 本日20時頃、1/19開催のイベント「PARTYstream(http://ow.ly/3C6q3)」の最終企画会議をUST中継!こちらからご参加を! http://ow.ly/3C6mf #pstream


Powered by twtr2src.
 —
■2011年1月11日 中原Twitter

  • 23:24  あなたと創るPARTYstream!明日1/12の20時頃、1/19開催のイベント「PARTYstream(http://ow.ly/3BNsZ)」の最終企画会議をUST中継!当日の演出や話題等について、ゆるゆる議論。UST・ツイッターでご参加を!URLは後程! #pstream
  • 23:17  AKB48の経済学は知りませんでした!卒論頑張ってください!RT @benny1118 現在卒論でAKBについて書いている真っ只中でしたので思わずリプライです。AKB48の経済学、という本なら既に出版されておりますよ!http://cot.ag/dZH6sK  [in reply to benny1118]
  • 23:16  看護学本・オブ・ザ・イヤー2010 RT @nakayamakazhiro これはいい。看護系学術雑誌での企画。RT @AmJNurs: Book of the Year awards! http://bit.ly/gT5ny3 (click on pdf view)…
  • 23:04  そうですね!>@showheiito もう既に企画されててもおかしくない。RT 岩井俊二制作・AKB48ドキュメンタリー(NHK)を見た。恥ずかしながらAKBが何たるかは殆ど知らなかったが面白かった。(中略)「AKB48の経営学」とかいう本がでそうだなと感じた。  [in reply to showheiito]
  • 23:03  興味深い>漁師を育成するにはどうするか?:若者たちがなかなか定着しない要因の一つ、それは「見て覚えろ」という漁師の流儀・・・それをどのように変えるのか?  http://ow.ly/3BMD5
  • 22:52  岩井俊二制作・AKB48ドキュメンタリー(NHK)を見た。恥ずかしながらAKBが何たるかは殆ど知らなかったが面白かった。印象深いのは「いずれブームが去ることを”前提”にして、個々のメンバーが自らの成長を考えている」という所。「AKB48の経営学」とかいう本がでそうだなと感じた。
  • 21:06  同感!RT @shinkeguri @sumeshi30: 若者論で最近特に思うのは広く考えれば世代の特性なんてなくて、環境に応じて行動が変わっているだけだということ。今のオッサンも若い頃同じ環境に置かれれば同じ行動をするだろうよ。  [in reply to shinkeguri]
  • 19:34  今度は「サバ」が食いたい、と。「サバ」すか・・・今ですか。わかりました・・・行きましょう。
  • 19:26  データ分析しながら、TAKUZO看病。TAKUZO看病しながら、データ分析。まぁ、どっちでもいいけどさ(笑)。
  • 19:24  人は、熱をだすと「わがまま」か「甘えん坊」になりますね。TAKUZOご所望の「ぶどう」を探して、スーパーを回りました。冬に「ぶどう」はなかなかないんだよね。まぁ、僕も発熱すると「わがまま」ですね。「蛙の子は蛙」。まぁ、やむを得ないね。わがまま&甘えで熱が下がるなら、いいよ。
  • 19:23  乙です。明日はPARTYstream最終企画会議ですね。よろしくです。この会議、UST中継するんですよね RT @makimuramaho これから、1/19のPARTYstream ( @PARTYstreamJP )で音楽を担当していただく依田さんと打ち合わせです!  [in reply to makimuramaho]
  • 11:43  アメリカ経営学会には、MED(Managament Education & Devekopment)というDiv.と(http://ow.ly/3Bzlp)と、AMLE(http://ow.ly/3BzlG )という雑誌があるぞ。調べる。
  • 11:23  ブログ更新。自分の「情報圏」をデザインする:情報入力と情報出力を「絵」にして考える! 情報爆発の時代、「情報を得ること」よりも「情報を捨てること」の方が難しくなっていますね・・・みたいな話です。 http://ow.ly/3ByN2
  • 10:06  すごい、非裁断型自炊ツール(本スキャンデジタル化)!RT @joesakai RT @solar1964: BookSaverという機械がCESでお披露目。毎秒2ページ、200ページの本なら15分以下でPDF化。価格は189ドル。 http://ow.ly/3ARkF  [in reply to joesakai]
  • 09:29  幸いインフルではなかったですが(ホッ)、待合室はインフルエンザの患者さんと思われる人だらけでした。RT @risa322 流行り出してきたのかな?母もA型インフルエンザ。RT @nakaharajun: TAKUZOと小児科。インフルエンザの検査結果待ち。  [in reply to Risa322]
  • 09:25  ワールドビジネスサテライト(テレビ東京)フェイスブックとは?特集 http://bit.ly/gWQdmU
  • 08:36  TAKUZOと小児科。熱は依然40度。インフルエンザの検査結果待ち。
  • 07:26  笑。「g」を忘れないでください、お願いします(笑)RT @mikayutaka 中原淳先生の著書『職場学習論』をローマ字入力し間違えて『職場が悪臭論』に。家の中が臭いのも嫌ですが、職場が臭いのもつらいものがある。「gakushuのgをとったらakushuや」しっつれいしました
  • 07:24  世界企業ブログベスト10:キャタピラー、スターバックスなど(Social Media Today) http://ow.ly/3BsQI
  • 07:19  Youtubeを入れるとGoogleがまだ優位だそうです。Facebook vs Google戦争ですね>2010年1月-11月期:フェイスブック、グーグル抜き首位へ 米サイト訪問者数。米国ネット調査会社・エクスペリアンヒットワイズ調べ。(日経)


Powered by twtr2src.

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.1.25 20:15/ Jun

「働くママパパラボ」で理想の人事制度を考えませんか?

2025.1.18 19:13/ Jun

「親の気持ち」が少しだけわかるのに30年かかった愚息のお話!?

2025.1.16 14:19/ Jun

中原ゼミでの3年間は「転び(ころび)」であった!?

あなたは、仕事人生の「A面」と「B面」のどちらを生きていますか?

2025.1.14 08:44/ Jun

あなたは、仕事人生の「A面」と「B面」のどちらを生きていますか?

2024.12.31 22:23/ Jun

【中原淳より新年のご挨拶】謹賀新年、あけましておめでとうございます!