NAKAHARA-LAB.net

2005.4.18 20:30/ Jun

プロポーザル

 僕はプロポーザル(提案書)を書くのが好きだ。
 新しい研究、新しい製品、新しい実践、新しい本、新しい番組。
 このヨノナカには、何かをはじめようとするとき、何かをカタチにしたいと思うときに、必ずといってよいほど、プロポーザルが必要になる。
 プロポーザルをを「カタチ」にするときには、いろいろな制約や条件がでてくる。そうした制約や条件は、必ずしも論理的でも合理的でもない。納得できない条件、腑に落ちない事情 – 人は、そうした制約や条件の中で、苦闘し、モノゴトを「カタチ」にする。
 そうしたプロセスは楽しみではあるが、同時に、プロジェクトX的なドロドロとした「生みの苦しみ」も伴う。しかし、プロポーザルには、まずはそうした苦しみがない。
 「こう言ったら、オモシロイことになるだろうな」「こんなことを指摘できたら、○○の考えをもっている人はビビルだろうな」「こんなことしたら、愉快だろうな」といったことを想像しつつ、そのプロセスを楽しむことができる。
 だからプロポーザルを書くことはやめられない。しかし、残念なのは、時間をかけてプロポーザルを書くヒマが最近とれないことである。
 やっつけ仕事にはならないようにはしているつもりだけれども、かつて、かけることのできた時間の3分の1程度で、completeさせなければならない。それができなければ、次のプロポーザルの〆切が迫ってくる。
 そうはいっても、プロポーザルを書くのは、やはり楽しい。
 しかし、同時に、このままのペースで書き続けると、いつか手痛い「しっぺがえし」を食らってしまうような気がしてならない。それが怖い。
 皆さんは、そんな風に思うことありませんか?

ブログ一覧に戻る

最新の記事

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

2025.4.14 18:11/ Jun

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

2025.4.6 18:11/ Jun

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.4.1 10:33/ Jun

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.3.27 15:18/ Jun

【参加費無料】リーダー育英塾2025募集開始!:特色ある学校づくり+持続可能な学校づくりを進めたいあなたへ!