NAKAHARA-LAB.net

2010.1.14 18:07/ Jun

コミュニケーション不全を克服せよ!?:Learning barのタイトルの話

 Learning barのお知らせ文章を、今、書いています。
 既に前々から告知していたように、次回Learning barは、2月12日に開催します。
 テーマは、、、
 ”コミュニケーション不全を克服せよ!
  社内に「楽しく、つながり、学べる場」をつくる!?
  リクルートエージェント「ちゑや」の挑戦”
 になる予定です。
 ちゑやについては下記をご覧ください!
ちゑや
http://japan.zdnet.com/sp/feature/09company/story/0,3800092607,20395872,00.htm
 日時:2010年2月12日(金曜日)午後6時00分 – 9時00分
 場所:東京大学 情報学環 福武ホール B2F 福武ラーニングシアター
 ぜひお楽しみに!
   ▼
 それにしても、めちゃくちゃ考えるのは、このテーマというやつです。
 今回のタイトルは「コミュニケーション不全」というコンセプトでまとめようかな、と思いましたが、皆さん、どうでしょうか? ビビビと刺さりました?
 通常、「人事施策」「教育施策」というのは、個人レベル・職場レベル・組織レベルで、さまざまな効果をもたらします。また、その解釈も非常に多義的にならざるをえません。ですので、こういうイベントの広報を行う際には、「人事施策」「教育施策」の「どの側面にスポットライトをあてるか」が決定的に重要です。
 あたりまえのことですが、「どこかにスポットライトをあてること」は、「どこかにスポットライトをあてないこと」と同義です。スポットライトで光をあてられる面積は限られています。だから悩ましいのですね。せっかくご登壇いただくのですから、主催者としては、最も面白い演出を心がけたい、と思っています。
 本Learning bar、先日、リクルートエージェントの中村繁さん、石田広見さんとの最終打ち合わせが終了しました。内容に関してディスカッションを行い、非常に楽しい時間を過ごすことができました。非常におもしろい会になると思います。
 正式アナウンスは金曜日、あるいは週明けになると思います。
 どうぞお楽しみに!

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.4.24 12:39/ Jun

あなたの近くに「崩壊」しているものはありませんか?:「崩壊」は突然「ちゅどーん(爆音)」ではない!

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

2025.4.14 18:11/ Jun

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

2025.4.6 18:11/ Jun

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.4.1 10:33/ Jun

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?