2009.9.2 09:45/ Jun
長かった大学院入試も、本日でメドがつきます。
学内拘束(お縄、ひー)も、ようやく解放です。
うーむ、長かった・・・。
今週末には合格発表があります。
入試とはドラマです。
▼
大学院入試と「ワークプレイスラーニング2009」の募集開始の準備が重なり、一時期「死にかけ」ました。肩こりでバンバンです。
でも、佐藤さん、脇本さんのおかげで、何とかサイトオープンにこぎつけました。ありがとうございました。
■お申し込みWebサイトはこちら■
http://www.educetech.org/wpl2009/
募集1日にして、既に500名を超える応募をいただいております。ありがとうございます。
今年の参加申し込みリストを拝見していて思うのは、
1.同じ職場から数名でお越しになるケースが多い
ある方にお聴きしたところ、このカンファレンスをネタ(肴?)に、職場(居酒屋?)で来年度のHRD計画を議論するとのことでした。ステークホルダー全員でいらっしゃった方が、話が進みやすいのかもしれません。
2.明らかに地方からのお申し込みだと思われる方が増えている
この不況時で3Kの切り詰めが行われている中、非常に嬉しいことですね。また、シャキーンとしなきゃな、と思います。
3.医療関係者、行政担当者、大学教員が増えている
これもとても嬉しいことです。ぜひ、いろいろな職場の知恵をご紹介いただきたいものです。
と言う傾向がありそうな気がします、、、なんとなくだけど。
▼
思えば、今年のワークプレイスラーニング2009の企画がはじまったのは1月。テーマを煮詰めるためのワークショップを何回か開催し、企画委員会自身が「考えること」からはじまりました。貴重なお休みを犠牲にして、何度も会をもってきました。
企画委員会のメンバーの方々、本当に「手弁当」で、この会を運営してくださっています。また、企画協力団体の方々も、全くの無償で当日の運営スタッフを何人もだしてくださっています。この場を借りて、心より感謝いたします。ありがとうございました。
シンポジウムをワークショップでつくる
https://www.nakahara-lab.net/blog/2009/02/post_1446.html
ワークプレイスラーニング2009 企画ワークショップ
https://www.nakahara-lab.net/blog/2009/03/2009.html
テーマが決まった
https://www.nakahara-lab.net/blog/2009/04/2009_2.html
▼
これから、企画協力団体がお持ちのメディアからの広報が本格化します。まだ2ヶ月ほど先の予定になってしまいますが、お申し込みはお早めにどうぞお願いいたします。
本郷でお逢いできますこと、愉しみにしています!
そして人生は続く・・・。
—
追伸.
明日あたり、次回Learning barの抽選結果が出る予定です。今回も激しい抽選になってしまいました。心よりお詫びいたします。こちらも本郷でお待ちしております!
最新の記事
2025.1.18 19:13/ Jun
2025.1.16 14:19/ Jun
2025.1.14 08:44/ Jun
2024.12.31 22:23/ Jun
2024.12.28 09:58/ Jun