NAKAHARA-LAB.net

2009.8.30 22:11/ Jun

日曜日

 日曜日・・・TAKUZOと二人で一日を過ごす。
 アート系、デザイン系の本を探したいな、と思い、六本木・青山へ。おぉ、ふだんは目にしない本がある。これで、ゆっくりと本を眺められるかな、と思ったけれど・・・
0_honya1.jpg
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 TAKUZOをナメてはいけない(泣)。
 
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
 
 TAKUZOにとって、大型書店とは「かくれんぼが思う存分できる場所」ということである。嗚呼、わたくしめとしたことが、そのことを、すっかり、忘れてた。
0_honya2.jpg
 早速、「かくれんぼ」が始まった。
 いくら無視しても、ひっきりなしに、「もういいかい」「まーだだよ」「パパ、どこだ?」と大声でコールがはじまる(泣)。いくら「しーっ」と言っても、TAKUZOが聞くわけがない。
 もうだめだ・・・これ以上「だんまり」を決め込むと、他のお客さんに迷惑をかけてしまう。
  ▼
 本を読むことは諦めて、公園へ(泣)。
 この公園は多種多様な「滑り台」があることで有名。TAKUZO、滑り台を1時間30分ほど堪能する。まー、よく飽きないね。
1_kouen1.jpg
 滑り台のところには、いろんな国の子どもたちがいた。何度か、「ハロー」と声をかけられる。TAKUZO、何もわからず、「ハロー」を連呼してる。わけがわかってないと思うけれど、楽しそうである。
  ▼
 せっかく六本木にきたので、展望台に登ることにした。TAKUZO、高いところが好きである。大興奮は、なかなか冷めない。
2_hills1.jpg
 加えて、せっかくなので、展望台で実施されているスカイアクアリウム(水族館)も堪能する。
3_aqua1.jpg
 水槽を「光」と「音楽」で演出すれば、いわゆる「水族館」も、あっという間に「大人の空間」になるのか、と勉強になった。
3_aqua2.jpg
 きっと、夜はたくさんのワカモノたちで賑わっているのでしょう。きっと素敵な「雰囲気」なのだろうね。
3_aqua3.jpg
 まぁ、TAKUZOにとっては、「雰囲気」なんてどうでもいい。要するに、「かくれんぼができるか、どうか」である。ここでも、空気を読まず、かくれんぼをしようとする。
 「もういいかい?」
 TAKUZOは、しつこい。
  ▼
 よほど疲れたのか、帰りの車の中では、ぐっすり眠る。
 寝顔は安らかである。
 パパもぐっすり眠りたい。が、運転中なので、そりゃ、さすがにまずい。
 そして、人生は続く。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.4.24 12:39/ Jun

あなたの近くに「崩壊」しているものはありませんか?:「崩壊」は突然「ちゅどーん(爆音)」ではない!

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

2025.4.14 18:11/ Jun

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

2025.4.6 18:11/ Jun

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.4.1 10:33/ Jun

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?