NAKAHARA-LAB.net

2009.8.20 07:45/ Jun

大学院中原ゼミ・購読英語文献が決まった!

 原稿脱糞、じゃなかった、原稿脱稿寸前です。またもや、追い込まれております。なぜ、僕の目の前には、いつも「〆切」が存在しているのでしょうか。嗚呼。はやく楽になりたいです。
  ▼
 冬学期の大学院中原ゼミの購読英語文献を決めました。「プロフェッショナルのもっている知を開発・測定すること」をテーマにした研究論文を集めた、アンダース=エリクソンの本です。

 ワシントン州立大学に留学中の大浦君の情報によると、エティエンヌ=ウェンガーが新著をだしたようで、そちらにも心惹かれます(大浦君ありがとう)。でも、何となく、「ウェンガる」よりは、エリクソンかな、と。
 今日は慶應MCC「ラーニングイノベーション論」です。「大人の社会見学:ラーニングピクニック」が開催されます。
 潮田さん(コムシス情報システム・代表取締役社長)のはからいで、日本コムシス株式会社さんのクリエィティブオフィスを見学させていただきます。
 その後、潮田さんと妹尾大(東京工業大学)の講義をお聴きする予定です。夜は、受講生の方々が、納涼会(対話会)を企画してくれておりますので、そちらに参加いたします。
 今日も暑い一日になりそうです。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.4.1 10:33/ Jun

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.3.27 15:18/ Jun

【参加費無料】リーダー育英塾2025募集開始!:特色ある学校づくり+持続可能な学校づくりを進めたいあなたへ!

「組織を変えよう」と「組織が実際に変わる」は「カニカマ」と「カニ」くらい違う!?

2025.3.19 08:36/ Jun

「組織を変えよう」と「組織が実際に変わる」は「カニカマ」と「カニ」くらい違う!?

2025.3.12 22:56/ Jun

「皆さんの会社の内定者の皆さまに、深い絆を!」内定者向けワークショップ!開発成果報告会!