NAKAHARA-LAB.net

2009.7.25 23:05/ Jun

高槻にて

 関西大学で久保田先生、黒上先生らが推進なさっているGPのシンポジウム+アドバイザリーボードに出席する。朝からシンポジウムが開催され、その後、アドバイザリーボード。
講演あり、学部生・院生さんらのポスターセッションあり、パネルあり、アドバイザリーボードによる議論ありの結構ハードなスケジュールである。一日高槻。学部生・院生さんたちの国際交流活動は、非常に本格的なもので、素晴らしいと思った。
 東京都市大学の上野直樹先生に久しぶりにお逢いして、ご講演をお聴きする。学習環境デザインと教授法デザイン、学習カリキュラムと教育カリキュラムの違いについて、改めて考えさせられた。
 アドバイザリーボードには箕浦康子先生がいらっしゃった。10数年ぶりにお逢いした。懇親会で「かつて、学部の頃、先生の授業をとりました」と言ったら、ほほえんでおられた。
 
 明日、東京に帰る。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.4.1 10:33/ Jun

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.3.27 15:18/ Jun

【参加費無料】リーダー育英塾2025募集開始!:特色ある学校づくり+持続可能な学校づくりを進めたいあなたへ!

「組織を変えよう」と「組織が実際に変わる」は「カニカマ」と「カニ」くらい違う!?

2025.3.19 08:36/ Jun

「組織を変えよう」と「組織が実際に変わる」は「カニカマ」と「カニ」くらい違う!?

2025.3.12 22:56/ Jun

「皆さんの会社の内定者の皆さまに、深い絆を!」内定者向けワークショップ!開発成果報告会!