NAKAHARA-LAB.net

2009.6.29 00:02/ Jun

追悼 マイケル・ジャクソン

 衝撃のニュースが飛び込みました。マイケル=ジャクソンが急死です。週末の夜は喪に服し、WiiでYoutubeのビデオクリップを見ていました。
 マイケルといえば、誰もが思いだすのは、なんと言ってもスリラーのダンスです。とはいっても、当時、小生は、まだ小学校2年生。が、それを見たときのことは、はっきり記憶に残っているのです、不思議なことに。
 当時、うちの母親かあるいはばぁちゃんが見ていた番組に、高見知佳と藤村俊二の土曜の昼下がりの番組がありました。なんという番組かは忘れましたが、その週のヒットチャートをたどるコーナーがあったような記憶があります。で、特集をやっていたのですね、マイケルの。
 それはそれは衝撃だった。小学生ながら、そのビデオをすり切れるほど見た記憶があります。学校で、踊るゾンビのマネをずいぶんしました。


 Billy Jeanも好きでした。クラスのみんなとムーンウォークを練習したころもありました。中にはそれっぽく出来た奴もいました。結局、僕に出来たのは「後ずさり」だけでしたけれど(泣)。

「We are the world」も感激しました。このビデオは、24時間テレビで全編が放映されたはずです。僕はそれをエアチェックできませんでしたが、従兄弟のたーちゃんにダビングしてもらいました。

 We are the worldを久しぶりに見ます。あの頃から、「地球」は何が変わったのでしょうか。この星に生きる子どもたちは、幸せな毎日を過ごせるようになったのでしょうか。マイケルの透明な声を聞くたびに、ため息がでてしまいます。
 ちなみに、マイコォーのCDをはじめて買ったのは、BADです。確か僕が中学生になるかならないかの頃でした。このPVは、とんねるずをはじめとして、いろいろな人にマネされていましたね。
 特に好きだったのは、Man in the mirrorです。
I’m starting with the man in the mirror
I’m asking him to change his ways
And no message could have been any clearer
If you wanna make the world a better place
Take a look at yourself, and then make a change…

 追悼、マイケル=ジャクソン。
 今年になって、また、僕の好きな歌手が、ひとり逝きました。
 人生は続く。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.4.1 10:33/ Jun

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.3.27 15:18/ Jun

【参加費無料】リーダー育英塾2025募集開始!:特色ある学校づくり+持続可能な学校づくりを進めたいあなたへ!

「組織を変えよう」と「組織が実際に変わる」は「カニカマ」と「カニ」くらい違う!?

2025.3.19 08:36/ Jun

「組織を変えよう」と「組織が実際に変わる」は「カニカマ」と「カニ」くらい違う!?

2025.3.12 22:56/ Jun

「皆さんの会社の内定者の皆さまに、深い絆を!」内定者向けワークショップ!開発成果報告会!