NAKAHARA-LAB.net

2009.6.7 20:08/ Jun

わたしの読書法

 本を読むことは「仕事」である。
 自宅のキッチンカウンターの、敢えて一番目立つところに、今週読まなくてはいけない本を積んでおく。
tsundoku.jpg
 「キッチンカウンターに本が積み上がっているのは見苦しい!」と、カミサンは、僕に読書を促す。だから、読まざるをえない(笑)。
 僕個人に読書の「忍耐力」や「集中力」があるわけではない。僕の「忍耐力」や「集中力」、そして「読書のパフォーマンス」は、「本を置く場所」と、「カミサンの性格」に分かち持たれている。
 しかし・・・本をうっかりリビングの机に置き忘れようものなら
 油断していると・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 痛い目にあう。
1dome.jpg
 
 油断は禁物。
 もちろん、TAKUZOの仕業である。
 
 でもでも、、、、まだ油断してはいけない。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 一度で済むわけがない(泣)。
2dome.jpg
 TAKUZOをナメてはいけない。
 しつこいTAKUZOである(笑)
 
 そして、、、、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 二度あることは・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 三度ある(泣)。
4dome.jpg
 そして、三度あることは、、、、 
 
 
 
 
 
 
 
 
 四度、繰り返す。
 「元気がでるテレビ」の高田純次なみに、TAKUZOは「しつこい」。
3dome.jpg
 気にしない、気にしない(笑)。
 子育て研究者は、そんなことでうろたえない。
 多少、文字が読みにくくても、読み飛ばす。
 そして人生は続く。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2024.12.31 22:23/ Jun

【中原淳より新年のご挨拶】謹賀新年、あけましておめでとうございます!

2024.12.28 09:58/ Jun

専門知の「パワフルさ」と「盲目さ」!?

2024.12.25 10:57/ Jun

「最近の学生は、昔からみると、変わってきたところはありますか?」という問いが苦手な理由!?

2024.12.8 12:46/ Jun

中原のフィードバックの切れ味など「石包丁レベル」!?:社会のなかで「も」学べ!

なぜ「グダグダなシンポジウム」は安易に生まれてしまうのか?

2024.12.2 08:54/ Jun

なぜ「グダグダなシンポジウム」は安易に生まれてしまうのか?