NAKAHARA-LAB.net

2008.12.25 12:56/ Jun

「修羅場の経験」を売る!?

 先日、酒井穣さんとお話ししていたとき、面白い話を耳にしました。
 世界でも有数のビジネススクールである、IMDでは、「修羅場の経験を売る」というプログラムがあるそうです。僕は詳細はよく知らないのですが、とても興味を持ちました。
 学習課題は、「発展途上国の、まさに今発展の途上にある企業を経営してみる」という課題だそうですね。学習課題とはいいますが、「課題」という言葉で表現できないよね。これは「本当の経営」です。
 もし万が一、経営が軌道にのれば、発展途上国の企業にとっては、幸せですね。派遣する先進国の企業からしてみれば、自社の幹部候補生が「修羅場の経験」を通して、「一皮むける」きっかけになることを期待しているのかもしれません。
 高い金をだして、有名ビジネススクールから教授を招聘し、クラスルームの授業を受けさせて、それでも見事に転移しないよりは、よほど有望な手法だと考えるのかもしれません。
 おそらくは、IMD側には、最初のマッチングと、途中のメンタリングやサポートを期待されるかもしれませんね。
 —
 「コンテンツを売る」から「経験を売る」へ。素直に面白いな、と思いました。教育のよしあしは、コンテンツの善し悪しだけではなく、エクスペリエンスの善し悪しにある、という風な話なのかもしれません。
 そして同時に、高等教育機関として見た場合に、日本のビジネススクール、いいえ、日本の大学は「何」を売っていけばいいのかな、ということも含めて考えさせられました。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.4.28 08:31/ Jun

優れたリーダーは「かつがれ力」を発揮する?

2025.4.24 12:39/ Jun

あなたの近くに「崩壊」しているものはありませんか?:「崩壊」は突然「ちゅどーん(爆音)」ではない!

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

2025.4.14 18:11/ Jun

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

2025.4.6 18:11/ Jun

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?