NAKAHARA-LAB.net

2008.7.30 08:55/ Jun

参加者の多様性:Learning barを締め切りました!

 8月22日のLearning bar、
 組織改革、上からやるか、下からやるか!?
 トップダウンでも、ボトムアップでもない変革
 の募集を締め切りました。
 今回は、合計250名弱の方々から応募をいただきました。ご応募ありがとうございました。
 これより抽選を開始します。
 本来は、お申し込みいただいた方、すべてにお越しいただきたいのですが、最近、Learning barは満員御礼が続いており、参加登録いただいても、すべての方々の御希望にはお応えできない状況になっています。
 主催者としては心苦しい限りですが、Learning barの性格上、
 1)2個以上の教室でやることはできない
 2)参加者同士のインタラクションを重視しなければならない
 3)参加者のバックグラウンドの多様性を確保しなければならない
 必要がある関係上、すべての方々のご要望には、残念ながらお答えできません。なにとぞお許しください。
 抽選は、まず参加者を、所属別に11のグループに分けて、その中で第一次抽選をします。
 これで、民間教育企業、人材育成担当者、お医者さまなど医療従事者、小学校・中学校の現場の先生方、国家公務員の方々、地方公務員の方々、大学関係者、学生といった具合に、いろいろな方々に偏りなく参加していただけます。その後、第二次抽選として、男女比をなるべく5:5に近づけます。
 かくして、「参加者の多様性」を確保しているのですね。この「多様性」の中で、いろいろな人とコミュニケーションする機会を得ることで、気づくこと、学ぶことが多くなるような「仕掛け」を施しているのです。
 ちなみに、最近参加希望を多数いただくのは、小学校、中学校、高校の現場の先生方、教育委員会の方々、地方公共団体の方々です。ありがたいことですね。Learning barにようこそ。
 抽選結果は、今週末にはお送りできそうです。
 どうぞお楽しみに。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.4.1 10:33/ Jun

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.3.27 15:18/ Jun

【参加費無料】リーダー育英塾2025募集開始!:特色ある学校づくり+持続可能な学校づくりを進めたいあなたへ!

「組織を変えよう」と「組織が実際に変わる」は「カニカマ」と「カニ」くらい違う!?

2025.3.19 08:36/ Jun

「組織を変えよう」と「組織が実際に変わる」は「カニカマ」と「カニ」くらい違う!?

2025.3.12 22:56/ Jun

「皆さんの会社の内定者の皆さまに、深い絆を!」内定者向けワークショップ!開発成果報告会!