NAKAHARA-LAB.net

2008.7.21 19:42/ Jun

オシャレ写真館「Life studio」成城店に行ってきた!

 週末の3連休はTAKUZO漬け。
 今日は、成城にあるオシャレ写真館「Life studio」に行ってきました。
Life studio
http://www.lifestudio.jp/
takuchanzuke1.jpg
 ここは、いわゆる「記念撮影」したような写真ではなく、自然体のまま写真をとってくれます。おすすめのスタジオです。
 Life studioはポリシーのあるスタジオです。
Life studioのシステム
http://www.lifestudio.jp/about/system.php
1. スタジオでの撮影料は無料
2. カメラマンを“自由”にする
3. 撮影には「種類」がない
4. 撮影を通して楽しみながら気に入った
ものだけを購入する。強要も何もしない。
5. カメラも持参OK
 サラリと書いてありますが、この背後には、いわゆる既存の写真館との、強烈なコンセプトの違いがあります。この「逆」が、既存の写真館であり、日本の写真文化なのかもしれません。
takuchanzuke2.jpg
 今回は従兄弟と一緒にいきました。ふたりで110カットほどを撮影してもらいました。
takuchanzuke3.jpg
 ちなみに、すべてのデータをCD-ROMにやいてもらえます。焼き増しはなし、のコースで、データだけもらってきて、金額は29800円。これでいくらでも焼き増しをできることを考えると、本当に安いですね。
 ちなみに、自分のカメラを持参して撮ることもできます。僕も撮影してみました。
takuchanzuke4.jpg
 ・
 ・
 ・
 
 そんな3連休でした。
 明日から、超ハードスケジュールです。
takuzo_jun_2shot.jpg
 —
追伸.
 学部時代の同期のH先生から、日本の教員離職に関するデータが下記文献にあることを教えていただきました。
教員の離職に関する研究
http://ci.nii.ac.jp/naid/110006458843/
教育社会学
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4472403560/ref=sib_rdr_dp
 前者は文部科学省の学校教員統計年報などから離職率を推計したデータ。後者の書籍の8章には、離職率の時系列分析があるそうです。
 H先生ありがとうございました!

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.2.3 08:32/ Jun

うちの会社の戦略が、社員まで「落ちて」いかないのは、なぜなのか?

2025.1.25 20:15/ Jun

「働くママパパラボ」で理想の人事制度を考えませんか?

2025.1.18 19:13/ Jun

「親の気持ち」が少しだけわかるのに30年かかった愚息のお話!?

2025.1.16 14:19/ Jun

中原ゼミでの3年間は「転び(ころび)」であった!?

あなたは、仕事人生の「A面」と「B面」のどちらを生きていますか?

2025.1.14 08:44/ Jun

あなたは、仕事人生の「A面」と「B面」のどちらを生きていますか?