NAKAHARA-LAB.net

2008.5.7 06:46/ Jun

日本語に出来ない

 教育の世界(というか、コンストラクショニズム関連の専門領域)でよく使われる言葉に、下記のようなものがありますね。
 Serious play(シリアス・プレイ)
 Hard fun(ハード・ファン)
 先日、ある原稿で、これらの用語を解説しようと思ったのですが、どちらも日本語に翻訳しにくいことに気がつきました。なんて言ったら、いいの、これ。
 PlayとかFunとか書いてあるから、「面白い」ってことですよね、基底にあるのは。でも、「面白い」じゃ、ちょっと違うんだよなぁ。「楽しい」だと軽い感じがする。「笑う」ってのは違う。また、「ふざける」とは全然違う。
 長々と書くならば、
「知的にエキサィティングな事柄に、マジメで取り組んだら、すげー楽しかった、モティベーションあがりまくりよ。いやー、学びって楽しいじゃん、うふ」
 って感じです。
 でも、つーか、なげーよ。
 一言でいえ、一言で(僕の口癖)>自分
 なんか、いい案があったら教えてください。
 —
追伸.
 明日、Learning bar6月の募集が開始される予定です。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.4.24 12:39/ Jun

あなたの近くに「崩壊」しているものはありませんか?:「崩壊」は突然「ちゅどーん(爆音)」ではない!

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

2025.4.14 18:11/ Jun

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

2025.4.6 18:11/ Jun

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.4.1 10:33/ Jun

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?