NAKAHARA-LAB.net

2023.10.9 08:06/ Jun

成果の出る研修づくり、研修評価について学びませんか?:研修開発ラボ、10期生の募集がはじまっています!


  
研修開発ラボ、10期生の募集がはじまります!
成果の出る研修づくり、研修評価について学びませんか?

  
   ・
   ・
   ・
  
 研修開発・研修転移・研修評価のワザをまるっと
すべて学べる講座「研修開発ラボ」がはじまります!
  
 企業研修の目的は「何かを記憶すること」ではありません。
    
 人材開発研究を志して、もう20年弱ほどの時間が
流れましたが、当時と比べて大きく変わったのは
このワンセンテンスであるように感じます。
    
 端的にいってしまえば、学習内容を「記憶すること」
の、さらに「その先」が問題になりました。
    
 つまり、研修で「何かを記憶した」あとに、
現場で、どのような行動変化を導き、成果を創出
するのか。つまり、学んだことを実践することに
どれだけ仕掛けを行うか。20年を振り返ってみれば
これが最大の関心になりつつあります。
    
 専門用語を用いるならば
「研修転移(Transfer of Training)」。
学んだことをいかに現場で実践し、行動変容・成果
創出を導くかがポイントになりつつあります。
   
 2023年も、研修転移および研修評価について
専門的に学ぶ講座「研修開発ラボ」がスタートします。
    
 この講座では、
    
1)研修をいかに設計するか、
2)研修転移をいかに導くのか
3)研修をいかに評価するのか

  
 までを体系的に学ぶことができます。
    
 もしよろしければ、ぜひ、ご参加いただけますと幸いです。
   
 
研修開発ラボ・Webページ
https://jinzai.diamond.ne.jp/lab/
   
========================================        

ブログ一覧に戻る

最新の記事

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

2025.4.14 18:11/ Jun

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

2025.4.6 18:11/ Jun

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.4.1 10:33/ Jun

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.3.27 15:18/ Jun

【参加費無料】リーダー育英塾2025募集開始!:特色ある学校づくり+持続可能な学校づくりを進めたいあなたへ!