NAKAHARA-LAB.net

2008.3.15 10:30/ Jun

正確な研修投資実態把握

 先日、「企業内教育とお金」といおうか、「教育とお金」について私見を述べた。
企業内教育とお金
https://www.nakahara-lab.net/blog/2008/03/post_1175.html
 これに関連する記事が「Sanno e-Learning Magazine」さんの方でが掲載されていたので、こちらを紹介します。
企業内教育の予算調査結果の調査
http://blog.goo.ne.jp/sanno_el/e/72437358379a1a40f9a753603863725c
 特に下記の指摘は重要だと思いました。
 —
 会社によっては人事教育部門が、他の部門で実施している教育の実態や予算すら把握していないケースも多いと聞きます。
 また営業部門の教育であれば、教育費でなく販売促進費の枠の中で行われている等の実態もあり、調査数値以上に教育投資している可能性も捨てきれません。
 —
 つまり、「ROIを算出するとか、しない」とか、それ以前の問題で、そもそも「正確な研修投資実態把握」がなされていない可能性があるということでしょうか。「正確な投資実態把握ができていないものに、さらに投資をせよ!」といっても、あんまり説得力はなさそうだなぁ・・・。
 この問題はかなり難しい問題ですね。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

2025.4.6 18:11/ Jun

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.4.1 10:33/ Jun

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.3.27 15:18/ Jun

【参加費無料】リーダー育英塾2025募集開始!:特色ある学校づくり+持続可能な学校づくりを進めたいあなたへ!

「組織を変えよう」と「組織が実際に変わる」は「カニカマ」と「カニ」くらい違う!?

2025.3.19 08:36/ Jun

「組織を変えよう」と「組織が実際に変わる」は「カニカマ」と「カニ」くらい違う!?