NAKAHARA-LAB.net

2022.8.30 10:11/ Jun

あなたが、誰かにフィードバックする際、「情報戦」と「心理戦」のドツボにはまっていませんか?

 フィードバックとは「情報戦」と「心理戦」である!?
    
  ・ 
  ・
  ・
   
 最も効果の高い人材育成の手法と言われるもののひとつに、フィードバックがあります。
   
 ここでフィードバックとは、
  
1.部下の仕事・行動の様子が、上司から見て「どのように見えるのか」について
2.耳の痛いことも、ポジティブなこともふくめて、
3.鏡のように、本人に情報を伝えて
4.本人が、行動・考え方の改善を行えるように支援してあげること
   
 とします。
  
 この際、非常に重要なのは「本人に伝える情報の鮮度・精度」です。
 フィードバックを行うためには、相手が
  
 1.どのような状況で(Situation : S:状況にまつわる情報)
 2.どのような行動をとったことが(Behavior : B:行動にまつわる情報)
 3.どういうふうに、よいのか、悪いのか(Impact : I:結果にまつわる情報)
   
 の、いわゆる「SBI情報」をクリアに、かつ、タイムリーに伝えなくてはなりません。この「精度」と「鮮度」が高ければ高いほど、相手が行動改善してくれる気持ちは高まります。
      
 フィードバックは「情報戦」なのです
     
 正しい情報をもっていない管理職やリーダーが、よいフィードバックをできるわけがありません。ふだんの仕事の様子を観察していない管理職やリーダーが、クリアなフィードバックを行えるわけがないのです。
    
  ▼
      
 加えて、フィードバックは「心理戦」です。
    
 どんなに「正しいこと」であったとしても、それが相手に受け取られるとは限りません。よかれと思っていった一言でも、「言い方が悪い」と、心のシャッターを「ガラガラ」と下ろされてしまいます。相手が受け取らなければ、フィードバックは意味がないのです。
    
 よって、フィードバックを行うときは、まずはポジティブなフィードバックを行い、上司ー部下関係の信頼感を維持し、自己効力をあげたうえで、ネガティブなフィードバックに入っていくのが一般的だと思います。
    
 いわば、ポジティブなフィードバックは、ネガティブなフィードバックを行うための「信頼貯金」のようなものです。
    
 日頃からの信頼貯金がないとね、、、心理戦で惨敗するよ。
      
  ▼
     
 今日は、フィードバックは「情報戦」であり「心理戦」である、ということをメタファに、人材育成について考えてみました。
   
 あなたは誰かにフィードバックする際、「情報戦」と「心理戦」のドツボにはまっていませんか?
  
 そして人生はつづく
        
 ーーー
      
【9月17日・入学説明会・参加者募集中!】
   

        
 ひとづくり・組織づくりの大学院:立教大学大学院 リーダーシップ開発コースでは、 経営学研究科経営学専攻リーダーシップ開発コースで学ぶことを考えている皆さまを対象として、当コースについて理解を深めていただくための説明会を開催します。当日は、コースの特色やカリキュラム、入試制度に加えて、在学生・修了生の声もご紹介できればと考えております。
    
【リーダーシップ開発コース説明会】   
■開催日時:2022年9月17日(土曜)10:30~12:15(10:20開場)
  
       
■会場: Zoomウェビナーでの開催を予定 
 ID等はお申込みいただいた方にメールにてお知らせいたします
        
■申し込み方法:以下リンク先のフォームよりお申込みください。
https://ldcrikkyo.syd1.qualtrics.com/jfe/form/SV_6hbMFSQAaBMlXFk   
       
申込締切日:9月8日(木)23:59
定員:350名
    
※定員に達し次第、申込は締め切ります
※事情があり当日ご参加いただけない方のために
    
内容の一部は後日レポート記事として本ページに掲載予定です
     
■申込後キャンセル:キャンセルされる場合は、以下フォームからお願いいたします。
https://ldcrikkyo.syd1.qualtrics.com/jfe/form/SV_bDu1y2op33nWFNA
  
  ーーー
   
【祝・eラーニング完成!】中原淳監修「実践!フィードバック」eラーニングコース完成しました。リーダー・管理職になる前には是非もっていたいフィードバックスキルを、PC、スマホ、タブレット学習可能です。ケースドラマでも学べます! 
     
中原淳監修「実践!フィードバック」eラーニングコース:Youtubeでデモムービーを公開中!
https://youtu.be/qoDfzysi99w
   
「実践!フィードバック」コース ありのままを共有し、成長・成果につなげる技術(PHP)
https://www.php.co.jp/el/detail.php?code=95123&fbclid=IwAR2he6Z_PTe3YiahcnCv3z9pNRXvrajPwVaRS8LLAYFkbWVH167qHDfYF5Q    
  
 ーーー

新刊「フィードバック入門:耳の痛いことを伝えて部下と職場を立て直す技術」絶賛発売中、13刷重版出来です!。AMAZON総合13位、1位(マネジメント・人材管理カテゴリー、リーダーシップカテゴリー)を記録!年上の部下、若手のトンガリボーイ、トンガリガール。職場には、多様な人々が集っています。難易度の高い部下育成に悩む管理職向けの新書です。どうぞご笑覧くださいませ。スピンアウト企画にDVD教材「フィードバック入門」、研修、通信教育もあります。こちらもどうぞご笑覧ください。
     

   
『フィードバック入門』スピンアウト企画
https://www.php.co.jp/seminar/feedback/

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2024.12.31 22:23/ Jun

【中原淳より新年のご挨拶】謹賀新年、あけましておめでとうございます!

2024.12.28 09:58/ Jun

専門知の「パワフルさ」と「盲目さ」!?

2024.12.25 10:57/ Jun

「最近の学生は、昔からみると、変わってきたところはありますか?」という問いが苦手な理由!?

2024.12.8 12:46/ Jun

中原のフィードバックの切れ味など「石包丁レベル」!?:社会のなかで「も」学べ!

なぜ「グダグダなシンポジウム」は安易に生まれてしまうのか?

2024.12.2 08:54/ Jun

なぜ「グダグダなシンポジウム」は安易に生まれてしまうのか?