NAKAHARA-LAB.net

2021.12.22 07:38/ Jun

ロールモデルは「しくじり」を語るのがよいのか、それとも「キラキラ」を語るとよいのか?

ロールモデルは「しくじり(苦闘)」を語るのがよいのか、それとも「キラキラ(活躍)」を語るとよいのか?
   
 ・
 ・
 ・
    
 女性活躍推進の世界や、ダイバーシティ推進の世界では、よく「ロールモデル」という言葉がとりあげられます。
    
 曰く、
    
 会社にはロールモデルとなる人材がいないから、女性が管理職になりたがらない
   
 会社にはロールモデルが不足しているから、女性が長く働こうとしない
     
 など。
    
 わたしは、このセンテンスそのものの真偽から、「本当なのか」を考えなくてはいけない、と思っているひとりですが、今日は、それは問いますまい(笑)。詳細は下記をご覧ください。
       
人事業界の定番「ロールモデルの社員への提示」は本当にうまくいくのか?
https://www.nakahara-lab.net/blog/archive/7831
     
  ・
  ・
  ・
     
 巷では「ロールモデル」としてふさわしい先輩社員を会社が指定し、その活躍ぶりをフィーチャーし、若年層の社員に呈示したりします。これがよく行われる「女性活躍推進」のリアルです。
       
 しかし、ここで課題になってくるのは、ロールモデルが社員に何を語るのか、ということです。ロールモデルは、自分の「何」を見せていくのがよいのでしょうか?
     
 端的にいえば、ロールモデルは「キラキラした活躍」を見せればいいのでしょうか? それとも、むしろ「しくじり」を見せればいいのでしょうか? 別の言葉でいえば、ロールモデルの「何」から、ひとは学ぶのでしょうか。
    
 ▼
    
 せんだって、これに「ゆるく関連する研究」を目にしました(Xu Du et al 2001)。
  
Reading Struggle Stories of Role Models Can Improve Students’ Growth Mindsets 
https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/fpsyg.2021.747039/full
    
 この研究では、多くの学生たちを2つの群にわけ、1)ロールモデルの「苦闘の物語(≒しくじり)」を読ませるひとびとと、2)「達成の物語(キラキラ)」を割り当て読書させる群にわけます。そのうえで、彼らが読書をする「前後」で、彼ら自身のマインドセットがどのように変わるかを測定しました。
     
 実験の結果、学生の「成長」にまつわるマインドセットは、「達成の物語(キラキラ)」を読むよりも「苦闘の物語(≒しくじり)」を読むことのほうが高まることがわかりました。
(論文には、もうひとつの実験がありますが、それは省略)
   
 面白いですね
  
 先ほどの問いに戻るならば、
  
 ロールモデルは「キラキラした活躍」を嬉々として語るよりも、「しくじり」や苦闘をかたったほうがいい
  
 ということになりますね。
  
 でも、ともすればシャバの世界では、
  
 キラキラ・ロールモデルが、自分の活躍をキラキラ語る、なんてことが行われてそうですけれども。
 
 あんな風にはなれない、よなー、と社員、ドン引き、みたいな。
     
  ▼
   
 今日は、ロールモデルからの学びについて書きました。
   
 みなさんは、ロールモデルの「何」から、何を学んできましたか?
  
 そして人生はつづく

 ーーー

【好評発売中】1on1のコツをまとめた映像教材を、中原とPHPさんで共同開発しました。上司用、部下用あります。1on1について「同じイメージ」をもつことができます。どうぞご笑覧くださいませ!
     
上司と部下がペアで進める 1on1 振り返りを成長につなげるプロセス(上司用)
https://www.php.co.jp/dvd/detail.php?code=I1-1-061
  
経験を成長につなげる1on1(部下用)
https://www.php.co.jp/dvd/detail.php?code=I1-1-061   
  
  ーーー
   
【祝・eラーニング完成!】中原淳監修「実践!フィードバック」eラーニングコース完成しました。リーダー・管理職になる前には是非もっていたいフィードバックスキルを、PC、スマホ、タブレット学習可能です。ケースドラマでも学べます! 
     
中原淳監修「実践!フィードバック」eラーニングコース:Youtubeでデモムービーを公開中!
https://youtu.be/qoDfzysi99w
   
「実践!フィードバック」コース ありのままを共有し、成長・成果につなげる技術(PHP)
https://www.php.co.jp/el/detail.php?code=95123&fbclid=IwAR2he6Z_PTe3YiahcnCv3z9pNRXvrajPwVaRS8LLAYFkbWVH167qHDfYF5Q    
  
 ーーー
   

     
「組織開発の探究」HRアワード2019書籍部門・最優秀賞を獲得させていただきました。「よき人材開発は組織開発とともにある」「よき組織開発は人材開発とともにある」・・・組織開発と人材開発の「未来」を学ぶことができます。理論・歴史・思想からはじまり、5社の企業事例まで収録しています。この1冊で「組織開発」がわかります。どうぞご笑覧くださいませ!
    

     
 ーーー
    
新刊「中小企業の人材開発」(中原淳・保田江美著、東京大学出版会、2021年)マニアックなガチ・学術研究書なのですが、発売10日で重版出来となりました。ありがとうございます。中小企業の人材開発メカニズムに接近を試みています。どうかご笑覧くださいませ!
   

   
 ーーー
        
中原研究室では、一般社団法人ピアトラストさんとの共同研究で、相互称賛アプリ『Peer-Trust(ピア・トラスト)』の研究を行っています。
       
相互賞賛アプリ「ピアトラスト」が導入された職場では、職場のメンバー同士が、お互いの日々の仕事を観察し、そこにキラリと光るものがあったときに「称賛カード」というものをメッセージとともに送りあいます。1カ月間は無料トライアルだそうです。ご興味があえば、ぜひ、ご利用くださいませ。
     
強みの自己認知と意欲を高める『ポジティブ1on1』
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000059483.html
   
仲間から実際に認められた行動のデータから、自身の強みと職場での関係を定期的に把握できるレポーティング機能も追加されました。職場における相互称賛を、自分の強みの発見と目標設定に役立てられます。
 
自身の強みと職場での関係を定期的に把握できるレポーティング機能も追加!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000059483.html
   
あなたの会社のリーダー・管理職は「部下の強み」を観察できますか?:相互賞賛アプリ「ピアトラスト」が示唆する「リーダーの条件」とは?
https://www.nakahara-lab.net/blog/archive/12062
    
ピアトラストお問い合わせ
https://www.peer-trust.com/contact/
   
ピアトラストの効果まとめページ
https://www.peer-trust.com/research/2020/
    
 ーーー 
    
【注目!:中原研究室記事のブログを好評配信中です!】
中原研究室のTwitterを運用しています。すでに約35000名の方々にご登録いただいております。Twitterでも、ブログ更新情報、イベント開催情報を通知させていただきます。もしよろしければ、下記からフォローをお願いいたします。
   
中原淳研究室 Twitter(@nakaharajun)
https://twitter.com/nakaharajun

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2024.12.31 22:23/ Jun

【中原淳より新年のご挨拶】謹賀新年、あけましておめでとうございます!

2024.12.28 09:58/ Jun

専門知の「パワフルさ」と「盲目さ」!?

2024.12.25 10:57/ Jun

「最近の学生は、昔からみると、変わってきたところはありますか?」という問いが苦手な理由!?

2024.12.8 12:46/ Jun

中原のフィードバックの切れ味など「石包丁レベル」!?:社会のなかで「も」学べ!

なぜ「グダグダなシンポジウム」は安易に生まれてしまうのか?

2024.12.2 08:54/ Jun

なぜ「グダグダなシンポジウム」は安易に生まれてしまうのか?