NAKAHARA-LAB.net

2007.11.28 10:31/ Jun

近況

 今年度の研究プロジェクトが、今、「ピーク」を迎えている。
 —
 マイクロソフト関連。
 望月先生、大浦先生、佐藤さんを中心に、週末金曜日に開催される「公開デモ授業」の準備が、進んでいる。
読解力育成ソフトウェア:e-journal plusのデモ授業
http://www.nakahara-lab.net/press_release/20071110meet.pdf
 このデモンストレーションでは、マイクロソフト寄附研究部門で開発した「読解力育成ソフトウェア:e-journal plus」を使った授業が行われる。講師は僕。昨日は夜6時から、そのリハーサルが行われた。
東京大学 大学総合教育研究センター マイクロソフト寄附研究部門
http://www.utmeet.jp/
 終わってみた感想。「何とかメドがついた」という感じがした。だいたい授業の進行は、前もって僕が書いていたシナリオどうりにすすみそうだ。僕自身の最大の課題は、当日まで体調を整えることだろうか。
 このところ、ずっとノドが痛く、また微熱っぽいな、と思うことが多い。一家で「慢性風邪引きさん」になりかけている。何とか金曜日までは持ちこたえなくては。
 ちなみに、マイクロソフトのWさんによると、e-journalは下記の3点において、タブレットPCソリューションとしても、世界初のソフトウェアと言えるそうだ。
1.読解力向上のために具体的な思考過程までメスを入れたTablet PCソリューションである
2.XPSをインタラクティブなフレームワークとして独自に機能拡張し、「紙の文献にペンを使ってアノテーションを入れる」感覚を実装したPCソフトウエアである
3.e-journalはWindows Live Spaceと連携させることができる。これをもって、協調学習環境も可能である。
 —
 新日本製鐵株式会社×ウィルコム×東大の共同研究プロジェクト「なりきりEnglish!」は、実証実験期間3週のうち2週目にはいっている。東京大学大学院情報学環 ベネッセ先端教育技術学講座の研究プロジェクト。
なりきりEnglish!公開企業研修
http://www.nakahara-lab.net/press_release/20071109narikiri2.pdf
東京大学大学院情報学環 ベネッセ先端教育技術学講座
http://www.beatiii.jp/
 重田先生、事務局担当のSさん、Kさんらの尽力によって、実験参加者へのサポートが続いている。
 12月8日には、最終の公開企業研修。この日には、ネィティブを前にしてのプレゼンテーションを主眼としたワークショップが開催される。
 来週は最終週。
 いよいよ、こちらも忙しくなる。
 —
 「なりきりEnglish!」からスピンアウトしたプロジェクト「Fitcasting」が、いよいよ、2008年1月にベールを脱ぐことになる。
 東京大学×ベネッセコーポレーションの共同研究の成果で、「業界別の英語リスニング教材」を、広く一般に公開するというもの。
 今日は、その打ち合わせのため、ベネッセ担当者のAさん、Yさんと、某IT企業を訪問。
 一般公開は1月。ということは、残り1ヶ月の間に、コンテンツ開発にメドをつけなければならない。コンテンツ開発は、ベネッセのYさん、テクノロジーマターはAさんがディレクションしている。僕はプロジェクトの統括、監修などを担当。
 残された時間はそう多くない。次回の会議あたりがヤマだ。
 —
 ダイヤモンド社さんと今年進めていた「ワークプレイスラーニング調査」に関しては、調査に協力してくれた各社に対して、現在、メンバーで分析レポートを執筆している。この調査、結局14社1700名の回答を得ることができた。
 あと残されているのは、僕のレポート執筆部分だ。何とか、時間を見つけて、12月初旬にはお送りできるようにしたい。
 —
 今月、企業での講演×2。こちらの準備もしなくては・・・。
 フツーに講演すればいいのに、ひそかにちょっと案を練っている。プレゼンの最初で「ストーリー」を提示し、その中で「学習理論」について考えていただくというのはどうか、と。
 そして人生は続く。
 
 
 
追伸.
 今日はTAKUZOの1歳の誕生日。長かったような、短かったような。昨日の深夜には少し熱を出したみたいだが、朝にはケロっとしていた。今日も元気に保育園に出かけた。カミサンは、TAKUZOが食べられるように「手作り一口ケーキ」をつくった。
 1歳、おめでとう!
 パパもママも嬉しいよ。
cake.JPG

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「人事界隈」にあふれる二項対立図式の議論は、たいてい「不毛」!?

2024.11.26 10:22/ Jun

「人事界隈」にあふれる二項対立図式の議論は、たいてい「不毛」!?

あなたの組織は「社員の主体性を喪失させる仕組み」が満載になっていませんか?:うちの社員には「主体性」がないと嘆く前にチェックしておきたいこと!?

2024.11.25 08:40/ Jun

あなたの組織は「社員の主体性を喪失させる仕組み」が満載になっていませんか?:うちの社員には「主体性」がないと嘆く前にチェックしておきたいこと!?

2024.11.22 08:33/ Jun

最近、僕は何をやっているのか?そうね、いろいろやってます!?

2024.11.15 15:01/ Jun

【無料カンファレンス・オンライン・参加者募集】AIが「答え」を教えてくれて、デジタルが「当たり前」の時代に、学生に何を教えればいいんだろう?:「AIと教育」の最前線+次期学習教育課程の論点

2024.11.9 09:03/ Jun

なぜ監督は選手に「暴力」をふるうのか?やめられない、止まらない10の理由!?:なぜスポーツの現場から「暴力」がなくならないのか!?