2021.7.7 08:15/ Jun
ニッポンの「大人の学び」はさらに後退・・・
・
・
・
朝から残念なニュースです。
リクルートワークス研究所が先に公開した調査結果(パネル調査)によると、過去5年間で「学習・訓練」に関する項目、端的にいえば「仕事を通じた大人の学び」はコロナ禍もあり、大きく後退したようです(素晴らしい調査です!)。
WORKS INDEX2020(無料で読めます)
https://www.works-i.com/research/works-report/item/210705_worksindex2020.pdf
ワークライフバランスなど5つの指標のうち、大きく後退したのは「学習・訓練」だけ(33.1pt →31.0pt)。
同報告書のp25の下位項目を見ていくと
「難易度の高い、多様なタスクの仕事が任されている」
(63.3pt →62.0pt、同▲1.3pt)
「OJT の機会がある」
(28.1pt →26.2pt、同▲1.9pt)
「Off-JTの機会がある」
(14.1pt→9.8pt、同▲4.2pt)
「自ら学んでいる(自己啓発)」
(27.0pt→26.1pt、同▲1.0pt)
とあります。
もう散々たる結果ですね。
たしかに・・・2020年は、コロナ禍で、コロナ対応やら、リモートワークやらで、とにかく落ち着かない年ではあったようにも思えます。やむをえないところもあったのかもしれない。
難易度の高い仕事をあえてアサインする余裕もなかったようにも思えますし、OJTも遠隔ではなかなか難しい。OFF-JTも大幅にカットないしは延期した企業も少なくない。自ら学ぶ余裕も、なかなか見いだしにくかったのかな、とも思います。
(他の国のパネル調査を目にしていないので、この現象が、この国だけに起きたのかはわかりません。そのためには国際比較のあるパネル調査が必要です)
とはいえ・・・他の調査、たとえばパーソル総合研究所の国際調査によりますと、日本のビジネスパーソンには2019年度の段階で、アジアパシフィックにおいて、学ばない特徴がでています(こちらも問題提起力の高い、素晴らしい調査ですね!)。
(自己啓発などのことを)特に何も行っていないがアジアパシフィックでダントツのワースト1位(46.3)(下記の報告書のp22)
APAC就業実態・成長意識調査(2019年)
https://rc.persol-group.co.jp/thinktank/research/assets/hito_R6_201910.pdf
先のリクルートさんの報告書と、パーソルさんの調査をあわせて、あくまで「類推」しますと、下記のような仮説がなりたちます。
・日本のビジネスパーソンは、ただでさえ「学ばない」「学べない」
・コロナ禍で日本のビジネスパーソンは、さらにさらに「学ばない」「学べない」
これは、もう立派な社会課題ですよね(泣)。
まぁ、以前からそうなんですけれども、さらに深刻化しています(号泣)。
▼
この背景には、個人的要因(ビジネスパーソン本人の怠惰、学習志向性など)、組織的要因(会社、職場の制度、文化などの要因、長時間労働などの労働慣行)、社会的要因(学びを忌避するひとをつくっているかもしれない学校教育の課題、学習する場所・機会の不足、高等教育機関の問題)など、複数の要因が絡んでいるような気がします。今後、こうした分析をマルチレベルで行っていくことが求められるのかな、と思いました。
トホホ。
でも、ここから這い上がるしかないですね。
そして人生はつづく
ーーー
新刊「中小企業の人材開発」(中原淳・保田江美著、東京大学出版会、2021年)マニアックなガチ・学術研究書なのですが、発売10日で重版出来となりました。ありがとうございます。中小企業の人材開発メカニズムに接近を試みています。どうかご笑覧くださいませ!
ーーー
新刊「働くみんなの必修講義 転職学」好評発売中です!どうかご高覧くださいませ! ひとが会社を辞めなくなるのはなぜか(それを防止するためにはどうすればいいのか)?、どのような転職活動を行えば、納得のいく転職が可能になるのか、そして、どのように新たな組織に自ら適応するのか。転職にまつわる、これらの「問い」に対して、1万2000人の大調査を通して答えをだしました。パーソル総合研究所、パーソルキャリア、中原の共同研究成果です。ご高覧くださいませ!
ーーー
新刊「チームワーキング」発売初日・重版決まりました! AMAZON「マネジメント・人材管理」カテゴリー第1位! 手にとってくださった皆様、お読みいただいた皆様に、心より感謝いたします。
https://amzn.to/3esCOrW
すべてのひとびとに、チームを動かすスキルを! これがこの書籍のメインメッセージです。チームを動かす新たなアイデアとして「チームワーク」ではなく、「チームワーキング」を提唱しています。データとビジネスケースから、チームを動かすためのスキルを学び取ることができるようになっています。どうぞご高覧くださいませ!
ニッポンのチームをアップデートせよ!
ーーー
【立教大学大学院で大学院生しませんか?】
立教大学大学院 経営学研究科 リーダーシップ開発コースでは、経営学を基盤にしながら、人材開発・組織開発・リーダーシップ開発を実践できるアカデミックプラクティショナーを養成しています。別名、「ひとづくり・組織づくりの大学院」です。
授業は「フルオンライン」。授業は金曜日夜と土曜日だけ行われており、2年間で、修士(経営学)が取得できます。
来年の大学院入試は2月です。3期生の募集になります!ご興味がおありの方は、ぜひ、下記のページにお越しください!
立教大学大学院 経営学研究科 リーダーシップ開発コース
https://ldc.rikkyo.ac.jp/
ーーー
拙著「経営学習論」の増補改訂版が、東京大学出版会より刊行されました。新たに「リーダーシップ開発」の章を追加し、カバーの装いも変わっています。人材開発の基礎的な理論を体系的に学べる一冊です。どうぞご高覧くださいませ!
ーーー
【新刊予約発売中】
新刊「学校がとまった日」の特設サイト完成!&予約販売開始中! 緊急事態宣言・全国一斉休校で「学びを継続できた子どもの特徴」は?学びをとめないために学校にできることは?:書籍の内容が概観できます!どうぞご覧くださいませ!
新刊「学校がとまった日」の特設サイト
http://toyokan-publishing.jp/stop/index.html
新刊「学校がとまった日」予約販売開始中(AMAZON)
ーーー
【好評発売中】1on1の失敗・成功ケースをまとめ、映像教材を中原とPHP研究所さんとで開発しました。失敗しない1on1について、具体的なイメージをもって学ぶことができます。どうぞご笑覧くださいませ!
上司と部下がペアで進める 1on1 振り返りを成長につなげるプロセス
https://www.php.co.jp/dvd/detail.php?code=I1-1-061
ーーー
【祝・eラーニング完成!】中原淳監修「実践!フィードバック」eラーニングコース完成しました。リーダー・管理職になる前には是非もっていたいフィードバックスキルを、PC、スマホ、タブレット学習可能です。ケースドラマでも学べます!
中原淳監修「実践!フィードバック」eラーニングコース:Youtubeでデモムービーを公開中!
https://youtu.be/qoDfzysi99w
「実践!フィードバック」コース ありのままを共有し、成長・成果につなげる技術(PHP)
https://www.php.co.jp/el/detail.php?code=95123&fbclid=IwAR2he6Z_PTe3YiahcnCv3z9pNRXvrajPwVaRS8LLAYFkbWVH167qHDfYF5Q
ーーー
「組織開発の探究」HRアワード2019書籍部門・最優秀賞を獲得させていただきました。「よき人材開発は組織開発とともにある」「よき組織開発は人材開発とともにある」・・・組織開発と人材開発の「未来」を学ぶことができます。理論・歴史・思想からはじまり、5社の企業事例まで収録しています。この1冊で「組織開発」がわかります。どうぞご笑覧くださいませ!
ーーー
拙著「職場学習論」(東京大学出版会)のカバー・装いが10年ぶりに変わりました(内容は変わっていませんのであしからず!)。ひとは、職場でどのようにして学ぶのか、というテーマを考察しています。どうぞご高欄くださいませ!
ーーー
中原研究室では、一般社団法人ピアトラストさんとの共同研究で、相互称賛アプリ『Peer-Trust(ピア・トラスト)』の研究を行っています。
相互賞賛アプリ「ピアトラスト」が導入された職場では、職場のメンバー同士が、お互いの日々の仕事を観察し、そこにキラリと光るものがあったときに「称賛カード」というものをメッセージとともに送りあいます。1カ月間は無料トライアルだそうです。ご興味があえば、ぜひ、ご利用くださいませ。
強みの自己認知と意欲を高める『ポジティブ1on1』
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000059483.html
あなたの会社のリーダー・管理職は「部下の強み」を観察できますか?:相互賞賛アプリ「ピアトラスト」が示唆する「リーダーの条件」とは?
https://www.nakahara-lab.net/blog/archive/12062
ピアトラストお問い合わせ
https://www.peer-trust.com/contact/
ピアトラストの効果まとめページ
https://www.peer-trust.com/research/2020/
ーーー
【注目!:中原研究室記事のブログを好評配信中です!】
中原研究室のTwitterを運用しています。すでに約33000名の方々にご登録いただいております。Twitterでも、ブログ更新情報、イベント開催情報を通知させていただきます。もしよろしければ、下記からフォローをお願いいたします。
中原淳研究室 Twitter(@nakaharajun)
https://twitter.com/nakaharajun
最新の記事
2024.12.28 09:58/ Jun
2024.12.25 10:57/ Jun
2024.12.8 12:46/ Jun
2024.12.2 08:54/ Jun