2020.10.30 08:20/ Jun
大学生は「長期インターン」で何を学ぶのか?
・
・
・
秋学期になり、中原ゼミのメンバーは、ミニ卒論(3年生で書く1万字のミニチュア版卒論)・卒論(4年生で書く)、企業のみなさまとのコラボレーションプロジェクト(2年生)へと邁進しています。
ゼミが開かれる木曜日は、朝の8時台の博士ゼミから、夜の学部2年生ゼミまで、僕も、連続で個別フィードバックをしています。
探求を行う学生も大変でしょうけれども、教員である僕も、木曜日ごとにゼミが終わる頃には「死にかけ人形」。頭からは「ぷすぷす」と白い煙が出ているありさまです。
あと数ヶ月、なんとか、ゼミ全員で、この難局を「乗り越えたい」と願います。
大丈夫。
明けない夜は、ない。
▼
ところで、昨日、フィードバックした学生のひとりに、4年生の西岡茉優(にしおか・まゆ)さんがいました。
4年生の彼女は、
【大学生の長期インターン経験が、大学生のキャリア観等に与える影響】
を明らかにする卒論に挑戦しています。
・
・
・
大学生にとって「就活」経験は、社会にもっとも近接する経験のひとつです。中原ゼミのメンバーの中には、就活を探求テーマに選ぶ学生も少なくなく、西岡さんも、そのひとりです。
▼
西岡さんがテーマにした「大学時代の長期インターン」は、近年、かなり普及しています。
肌感では、ベンチャー企業から大企業まで、数ヶ月にわたる「就業経験」を大学生に提供してくれている企業は、近年、ますます増えている印象があります(コロナ禍で今年はかなり困難がありますが・・・)。
企業のなかには、就業にともない、学生への指導を行なってくれている企業もあります。西岡さんによると、今回調査した結果のなかには、
企業の方が、インターン学生のために
毎週1on1をしてくれた事例
週ごとにフィードバックの時間をつくってくれていた事例
も少なくなかったようです。結局、学生は、そうした「成長機会を与えてくれる企業」をインターン先に選びます。
僕の肌感では、
「成長できるインターン」を提供できるかどうかは、優秀な学生を集められるかどうかの指標
になりつつある印象があります。
・
・
・
さて、西岡さんの卒論で、個人的に興味深いなと思ったのは、こうした1on1やフィードバックによって「学生が何を学んだのか」ということです。詳細は、彼女の卒論に譲りますが、昨日、聞いた話のなかで僕が面白いな、と思ったのは、彼女が聞き取り調査を行なった学生のなかには、
長期インターンで「自分の長所」を発見した
インターンのなかのフィードバックで「自分の強み」に気づいた
という学生が少なくなかった、という報告でした。
まことに興味深い。
・
・
・
一般に、長期インターンは、「就職活動のひとつの形態」として定着化しつつあります。
一般的な学生のなかには「インターン」を
やらなくてはならないもの
しんどいけど、やらざるをえないもの
と認識しているひともいます。
しかしながら、
長期インターンで「自分の長所」を発見した
インターンのなかのフィードバックで「自分の強み」に気づいた
ということが、もし「是」ならば、学生のインターンに対するイメージも、ずいぶん変わってくるはずです。
西岡さんには、このことも含め、長期インターンがもつ学生へのインパクトを考察してほしいと願っています。きっと、彼女ならば、やりきるでしょう。
▼
今日は西岡さんの卒論を紹介し、大学生の長期インターンの効果について考えてみました。インターンといっても「ピンからキリまであります」ので、過剰な一般化はできませんが、
自分の「強み」に気づくポジティブインターン
のイメージは、興味深いものだな、と思いました。もちろん、ポジだけでなくネガにも気づいて欲しいのですが、そう考えると、結局「成長を実感できるインターン」が重要だということになるのでしょうね。
そして人生はつづく
ーーー
追伸.
卒論に関しては、せんだって「フィードバック問診票」を紹介しましたが、これを導入してから、かなりフィードバックの精度があがりました。とりわけ3年生は素晴らしい。フィードバックの前にしっかりと自分の考えをまとめてきてください。それは、あなたのためにもなります。
「よいフィードバック」を受けるための「フィードバック問診票」!?
https://www.nakahara-lab.net/blog/archive/12269
ーーー
【好評発売中】1on1の失敗・成功ケースをまとめ、映像教材を中原とPHP研究所さんとで開発しました。失敗しない1on1について、具体的なイメージをもって学ぶことができます。どうぞご笑覧くださいませ!
上司と部下がペアで進める 1on1 振り返りを成長につなげるプロセス
https://www.php.co.jp/dvd/detail.php?code=I1-1-061
ーーー
【祝・eラーニング完成!】中原淳監修「実践!フィードバック」eラーニングコース完成しました。リーダー・管理職になる前には是非もっていたいフィードバックスキルを、PC、スマホ、タブレット学習可能です。ケースドラマでも学べます!
中原淳監修「実践!フィードバック」eラーニングコース:Youtubeでデモムービーを公開中!
https://youtu.be/qoDfzysi99w
「実践!フィードバック」コース ありのままを共有し、成長・成果につなげる技術(PHP)
https://www.php.co.jp/el/detail.php?code=95123&fbclid=IwAR2he6Z_PTe3YiahcnCv3z9pNRXvrajPwVaRS8LLAYFkbWVH167qHDfYF5Q
ーーー
「研修開発ラボ」(ダイヤモンド社)が、フルオンライン化して大幅リニューアルしました。人材開発の「基礎の原理」を学ぶことのできるトレーニングプログラムです。どうぞお越しくださいませ!
研修開発ラボ 特別講座「人材育成の原理・原則を学ぶ」
https://jinzai.diamond.ne.jp/seminar/SEMINAR0495/
ーーー
「組織開発の探究」HRアワード2019書籍部門・最優秀賞を獲得させていただきました。「よき人材開発は組織開発とともにある」「よき組織開発は人材開発とともにある」・・・組織開発と人材開発の「未来」を学ぶことができます。理論・歴史・思想からはじまり、5社の企業事例まで収録しています。この1冊で「組織開発」がわかります。どうぞご笑覧くださいませ!
ーーー
【注目!:中原研究室記事のブログを好評配信中です!】
中原研究室のTwitterを運用しています。すでに約30000名の方々にご登録いただいております。Twitterでも、ブログ更新情報、イベント開催情報を通知させていただきます。もしよろしければ、下記からフォローをお願いいたします。
中原淳研究室 Twitter(@nakaharajun)
最新の記事
2025.1.18 19:13/ Jun
2025.1.16 14:19/ Jun
2025.1.14 08:44/ Jun
2024.12.31 22:23/ Jun
2024.12.28 09:58/ Jun