2020.9.10 06:55/ Jun
せんだって、慶應丸の内シティキャンパスで講義をしていた際、「バリュー(理念)の乱用」という用語が受講生の方からあげられ、議論が盛り上がりました(Kさん、ありがとうございます!感謝です!)
ここで「バリューの乱用」とは、
1.会社が定めたバリュー(理念)が
2.本来の意味を外れて
3.勝手に解釈され
4.現場での身勝手な行動を
5.正当化するために用いられる
のことをいいます。
本来、大切にしなければならない「理念(バリュー)」が、全然、意図を外れて、現場で「あさって」の方向で用いられるから「バリューの乱用」ということですね。
▼
たとえば、あなたの会社で「超速経営」というバリューがあったとします。本来「超速経営」は、意志決定を徹底的にはやくする、という理念だったとします。
しかし、これが「乱用」されるときには、こうなります。
下記は、ある課長とメンバーの会話
課長「おーい、中原君、今日の夜、残業いける?ごめん」
中原「いや、今日の夜は、無理です。家族との食事ありまして」
課長「そうかぁ。突然だしな。でも、うちの会社、超速経営じゃん。この資料、明日の朝までに、完成しなきゃならないんだよ。ごめん。今日の残業、お願いできない? 超速経営だしさ」
中原「は・・・はい」
・
・
・
「超速経営」の乱用、いっちょ、あがり。
「超速経営」は、単なる「残業の押しつけ」ロジックに成り果てました。
▼
一般に、理念は「掲げておく」だけでは意味はありません。
それは従業員に「使われなければならない」し、従業員のあいだで「流行らなければならない」
しかし、一方で、「使われる」ということは、そこに「他人の恣意的な解釈」が入り込む余地が入る、ということです。
その意味では、
理念とは、「曲解」されるリスクを抱えるもの
理念とは、乱用のリスクをはらむもの
というのも、また事実です。
理念が、使う側の意図によって、良くも、悪くも用いられてしまうこともあるのです。
かつて「チャレンジ(挑戦)」という言葉で、「現場に不正を押しつけること」を行っていた組織もあったと聞いています。
これは一見、誰の目にも美しい理念が、「悪行」を正当化するロジックとして用いられた瞬間です。
あのさー、この数字、ちょろりんこと、ちょろまかしといてくれない?
チャレンジしようよ。
あのさー、この資料、朝までに何とかなんない?
うちの会社、超速経営じゃん?
・
・
・
大切な理念だからこそ、よき結果を生み出すよう、しっかり運用されなければなりませんね。そのためには、理念を繰り返し取り上げ、語り、その意味するところを確かめ合う場が、必要なのだと思います。
理念経営は「パワフル」です。
でも、理念経営の運用は、「手間暇」かかるものなのです。
そして人生はつづく
ーーー
新刊「サーベイフィードバック入門ーデータと対話で職場を変える技術 【これからの組織開発の教科書】」がこのたび、HRアワード2020書籍部門のリストに入賞したそうです。
ここから、みなさまによる投票で、最優秀賞、優秀賞が決まるとのご連絡を得ました。本書は、従業員調査、エンゲージメント調査などをもちいて、組織開発を行うときに、マネジャーの方々に留意いただきたいポイントをまとめたものです。どうぞ応援のほど、よろしくお願いいたします!
HRアワード2020(投票)
https://jinjibu.jp/gfrm/eventEnquete/award-20-0001/form/
ーーー
【祝・eラーニング完成!】中原淳監修「実践!フィードバック」eラーニングコース完成しました。リーダー・管理職になる前には是非もっていたいフィードバックスキルを、PC、スマホ、タブレット学習可能です。ケースドラマでも学べます!
「実践!フィードバック」コース ありのままを共有し、成長・成果につなげる技術(PHP)
https://www.php.co.jp/el/detail.php?code=95123&fbclid=IwAR2he6Z_PTe3YiahcnCv3z9pNRXvrajPwVaRS8LLAYFkbWVH167qHDfYF5Q
ーーー
「研修開発ラボ」(ダイヤモンド社)が、フルオンライン化して大幅リニューアルしました。初回は、特別講座「人材育成の原理・原則を学ぶ」で中原が講演させていただきます。人材開発の「基礎の原理」を学ぶことのできるトレーニングプログラムです。どうぞお越しくださいませ!
研修開発ラボ 特別講座「人材育成の原理・原則を学ぶ」
https://diamond-labo0911.peatix.com/
ーーー
「組織開発の探究」HRアワード2019書籍部門・最優秀賞を獲得させていただきました。「よき人材開発は組織開発とともにある」「よき組織開発は人材開発とともにある」・・・組織開発と人材開発の「未来」を学ぶことができます。理論・歴史・思想からはじまり、5社の企業事例まで収録しています。この1冊で「組織開発」がわかります。どうぞご笑覧くださいませ!
ーーー
【注目!:中原研究室記事のブログを好評配信中です!】
中原研究室のTwitterを運用しています。すでに約28000名の方々にご登録いただいております。Twitterでも、ブログ更新情報、イベント開催情報を通知させていただきます。もしよろしければ、下記からフォローをお願いいたします。
中原淳研究室 Twitter(@nakaharajun)
https://twitter.com/nakaharajun
最新の記事
2024.12.31 22:23/ Jun
2024.12.28 09:58/ Jun
2024.12.25 10:57/ Jun
2024.12.8 12:46/ Jun
2024.12.2 08:54/ Jun