NAKAHARA-LAB.net

2005.8.9 14:41/ Jun

We are the world

 iTune Music Storeが、とうとう、日本でもサービスをはじめた。何だか懐かしい曲もたくさんあって、バンバンとダウンロードして聞いている(これじゃ、Appleの思うツボ・・・こうした僕のipodは、さらにナツメロpodになっていく)。
 個人的に最も懐かしかったのは、「We are the world」。まだまだマイケル=ジャクソンの顔の色が、「白」ではなかった・・・まともだった頃の歌ですね。
 We are the world, we are the children
 We are the ones who make a brighter day
 So lets start giving
 Theres a choice we’re making
 We’re saving out own lives
 its true we’ll make a better day
 Just you and me
(We are the world)
 今からちょうど20年前・・・1985年、アフリカの飢餓を救うため、マイケル・ジャクソン、ブルース=スプリングステーィン、マドンナ、シンディローパー、スティヴィーワンダー、などのトップアーティストたちが集まって、つくった歌なんです。
 この歌には、メイキングビデオがあって、たしか当時の24時間テレビで放送されたはず。

We are the world メイキングビデオ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00064X9PI/nakaharalabne-22

 僕は、まだそのころ、9歳でしたので、夜はそんなに起きていられなかった。いとこの「たーちゃん」にビデオにとってもらって、お昼に見せてもらったことを思い出します。
 それからもう20年なんですね。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

2025.4.14 18:11/ Jun

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

2025.4.6 18:11/ Jun

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.4.1 10:33/ Jun

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.3.27 15:18/ Jun

【参加費無料】リーダー育英塾2025募集開始!:特色ある学校づくり+持続可能な学校づくりを進めたいあなたへ!