NAKAHARA-LAB.net

2020.5.9 14:30/ Jun

就活生のみなさま、オンライン面接に関する質問紙調査へのご回答をどうかお願いいたします!:就職活動の「フルオンライン化」に貢献する実践的研究をめざして!

 突然で恐縮ですが、皆様に、中原からお願いがございます。
     
 お願いとは、
   
 現在就職活動をしている現役4年生の方に、どうか、新型コロナウィルス感染拡大で広がっている「オンライン面接」に関する質問紙調査にご協力いただけませんでしょうか?
    
 ということです。
   
 このブログをお読みの先生方、親御さんで、大学4年生に接点をお持ちの方は、ぜひ、この調査へのご協力をお近くの方に打診をいただけませんでしょうか。
     
 ご回答いただきたいのは、
    
1)2021年4月に新社会人として入社するために
2)現在就職活動をしている、また就職活動を終えた大学生4年生の方で
3)オンライン面接を経験したことのある文系学部に所属する大学生の方です
   
 回答は15分程度です。
    
 下記のURLからご回答いただけますと幸いです。
    
【オンライン面接の実態に関する研究:学生編】
https://questant.jp/q/JKLVFKDL
    
 どうぞよろしくお願いいたします。
    
  ▼
    
 今、ゼミ生(柴井伶太君、佐藤智文君)と僕との共同研究で「就活のオンライン面接」に関する比較調査を行っております。
   
 今年は、コロナウィルスの感染拡大につき、ほぼ就活がオンライン面接で行われていますが、さまざまな課題も生み出しているようです。
    
 この調査では、オンライン面接の実態と課題点について、1)学生の方、2)採用担当者の方、双方に質問紙調査を行わせていただき、そのズレなどを明らかにしたいと思います。結果は、WEBでレポートを公開するほか、論文などにもまとめていきたいと考えております。
    
 新型コロナウィルスの感染拡大が広がるなか、今年の就職活動は、オンラインへ移行していくことが予想されます。すこしでも、よりよい面接をつくりだすため、研究知見を社会にお届けできればと考えております。
  
 どうかご協力のほどお願い申し上げます。
  
【オンライン面接の実態に関する研究:学生編】
https://questant.jp/q/JKLVFKDL

ブログ一覧に戻る

最新の記事

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

2025.4.6 18:11/ Jun

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.4.1 10:33/ Jun

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.3.27 15:18/ Jun

【参加費無料】リーダー育英塾2025募集開始!:特色ある学校づくり+持続可能な学校づくりを進めたいあなたへ!

「組織を変えよう」と「組織が実際に変わる」は「カニカマ」と「カニ」くらい違う!?

2025.3.19 08:36/ Jun

「組織を変えよう」と「組織が実際に変わる」は「カニカマ」と「カニ」くらい違う!?