NAKAHARA-LAB.net

2020.4.29 07:56/ Jun

【講演スライド無償ダウンロード可能】サーベイフィードバックによる組織開発「超」入門!:ステイホームでのゴールデンウィーク中の学びにお役立てくださいませ!

 昨夜開催された拙著「サーベイフィードバック入門」のオンライン読書会には、200名を超える多くの皆さんのご参加をいただき感謝いたします。参加者の方々の肖像権等の都合もあり、当日の動画は公開できませんが、以下、僕が用いたパワーポイントの資料をPDFで無償公開させていただきます。
       
 この資料、出典を明示いただければ、引用・配布はご自由になさってください。わたしに一切の許諾は必要ございません。
    
 わたしのような学習・経営・組織の研究者には、医療の場面にはお役に立てませんが、ステイホームが続くなかで、みなさまには「学び」を楽しんでいただけましたら幸いです。本日ご参加いただいていない方には、ぜひ、今回の参加者の方から、講演内容をご教示くださいませ。スライドを転送いただいてもまったく問題ございません。
     

【サーベイフィードバック超入門・中原のスライド資料】
https://bit.ly/2KIIbmM
    

    
  ・
  ・
  ・
   
 なお、大変恐縮なのですが、わたしから、皆様に「1点」だけお願いがございます。
      
 それは、今年度の採用で「オンライン面接をご経験なさった企業のみなさま」に
      
 「就活・採用でのオンライン面接に関する質問紙調査へのご回答をご検討いただけないか」
    
 ということです。
  
【就活における「オンライン面接」の実施に関する質問紙調査へのご協力のお願い】
https://questant.jp/q/onlineinterview_recruiter
  
 現在、中原ゼミ(中原研:柴井伶太、佐藤智文、中原の共同研究)では「就活におけるオンライン面接の課題を明らかにするための質問紙調査」を実施しております。
 こちらにぜひご協力をいただきたく存じます。
    
 新型ウィルス感染拡大で急遽行われるようになった「就活・採用でのオンライン面接」ですが、可能性がある一方で、多くの課題も生み出しているような気もします。
   
 このたびの調査では、学生と採用ご担当者様に調査を行わせていただき、その差異を見ていくことにいたします。
   
 この調査により
  
 オンライン面接における学生と採用担当者の「意識・行動のズレ」
  
 が見えてくるのではないかと思います。新型コロナウィルスの感染拡大がとまらないなか、普及するオンライン面接をよりよくするために、どうか調査へのご協力をお願いいたします。知見は、このブログ等でも社会に広く公開させていただきます。また学術利用をさせていただきます。
   
 ご協力いただきたい採用後担当者様向けの質問紙のご回答時間は約10分です。
    
 ご回答をいただきたい方は、
    
 1.現在企業にお勤めの方で
 2.2021年度の新卒採用に携わっているビジネスパーソンの方で
 3.オンライン面接を経験したことのある方
   
 です。
   
 もしお近くに、下記の調査対象者に該当の方がいらしたら、ぜひ、この調査のURLをご転送いただけますと幸いです。またこの調査に協力してもよいという企業の方々、人事担当者の方がいらしたら、ぜひ、このURLをメルマガ、Facebook、Twitterなどのソーシャルメディアで転送をお願いできればと思います。
   
 どうかご協力のほど、よろしくお願い申し上げます!
    
【就活における「オンライン面接」の実施に関する質問紙調査へのご協力のお願い】
https://questant.jp/q/onlineinterview_recruiter
    
  ・
  ・
  ・
    
 最後になりますが、昨日のオンライン読書会、PHP研究所の宮脇さん、中村さん、野崎さん、大隅さん、吉村さんなど運営を助けてくださった皆様に心より感謝いたします。ゲスト登壇いただきました斉藤さんも、ありがとうございました。
  

   
 ダイヤモンド社・編集者の藤田悠さんに続き、PHP研究所の宮脇崇広さんは、わたしの身近にいる「ZOOMする編集者」のお二人目です。
 きっとこれからは「ZOOMER・MIYAWAKI」として、編集業務にくわえ、多彩な活躍を見せてくれるに違いないと確信しております(笑)。
 宮脇さんとは、「フィードバック入門」「実践フィードバック」につづき「サーベイフィードバック入門」で3冊目のタッグでした。ありがとうござます&お疲れ様でした。
  
 みなさま、よきゴールデンウィークを!
 そして人生はつづく
  
※よほどのことがないかぎり、本日から5月7日までブログの執筆を停止させていただきます。皆様も、ステイホームで、よきゴールデンウィークをお過ごしください。くれぐれもご自愛くださいませ!
  
  ーーー
    
新刊「サーベイフィードバック入門ーデータと対話で職場を変える技術 【これからの組織開発の教科書】」が好評発売中です。AMAZON人事・マネジメントカテゴリー1位を記録しました。組織調査を用いながら、いかに組織を改善・変革していくのかを論じた本です。従業員調査、HRテック、エンゲージメント調査、教学IRなど、組織調査にかかわる多くの人事担当者、現場の管理職の皆様にお読みいただきたい一冊です!
  

  
 ーーー
  

    
「組織開発の探究」HRアワード2019書籍部門・最優秀賞を獲得させていただきました。「よき人材開発は組織開発とともにある」「よき組織開発は人材開発とともにある」・・・組織開発と人材開発の「未来」を学ぶことができます。理論・歴史・思想からはじまり、5社の企業事例まで収録しています。この1冊で「組織開発」がわかります。どうぞご笑覧くださいませ!
   

  
 ーーー
    
【注目!:中原研究室記事のブログを好評配信中です!】
中原研究室のTwitterを運用しています。すでに約25000名の方々にご登録いただいております。Twitterでも、ブログ更新情報、イベント開催情報を通知させていただきます。もしよろしければ、下記からフォローをお願いいたします。
   
中原淳研究室 Twitter(@nakaharajun)
https://twitter.com/nakaharajun

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2024.12.25 10:57/ Jun

「最近の学生は、昔からみると、変わってきたところはありますか?」という問いが苦手な理由!?

2024.12.8 12:46/ Jun

中原のフィードバックの切れ味など「石包丁レベル」!?:社会のなかで「も」学べ!

なぜ「グダグダなシンポジウム」は安易に生まれてしまうのか?

2024.12.2 08:54/ Jun

なぜ「グダグダなシンポジウム」は安易に生まれてしまうのか?

2024.12.2 08:12/ Jun

【無料カンファレンス・オンライン・参加者募集】AIが「答え」を教えてくれて、デジタルが「当たり前」の時代に、学生に何を教えればいいんだろう?:「AIと教育」の最前線+次期学習教育課程の論点

2024.11.29 08:36/ Jun

大学時代が「二度」あれば!?