2020.4.9 07:51/ Jun
先日の大学院の授業開始につづき、今日から、いよいよ学部ゼミの開始です。
今年の学部ゼミ(3学年で60名!)は、当然ですが、当面のあいだ、すべてオンラインで実施。2期生・3期生が行うメインの活動は、
「最新人事トピックを学べる、面白すぎてグッとくるオンラインワークショップを開発せよ」
になりました。
ゼミ生が、1組5名ほどで異種混交のチームを組み、下記の人事トピックについて、60分の「面白すぎてグッとくる、学びに満ちたオンラインワークショップ」をつくります。それを、他のゼミ生に体験させ、評価を行います。
■ゼミ生が探究する人事テーマ
・リモートワーク:新しい働き方
・女性が活躍できる組織、その仕組みとは
・就活の革新:日本型就活の終焉と未来
・働き方改革:長時間労働はなぜ問題で、何が課題なのか?
・新しい新人研修:可能性と課題
・ニッポンの賃金:僕らはいくらもらいたいのか?
・リーダー育成:理論と実践と事例
・働きがい・エンゲージメント:なぜ日本の会社は世界でもっともエンゲージメントが低いのか?
・中高年のキャリア:お父さんの学びを科学する
・
・
・
これらのテーマに取り組むことにより、僕は、中原ゼミの学生に、最新の人事課題を自分事として考えて欲しいです。しっかりと調べ学習をして、データと理論をしっかり踏まえた骨太なプレゼンをして欲しいです。
また、どんな逆境にあっても「面白すぎてグッとくる、学び」を実現できるひとになって欲しい。この「面白すぎて、ぐっとくる」がポイントです。単に調べたものを、ダダ漏れプレゼンされることを、僕も、他のゼミ生も、1ミリも期待していません。
あっ、大人では、こういう発想はなかった。
そんな風にオンラインを用いるのか?
そういう「あっと驚くタメゴロー的な発想」で、ワークショップを開発して欲しいです。
そして・・・
こうした活動に取り組むことで、僕は、中原ゼミを「世界一活発なオンラインゼミ」にして欲しい(世界一はいったもん勝ち)。
このたびのコロナウィルス感染拡大に
「オンライン? うわっ、かったる。いいよ、PCの画面つけたままにしときゃいいんでしょ」
的な態度で臨むのではなく、逆境だからこそ、レジリエンスを発揮して、新たな価値をねらう存在になって欲しい。
とりわけ、これからデジタル技術、オンラインを使いこなすことは、これからのビジネスパーソンの必須技術になるでしょう。中原ゼミは、ZOOMとTeamsで運用されていますが、場合によっては、何をつかってもいい。それらをまなべるよい機会だ、くらいに思って欲しいと思います。
・
・
・
逆境に陥ったときこそ、ひとの「地」と「底力」が出ます。
(ゼミ生に言っています)
皆さんの「地」が素晴らしいものであること
そして
皆さんの「底力」が「無限のパワー」を秘めていることを、僕は信じています。
▼
さぁ、三時間後には、今期春学期のゼミがスタートします。
さて、どうなりますことやら。
No learner will be left behind.(学びたいひとを、誰1人として、取り残さない!)
そして人生はつづく
ーーー
追伸.
先日NHKさんで取り上げていただいた、オンラインゼミ、リーダーシップ開発コースのオンライン授業準備風景の映像ですが、金曜日4月10日の昼12時20分、BSのワールドニュースのなかの「BSニュース4K」という枠で再放送されるようです。取材をしてくださったNHKの近藤伸郎さんに心より感謝をいたします。ありがとうございました。
もしよろしければ、ぜひご笑覧くださいませ
ーーー
新刊「サーベイフィードバック入門ーデータと対話で職場を変える技術 【これからの組織開発の教科書】」が好評発売中です。AMAZON人事・マネジメントカテゴリー1位を記録しました。組織調査を用いながら、いかに組織を改善・変革していくのかを論じた本です。従業員調査、HRテック、エンゲージメント調査、教学IRなど、組織調査にかかわる多くの人事担当者、現場の管理職の皆様にお読みいただきたい一冊です!
ーーー
「組織開発の探究」HRアワード2019書籍部門・最優秀賞を獲得させていただきました。「よき人材開発は組織開発とともにある」「よき組織開発は人材開発とともにある」・・・組織開発と人材開発の「未来」を学ぶことができます。理論・歴史・思想からはじまり、5社の企業事例まで収録しています。この1冊で「組織開発」がわかります。どうぞご笑覧くださいませ!
ーーー
【注目!:中原研究室記事のブログを好評配信中です!】
中原研究室のTwitterを運用しています。すでに約25000名の方々にご登録いただいております。Twitterでも、ブログ更新情報、イベント開催情報を通知させていただきます。もしよろしければ、下記からフォローをお願いいたします。
中原淳研究室 Twitter(@nakaharajun)
https://twitter.com/nakaharajun
最新の記事
2024.12.25 10:57/ Jun
2024.12.8 12:46/ Jun
2024.12.2 08:54/ Jun
2024.11.29 08:36/ Jun