NAKAHARA-LAB.net

2005.8.4 00:50/ Jun

【参加者募集!】 教育工学会 ワカモノタチの大宴会

望月君らが中心になって企画してくれている「Learning of Tomorrowな
ワカモノタチの大宴会」の募集が、いよいよ開始されました。
去年は100名・・・会場の都合で、今年もすぐに残席わずかになることが予想されます。
お申し込みは下記のフォームを使って、メールをするだけ。
お早めに。

追伸.
本メールの参加資格の部分をかくときに、昔懐かしい詩を引用しました。
  年をとっただけで 人は老いない
  理想を失ったとき 人は老いる
  (サムエル=ウルマン)
僕が小学校2年生のとき、藤代先生(ムツゴロウとよばれていた・・・確かに似ていた・・・ライオンに指は食われなかったけど)という先生が、お楽しみ会のときに、教えてくれた詩です。
そのとき以来、どうしても忘れることができません。僕のココロにヒットしたのでしょう。小学校2年生にしては、僕は「おマセちゃん」だったかもしれません。
若いのに「老いている人」もいます。
老いているのに「若い人」もいます。
あなたはどちら?

=======================================================
日本教育工学会 第21回大会@TOKUSHIMA
Learning of Tomorrowなワカモノタチの大宴会
開催のお知らせ
※本メールはクロスポスト大歓迎です。お近くの興味・関心
のある方に御転送のほど,宜しくお願い致します。
=======================================================
■日時:
  2005年9月24日(土)午後8時30分~午後10時30分
  上記の日時は開催予定時刻です。
学会の懇親会がのびた場合など,若干の変動があります。
■場所と移動方法
ビアウエーブ・ザッツ
徳島市通町3丁目22
Tel: 088-653-2868
  日本教育工学会の懇親会は,午後8時まで開催されます。
その後,各自で会場に徒歩で移動していただくことに
なります.(所要約3分~5分程度).
 
  ※本飲み会の運営企画側から誘導等のご案内を行うことは
ございませんので,ご了承ください。移動は各自の責任で
お願い致します。
  ※会の詳細の地図やスケジュール等については,後日,
お申し込み頂いた方々に,メールにてご連絡差し上げます.
■参加資格
  特にありません。
  年をとっただけで 人は老いない
  理想を失ったとき 人は老いる
  (サムエル=ウルマン)
  というぢゃないですか。
  上記の詳細をご理解頂ける方であれば、自称ワカテ!
どなたでも歓迎します。
  教育工学会がはじめてでお友達がいない、という方も
  是非、ご参加下さい。きっと知り合いがぐんと増えます。
■後援:
  NPO法人 Educe Technologies
  エデュース・テクノロジーズ
  http://www.educetech.org/
  Educeは、教育工学の若手研究者がつくった研究開発型の
  NPO法人です。教育工学の知見を活用したコンサルティン
  グサービスを社会に提供します。
■協力:
徳島大学工学部 矢野研究室
http://www-yano.is.tokushima-u.ac.jp/index-jp.html
担当:緒方さん@徳島大,葉田さん@NIME
徳島大学大学開放実践センター
http://www.cue.tokushima-u.ac.jp
担当:神藤さん
  東京工業大学教育工学開発センター 赤堀研究室
  http://www.ak.cradle.titech.ac.jp
  担当:山本さん,山田さん
  東京大学
  NPO法人 Educe Technologies
  http://www.educetech.org/
  担当:中原さん、山内さん、飛弾さん
神戸大学学術情報基盤センター
http://www.istc.kobe-u.ac.jp/
担当:望月
 謝辞:このほかにも,村上さん@京都外国語大学,
    稲垣さん@東北学院大学,山口さん@宮崎大学,
    北村さん@熊本大学など,多数の方々のご協力
    のもと、企画をすすめております。
    この場を借りて御礼申し上げます.
 ※超若手スタッフ大募集中! 
ご興味ある方はjset2005@mochi-lab.netまでご連絡を!
■謝辞:
  2002年に開催された「水越敏行先生を囲む会」にご出席の
  諸先生方から多大なるカンパをいただきました。
  本会の開催には,昨年度までの繰り越し金を利用させて
いただいています。この場を借りて感謝申し上げます。
■備考:
  この会はボランティアによって運営されているものです。
  運営に不手際等,多々あるかもしれませんが,お許しくだ
  さい。
  なお,本企画についてのお問い合わせは,
  jset2005@mochi-lab.netまでお願い致します。
■申し込み方法:
  下記の申し込みフォームに必要事項を記入の上,8月20日
  までにjsetenkai2005@mochi-lab.netに投稿ください。
  または,以下のURLより参加登録してください.
  http://www7.ak.cradle.titech.ac.jp/~yamamoto/wakamono/
(ただし,8/5~8まで,構内停電のため休止します)
申し込んだ後の確認メールは,Web登録の場合のみ
送られてきます.電子メールでのお申し込みの場合は,
確認メールはありませんので,ご了承ください.
  電子メールによる、代表者による一括申し込みの場合は,
  1)氏名、2)氏名フリガナ、3)所属、4)メールアドレス
  5)携帯電話、のすべての項目に、人数分お応え下さい。
  これをまとめてはりつけたメールを、
  jsetenkai2005@mochi-lab.netに投稿ください。
  規定外のフォーマットの場合は,集計もれが生じる
  おそれがありますので,ご了承ください.
  申し込み多数により,受付を締め切り前に終了する場合が
  ありますので,あらかじめご了承ください(先着順)
  なお、この大宴会の参加者は、後日、メーリングリストに
  登録します。このメーリングリストは、1年間、研究会、
  イベント情報を流すなど、ご自由にご利用いただくことが
  できます。1年間、メールアドレス等の変更がおこっても
  更新はいたしません。来年度以降もご利用になるメールア
  ドレスをご登録下さい。
ここから———————————————–
日本教育工学会 第21回大会@TOKUSHIMA
Learning of Tomorrowな自称ワカモノタチの大宴会
参加申し込みフォーム
8月20日までにこのフォームを「jsetenkai2005@mochi-lab.net」
にメール送信してください。なお,確認のメールは届きません
ので,ご了承下さい。
氏名:(                   )
氏名フリガナ:(                )
所属:(                   )
メールアドレス:(              )
携帯電話等:(                )
————————————————ここまで

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2024.12.8 12:46/ Jun

中原のフィードバックの切れ味など「石包丁レベル」!?:社会のなかで「も」学べ!

なぜ「グダグダなシンポジウム」は安易に生まれてしまうのか?

2024.12.2 08:54/ Jun

なぜ「グダグダなシンポジウム」は安易に生まれてしまうのか?

2024.12.2 08:12/ Jun

【無料カンファレンス・オンライン・参加者募集】AIが「答え」を教えてくれて、デジタルが「当たり前」の時代に、学生に何を教えればいいんだろう?:「AIと教育」の最前線+次期学習教育課程の論点

2024.11.29 08:36/ Jun

大学時代が「二度」あれば!?

「人事界隈」にあふれる二項対立図式の議論は、たいてい「不毛」!?

2024.11.26 10:22/ Jun

「人事界隈」にあふれる二項対立図式の議論は、たいてい「不毛」!?