NAKAHARA-LAB.net

2007.3.12 19:43/ Jun

子育てに優しい街:ベビーオアシスのこと

 ちょっと前のことになりますが、先日、ある方の出産祝いを買いに、自由が丘に出かけました。
 自由が丘には、インテリアのアクタスが、「親と子供の関係」をテーマに作ったショップがあるのです。ここには見ているだけで楽しい、デザイン系のベビーグッズが満載なのですね。
アクタスキッズ
http://www.actuskids.com/
 他人へのプレゼントを買うつもりが、結局、見ているうちに、自分の子どもにもいろいろ欲しくなり、また散財してしまいました。
 タクには、リングカード「あいうえお」を買ってあげた。あんまりデザインが可愛かったので。

 —
 結局、この日は、いくつかお店をハシゴしたのですが、街を歩いていて、つくづく思ったことがあります。
「買い物にでかけ、食事をとる」という、夫婦二人だけのときには何ともなかったことが、子ども連れだと、かなりの労力が必要になる、ということです。
 狭い店内や階段の中をベビーカーを持ち上げて移動すること。普通のレストランにはいって、いつ子どもが泣くかビクビクしながら、そーっと食事をとらなければならないこと。おむつ替えのできるところを探すこと・・・。
 本当に大変ですね。僕は、子どもを持つまでは、そういうのに、全く気づかなかったよ。
 特に、自由が丘のようなデパートのない街では、授乳室やおむつ替えの施設があまりないので、かなり苦労している方も多いのではないでしょうか。
 —
 結局、この日は有料ベビールームの「ベビーオアシス」へ行きました。
ベビーオアシス
http://babyoasis.cocolog-nifty.com/
 1時間あたり、1200円(親子1組)+400円(大人1人)で1600円で、休憩をすることができます。中には、プレイルーム、おむつ替えシート、授乳室などがあります。プレイルームには、プレイマットや木馬や絵本などが、たくさんおいてありました。ちなみに、大人はソフトドリンクが飲み放題になります。
mokuba.jpg
takuto_chichi.jpg
 マニアックな趣旨のお店だと思いますので、あんまり人がいないだろう、と思ったら、全然そんなことはなかった。ほぼ満員です。僕らが入店したときには、プレイルームは1歳児から2歳児の子どもで埋め尽くされていました。
 本当に、日本は少子化なのか?
 この店は、いわば、ママたちのコミュニティです。数人づれのママたちが、楽しく歓談していた。ここだったら、子どもが泣いても、グズッても、気兼ねはいらないしね。きっと、その場でお友達になることも多いのでしょう。
 閑話休題
「子育てする親に優しい街」が1つでも多く生まれること、そういう環境がアタリマエに利用できるようになること、を、やはり願わずにはいられません。
 親が、まずは子育てをエンジョイできること。それが、結局は、子どものためになるのではないかと思うのです。
 —
追伸.
 最近タクにおこった変化。「手」関係がかなり発達しているような気がします。
1.目の前にボールを持って行くと、手をだして握るようになりました。
2.プレイマットのカガミにも、手を伸ばすようになりました。手の長さは、まだ足りていないのですが、カラダをよじって、手を伸ばします。
3.うつぶせにしても、前ほど嫌がらなくなりました。首が強くなったのでしょうね。
IMG_1103.jpg

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.4.28 08:31/ Jun

優れたリーダーは「かつがれ力」を発揮する?

2025.4.24 12:39/ Jun

あなたの近くに「崩壊」しているものはありませんか?:「崩壊」は突然「ちゅどーん(爆音)」ではない!

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

2025.4.14 18:11/ Jun

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

2025.4.6 18:11/ Jun

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?