NAKAHARA-LAB.net

2005.5.29 23:58/ Jun

3度目の台湾:CSCL2005

 CSCL2005 (コンピュータを活用した協調学習に関する国際会議2005)に参加するため、今日から台湾にきています。昨日の昨日まで働き倒して、何とかかんとかこちらにくるめどがたちました。
 プレゼンなどは、まだ8割くらいの出来までにしか仕上がっていませんが、なんとか、こちらにいるあいだに完璧にしたいものです。
 あと、いろいろたまった原稿やら、査読やら、講演準備やら、モロモロあるのですが、ここでたまった借りをすべて返したい!、自転車操業はもうイヤだ・・・でも、オレ、さぼってるわけじゃないんだけどなぁ・・・。
 今回の出張は、望月君@神戸大学、加藤先生@NIMEとご同行させていただいています。朝9時成田発の飛行機で、こっちにきました。てことは、起きたのは朝4時30分よ。もう泣きそう。
 僕、台湾は実は3度目になります。1度目は、今から5年前。はじめての国際会議でした。当時、僕は大学院博士課程の学生でした。永岡先生@早稲田大学、西森さん@NIMEと一緒にきました。懐かしいです。
 2度目は、メディアリテラシーの調査に同行させてもらいました。山内さん@東大、木原先生@大阪市立大学、堀田先生@静岡大学、山脇さん@鳴門教育大学にご同行させていただきましね。この中には、ミスティなどで「やんちゃなこと」をした大先生もいました。
 今日は移動日で、とりあえず、ついたあと、お昼でしたね。「吉星飲茶」、いやー、ここはおいしかった。地元の御茶屋のおばさんに教えてもらったところなのですが、僕、いろいろヤムチャ食べましたが、かなりイケてる方だと思います。しかも安い。地元民でいっぱいです。もし台湾にいらっしゃるおりあらば、是非。

台北市南京東路1段92虎三婁(林森北路口)
2568-3378

IMG_1308.jpg

IMG_1319.jpg

IMG_1317.jpg

IMG_1318.jpg

IMG_1331.jpg

IMG_1324.jpg

 それからホテルに戻り、仕事です。
 夜ごはんは、8時くらいに士林市場という屋台にでかけました。
 すごかったね・・・なんか感じでいうと、オカチマチに屋台ができた感じ。全く英語は通じず、なんだかよくわからないものを、なんだかよくわからない順番で食べました・・・おいしかったけど。
 NIMEの稲葉さん、「中原さんはひ弱だから、屋台だめですよ、いかない方がいいですよ」とおっしゃっていたそうですが、そんなことはありません、カエルとか、臭豆腐とかいうのでなければ、OKです。でも、明日、ポンポン痛くなるかもね、僕、弱いから。
 あとねぇ、個人的にオモシロカッタのは、最後の写真の「韓国風整形センター」の広告。上の男の子の顔写真が「整形前」で、下の「ヨン様」が、その男の子の「整形後」の顔なんだって。ていうか、ありえん、別人やで、アンタ。
 今日のところはこんな感じです。
 かなり疲れているので、さっさと寝ます。
 おやすみ。 
 
 
 

ブログ一覧に戻る

最新の記事

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

2025.4.14 18:11/ Jun

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

2025.4.6 18:11/ Jun

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.4.1 10:33/ Jun

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.3.27 15:18/ Jun

【参加費無料】リーダー育英塾2025募集開始!:特色ある学校づくり+持続可能な学校づくりを進めたいあなたへ!