NAKAHARA-LAB.net

2005.5.27 18:51/ Jun

京都大学アカデミックパートナーズ

 毎日Interactiveでこんな記事を見つけました。

京大:協賛企業に「ロゴ」 国内初、電通と共同運営
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20050527ddlk26040339000c.html

 毎年削られていく「運営交付金」の中で、いかに教育の充実をはかるか。各大学ごとに、しのぎをけずっています。京都大学のこの事例は、単に「寄付金よこしてちょ」と言うだけでなく、企業側にとってのメリットを演出しようとしている点がユニークだと思います。そこで電通と組んでいるところも。
 年間数千万のお金の対価が、ロゴやスローガン、交流会などに見合うかどうかは議論が必要ですが、このような動きは、きっと国内大学に広がっていくのでしょうね。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

2025.4.14 18:11/ Jun

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

2025.4.6 18:11/ Jun

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.4.1 10:33/ Jun

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.3.27 15:18/ Jun

【参加費無料】リーダー育英塾2025募集開始!:特色ある学校づくり+持続可能な学校づくりを進めたいあなたへ!