NAKAHARA-LAB.net

2015.9.29 06:17/ Jun

「読書時間」を奪っていたものの正体!?

 本棚を見れば、その人の「知性」がわかる
 という名言を残したのは、どなたでしたでしょうか。
 確かに他人の本棚を眺める機会があるときなど、どれどれ、と眺めていると、その人の頭の中には、どのような知的世界が広がっているかがわかるときがあります。
「僕の研究室の本棚」はと申しますと、これが、多種多様な書籍の山となっており、とても他人にお見せできるレベルではありません。
 司書の経験のあるアシスタントの阿部さんに、「先生、もう限界です。本を整理して下さい」と言われておりますが、靴下ポイポイには、なかなか整理というものができず。。。今日も、多種多様で雑多に、本棚のエントロピーが増していきます。
 
 一方、自宅の僕の本置きスペースは、と申しますと、下記のように「ついに積ん読が2列」になっていて、「知性」どころの話ではありません。この図からは、最近、生活がたるんでおり、知的鍛錬をさぼっていることが見て取れます。そろそろ「立て直し」をはからねばと思っている最中です。
tundoku2015.png
 嗚呼。
 それにしても、何で、こうなったんだろう?
  ▼
 同様に、その人の知性やら選好が、意図せざるをしないとにかかわらず、発露してしまうものに、ソーシャルメディアのタイムラインがあります。
 その人が、「何」を「いいね」やら「シェア」やら「RT」しているかは、その人の「知性」やら「選好」を潜在的にも、顕在的にも明示してしまうことは、よく言われていることでしょう。最近は、就職活動で、大学生にもそのようなアドバイスがなされるそうです。
「タイムラインは、あなたの日常をうつすよ。あんまり、ろくでもないもの、RTしてたら、就職活動で見られてるよ」
 
 くわばら、くわばら。
 ところで、昨日、ある方とお逢いしていた際、
「先生、最近、マンガたくさん読んでいるでしょう」
 と突然指摘されたのは、大変びっくりしました。
「だって、タイムラインに、マンガのキャラがたくさんでてきてるから」
「えっ?そう?」
 僕としては、確かにアップした記憶があるけれど、ひとつひとつは全く記憶しておらず、タイムラインに、それが並んでいるのを見たときは、我ながらびっくりしました。自分のタイムラインを上から下まで見ることなど、ほぼないので、そこに「マンガネタ」がいくつか並んでいたのを見たときは、「ほほー」と思いました。
「そうか、今、マンガをたくさん読んでたんだ。全然気づかなかったわ。確かに、今、我が人生で、第二次マンガブームがおとずれてるな。」
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
「しかし、まてよ・・・。もしかして積ん読が2列になっちゃったのは、マンガの読み過ぎが原因かも」
 考えてみれば、思い当たる節があります。
 昨日の晩も「とめはね」が読み終わらなくて、ヒーヒーしておりましたので(笑)。
 なんだ、さっきは「それにしても、何で、こうなったんだろう?」とか言っておりましたが、原因はかなり自明です。マンガの読み過ぎ?

(さぁ、君もポチしてごらん・・・大人買いしてごらん・・・フフフ。おもしろいぜぇ、、、君も、とめはねで、熱い血潮をたぎらしてみないか・・・さ、ポチしちゃえよ)
  
 ということで、「本棚」と「ソーシャルメディア」を重ね合わせると、自分の問題がわか場合があるようです。嗚呼、生活を立て直さなくては!
 そして人生はつづく

ブログ一覧に戻る

最新の記事

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

2025.4.14 18:11/ Jun

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

2025.4.6 18:11/ Jun

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.4.1 10:33/ Jun

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.3.27 15:18/ Jun

【参加費無料】リーダー育英塾2025募集開始!:特色ある学校づくり+持続可能な学校づくりを進めたいあなたへ!