NAKAHARA-LAB.net

2015.4.9 09:00/ Jun

組織を「立て直す」とは何か?を考える授業

 新学期がはじまっています。あまり詳細を語ることは差し控えますが、今日は、学部生向けの授業をやります。
 ここ1週間ほど、さて、しょっぱなは、どんな内容にしようかなと思っていたのですが、映像を2つ使いながら、「組織の再生」を考える、という、全く学部生向けではない「渋い内容」にすることにしました。
 最初は、学部生に「あわせた」内容、すなわち「新人育成」とか、そういう話にしようかなとも思ったのですが、辞めました。いかにもすぎるので(笑)。
  ▼
 授業で視聴してもらうビデオは、ひとつが「企業再生」に関するもの。ひとつは「学級の再生」に関するものです。企業・学級、大人と子ども、経営者と教員と違いはあるのですが、共通点もあるよね、というところが少しミソです。
 前者は、ある経営者が、経営に難のある企業を買収し、その従業員に徹底的に権限を委譲し、自ら経営再生プランを考えさせることで、組織を再生させようとする物語です。
 後者は、経験ある先生が、荒れ果てた学級を担任し、子ども達のやる気に火をつけて、学級を再生する物語です。どのようなビデオを用いるのか、ピンときた方もいらっしゃるかもしれません。
 授業では2つの映像を比較しながら視聴したうえで、
 組織のパフォーマンスとは何に規定されているのか?
 経営者と教員は「何」を変えたのか?
 そして「組織を立て直す」とは何か?
 を議論していきたいと思っています。ちょっと学部生にはマニアックすぎるかな(笑)。ま、でも、何とかなるでしょう。
 昔むかし、青山学院大学で授業をもっていたときに、よくこんな授業をしたな、と思い出しました。昔むかしの思い出です。
  ▼
 うまくいくかどうかはわかりません、、、一度もやったことがないので(笑)。でも、何とかかんとか、皆さんと一緒に、このような問いについて考えていきたいと思っています。
 そして人生は続く 

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.4.28 08:31/ Jun

優れたリーダーは「かつがれ力」を発揮する?

2025.4.24 12:39/ Jun

あなたの近くに「崩壊」しているものはありませんか?:「崩壊」は突然「ちゅどーん(爆音)」ではない!

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

2025.4.14 18:11/ Jun

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

2025.4.6 18:11/ Jun

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?