2014.6.13 06:36/ Jun
今日は予告を2つです。
ひとつめ。
以前、このブログでは、「リフレクション学」にまつわる2日間のワークショップを開催します、とお伝えしました。
「リフレクション学!?」の2日間ワークショップを開催します!:フレッド・コルトハーヘン名誉教授をお招きして!
https://www.nakahara-lab.net/blog/2014/04/2_4.html
このワークショップは、11月1日(土曜日)・2日(日曜日)、2日間にわたって、リアリスティックアプローチで著名なオランダのフレッド・コルトハーヘン名誉教授(ユトレヒト大学)をお招きして開催されます。
・リフレクションとは何か?
・自分のリフレクションの癖とは何か?
・リフレクションをどのように行えばいいのか?
など、ペアやグループで「自らリフレクションを実践しながら、リフレクションを学ぶことができる」予定です。
そして、この公募が週明け6月16日からはじまります。こうした機会は、非常に限られておりますので、どうぞご興味のある方は、お早めにお申し込み下さい。公募は、最後にご案内のメルマガから先行します。
大丈夫、このメルマガは、イベントの情報を不定期にしか流しません。愉しく怪しいイベントの情報は流れますが、「怪しい壺」のご案内はしませんので、ご安心を!
NAKAHARA-LABメルマガ(中原研究室メルマガ)
http://www.nakahara-lab.net/mailmagazine.htm
▼
ふたつめ。
フェスのお知らせです(笑)
7月19日(土曜日)、牧村真帆さん・上田信行先生(同志社女子大学)・中原が主催者となって、「Playful Learning」に関するパーティ?的ワークショップ?(もうどっちでもいいですが)、名づけて「Playful Summer Fes.」を、HUB TOKYOで開催します。HUB TOKYOは、目黒・渋谷・恵比寿地域にある起業家コミュニティ兼コワーキングスペースです。同志社女子大学の学生さんたちご一行様も、関西から駆けつけます。
このイベントでは、
Playful × Learning ×「○○」=( )
の方程式にかかわる、様々なクリエータ、実践者の方々をお招きして、興味深いお話をショートトークで伺います。
こちらの募集は、あと1週間くらいで始まる予定です。公募は、やはりメルマガから先行してはじまります。どうぞご参加をご検討いただけますと幸いです。
NAKAHARA-LABメルマガ(中原研究室メルマガ)
http://www.nakahara-lab.net/mailmagazine.htm
▼
その他、アカデミックなところでは(こちらは本当にガチ・英語文献を読みあい、議論する)、中原研OBの関根さんが企画して「OJTに関する研究会」を、そして、中原研M1の浜屋さんが「男性の育児と仕事に関する研究会」を11月15日(土曜日)、東大にて、中原研M1の田中聡さんが「変容的学習に関する研究会」を近々開催する予定です。
現段階で応募が開始されているのは、中原研OBの関根さんが「OJTに関する研究会」です。英語文献の読みあい+議論ですので、それなりの準備は必要ですが、よろしければ、どうぞご参加下さい。
OJT研究会(2014年7月4日(金)9時~18時)
http://learn-well.com/blogsekine/2014/06/ojt_4.html#more
自らコトを起こして、人と学ぶ!
そして人生は続く
最新の記事
2024.11.26 10:22/ Jun
2024.11.25 08:40/ Jun
あなたの組織は「社員の主体性を喪失させる仕組み」が満載になっていませんか?:うちの社員には「主体性」がないと嘆く前にチェックしておきたいこと!?
2024.11.22 08:33/ Jun
2024.11.9 09:03/ Jun
なぜ監督は選手に「暴力」をふるうのか?やめられない、止まらない10の理由!?:なぜスポーツの現場から「暴力」がなくならないのか!?