NAKAHARA-LAB.net

2011.3.29 10:59/ Jun

2つの異なる世界:「プレ311」と「ポスト311」

 最近、僕は、2つの「異なる世界」を生きてしまっているかのような「錯覚」に襲われることがあります。「プレ311」と「ポスト311」という二つの「異界」です。
 「その二つは、どこが、どう異なるんだ?」
 と聞かれても、ごめんなさい、今の僕には、よくわかりません。毎日毎日、自らの精神を安定させながら、子どものこと、家族のこと、仕事のこと、大学のことを考えていくだけで、精一杯。それが何かを、適切な言葉で表現するまでには、もう少し時間がかかりそうです。
 でも、これだけは確かなことです。
 今の僕には、「今自分が生きているポスト311の世界」と「以前自分が生きていたプレ311の世界」が、どうも「違って」見えるのです。
 喩えるならば「違った色に塗り分けられた世界」という表現に近いかな。同じモノクロの写真なんだけど、片方がセピア色のトーン、片方がシアン色のトーンという感じです。
 誤解を避けるために言っておきますが、別に「虚無感にうちひしがれてる」「絶望している」とかそういうんじゃないんです。
 もちろん「プレ311やポスト311のどちらがよいだの、悪いだの」、そういうことを言いたいんでもないんです。そういう「わかりやすい話」じゃないんだよ。
 そうじゃなくて、「今なお続く311」を「境界」として、僕の「視座」や「価値観」が揺らいでいるような気がします。それがいいことなのか、どうなのか、自分にもよくわかりません。まして、他の方の状況は、ごめんなさい、わかりません。少なくとも、僕に関しては、そうです。
 
  ▼
 ひとりになると、考えることがあります。
「プレ311」で立ち上げようとしていた自分の研究の方向性、研究の宛先、そして自分のあり方、教育のあり方・・・そういう「プレ311の自分の仕事」のあり方を、どのように「ポスト311」に接続していくのか。そして、新たな「僕のポスト311」をどのように構想していくのか・・・。
 少なくとも、僕には、「311があたかもなかったかのように」して、「ポスト311」の世界の中で、「プレ311」の言葉を紡ぐことは、できそうにありません。
 最初はうまくしゃべれないかもしれないし、沈黙しちゃうこともあるのかもしれません。忸怩たる思いを抱えることもあるのかもしれないのです。
 でも、僕は、何年かけてできるかわかんないし、そもそも、できるかどうかもわかんないんだけど、はからずも自分自身が生きることになった「2つの世界」を場合によっては接続し、必要ならば、新たな意味を構築しなおしたい、と願います。
 僕は「屈強な体」を持ちません。
 また、自分の専門以外の専門知識は持ち合わせていません。
 それが、悲しいかな、僕の「限界」です。
 自分の専門性を見極め、それを「軸足」にすえて、この課題に、何とかかんとか格闘したいと願います。
  ▼
 先日の阪大・鷲田総長の卒業式式辞には、このようなくだりがあったと聞いています。
「忘れていいことと、 忘れたらあかんことと、それから忘れなあかんこと」とをきちんと仕分けることのできる判断力 – 省略 – こういう力を人はこれまで、”教養”と呼んできました」
   ・
   ・
   ・
 この言葉を聞いたときに、僕の脳裏に真っ先に浮かんだのは、このことです。
「僕のプレ311」の中で「変えていいこと、変えたらあかんこと、変えなあかんこと」は何なのかな? 「僕のポスト311」を構想するうえで、本当に大切なことは何なのかな?
 「答え」はいまだ出ません。
 それは、風に吹かれています。
   ・
   ・
   ・
 震災は続きます。
 いいえ、この表現は正しくはありません。むしろ、僕らは、今、「災中」にいるばかりか、今後10年の単位で、それと格闘しなければならないのかもしれません。
 僕らは、今、スタートラインにたったばかりなのです。
   ・
   ・
   ・
 プレ311とポスト311・・・被災地の一刻も早い復興を願いつつ、最近、こんなことをとりとめもなく考えています。
 ポスト311をどのように描くか・・・それは、「戦後」という「時代区分」よりもむしろ、「災後」という「時代区分」が「鮮明な境界」として眼前に浮かび上がる「僕」の課題でもあります。
 「ポスト311をさぐる旅」を、静かに、だが、しっかりとした足取りではじめることにいたしましょう。
 その先に、必ずあるであろう「希望」を求めて。
 そして、人生は続く。
 —
■2011年3月28日 Nakahara Twitter

  • 23:58  かっこいい!RT @YukiAnzai これもすげえ RT @tomomi1129: これいい!@kaepon1219html5ってこんな表現までできんのか。すげー!http://bit.ly/9mYBIx
  • 23:06  2万人! ( #dommune live at http://ustre.am/dhFr)
  • 18:27  Management EducationとManagement Development と Management Learningの概念の違いと理論的出自を、文献を読みながら調べてる。
  • 16:08  山本さん来研。研修前・研修後×実験群・統制群のデータ解釈中。
  • 14:34  僕は専門家ではないので、表現として妥当なものかどうかはわかりませんが、わかりやすい>Micro sievert 関東各地の放射線値の可視化&デザイン : http://microsievert.net/
  • 14:10  駒場アクティブラーニングスタジオ運営委員会。
  • 13:20  授業開始日変更にともない、シラバス改訂、各種調整。
  • 12:56  リーラボの加藤さんと電話でお話し。学内業務×2。富士通フィールドイノベーション本部 加藤さん来研。学内調整。来年度の授業シラバス調整。慶應MCCの保谷さん、城取さんと「ラーニングイノベーション論2011」の件、電話にて打ち合わせ・・・などなどで、あっという間に午後。
  • 08:33  TAKUZOへの接し方を考え直そう>被災映像、幼い心に傷。身近の出来事だと錯覚して睡眠障害や食欲不振に。専門家「極力見せないで」(北海道新聞): http://ow.ly/4nofe
  • 08:30  NHK教育、幼児番組は今日からリニューアル。おかあさんといっしょは新人形劇「ポコポッテイト」、いないいないばぁは「ゆうなちゃん」が出演。
  • 08:00  さいたまスーパーアリーナに出現、被災地の子どもら参加する「即席学校」。元教師や塾講師らボランティアが勉強を教える。(産経) http://ow.ly/4nnHo
  • 07:57  興味深い試み。所属を越境して、自分の事業に活かす > 住友電気工業は、社員に自分が所属する「以外」の事業内容を知るための研修を2月開始。他事業の技術を知り、視野を広げて自らの事業に生かすことをめざす(日経)
  • 07:52  現地法人でどのような経験を戦略的にさせるのか、興味深いですね>NTTコミュニケーションズ、入社1〜2年目の社員を海外派遣。年間30~50人。欧米や香港、シンガポール、インドの現地法人に1年間トレーニーとして駐在させる(日経)
  • 07:50  新卒採用に様々な変化>日本マクドナルドホールディングスは2012年春入社の新卒採用から会社説明会を廃止。インターンシップ参加者から選考。1人の学生の選考にかける時間は従来の10倍以上の70~80時間(日経)
  • 00:52  他者との関係において、「私があたかも私でないかのように振る舞っても」、それは、結局「援助」にはならない。自分が自分自身に「受容的」に耳を傾けることができるとき、わたしは、より「効果的」でありうるのだ。(Rogers 1961)
  • 00:48  立教新座中学校・高等学校 校長先生のメッセージ「卒業式を中止した立教新座高校3年生諸君へ」「大学に行くとは”海を見る自由”を得るためなのではないか。」 http://ow.ly/4ng0g
  • 00:40  講義は「情報を伝達する手段」としては、他の方法と同程度に効果的である。一方、学習者の態度を変容させることは、講義の主たる目的ではない。また、教科への関心を刺激すること、個人的適応・社会的適応を促すこと、行動の技能を教えるには、講義は、あまり効果的ではない。(Bligh 1998)


Powered by twtr2src.
 —
■2011年3月27日 Nakahara Twitter

  • 23:28  部局ごとに対応が異なります。大学院学際情報学府は4月15日(ガイダンス)および18日~22日(サムネイル講義)とのことです http://ow.ly/4nenq >東京大学、震災で新学期を一部延期(NHK): http://ow.ly/4nenA
  • 17:51  企業、続く「自粛」ムード 新商品発売延期(asahi): http://ow.ly/4naqD
  • 17:06  (経験学習の前提) 5)自己主導的学習は最も浸透しやすい。6)学習における創造性は、自己批評・自己評価がまず第一で、それに他者による評価が続くとき、もっとも促進される。7)現代世界でもっとも社会的に役立つ学習は、学習プロセスを学ぶことである(Rogers 1983)
  • 17:05  (経験学習の前提) 1)人間は、本来、学習の潜在的可能性を有する。2)学習は、学習者が自らの目的と主題に関わりがあるとみなしたときに生じる。3)学習は「なすこと」によって得られる。4)学習は学習者が自らの学習プロセスに責任をもって参加するとき促進される。(Rogers 1983)
  • 11:48  (3) つまり、「固定化した知識」よりも、むしろ、「過程」に信頼を置くことが、現代の世界における教育の目標として、意味をなす唯一のものなのです。(Rogers 1983)
  • 11:48  (2)「教育された」と言える人とは、「いかに学ぶかを学んだ人」「いかに変化し適応するかを学んだ人」「確実な知識などひとつもなく、知識を求めている過程のみが、確実性の基礎を与えるということを実感した人」なのです。(Rogers 1983)
  • 11:47  (現代の教育目標とは1) 私たちは、教育に関して、全く新しい状況に直面しているのであって、この新しい状況における教育目標は、「変化と学習」を促進することなのです。(Rogers 1983)
  • 10:49  TAKUZOをプール教室に連れていく。本日、進級試験。一ヶ月たつの、早いわ。
  • 07:49  日本人留学生がエール 米の大学で募金活動など:米国の大学に通う日本人留学生が被災地を励まそうと、募金や応援メッセージによる支援の輪を広げている:マサチューセッツ工科大学、コロンビア大学など(日経)
  • 07:40  むむむ、これは強烈なバッテリー。>MacBookが24時間動く外部バッテリーHyperMacが日本でも発売: http://ow.ly/4n3Bv
  • 07:32  震災、ミッフィーの目には「涙」 ディック・ブルーナさんがメッセージ: http://ow.ly/4n3tY
  • 07:30  素晴らしい式辞>「忘れていいことと、 忘れたらあかんことと、それから忘れなあかんこと、きちんと仕分けることのできる判断力のこと – こういう力を人はこれまで”教養”と呼んできました」鷲田清阪大総長の卒業式・大学院学位記授与式・式辞 http://bit.ly/edgcNr


Powered by twtr2src.
 —
■2011年3月26日 Nakahara Twitter

  • 23:48  New York Timesが伝える被災地の様子、震災時からのプロセス。誰が、写真を撮っているのだろう? そのすさまじさ、生々しさ、悲しみに言葉を失う> http://ow.ly/4mUTN
  • 20:31  東京大学大学院 学際情報学府 学府新入生の皆様へ:ガイダンス等延期のお知らせ:4月15日(ガイダンス)および18日~22日(サムネイル講義): http://ow.ly/4mRs0
  • 14:30  RT @miso_net: MT @seig_pr: 読売新聞3/25夕刊「大学授業の規定を緩和」によると、文部科学省は25日今年に限って授業回数を各大学が弾力的に扱うことを認めることを決めたそうです。本学コメントも掲載。5月開講の場合、授業が8月にかかるのは必至(略)「 …
  • 09:36  TAKUZOのヨーグルトと牛乳をゲット。ともにラスト1個。9時くらいには売り切れるらしい。コンビニの方曰く、乳製品と水以外は、通常の配送に戻ってきた、とのこと。
  • 08:29  おかあさんといっしょのキャラ「モノランモノラン」本日で退任。教育テレビの退任挨拶は、いつものようにシンプルだ。新キャラは「ポコポッテイト」 http://ow.ly/4mIaq


Powered by twtr2src.
 —
■2011年3月25日 Nakahara Twitter

  • 21:49  学校の校内研修・学年会等の活性化、個々の教員の教材研究のための時間確保、準備のための教員研修の充実、現場教員への理解浸透などなどが「鍵」かも>4月からの新学習指導要領改訂、教科書のページ数は25%増、「ゆとり教育」からの決別(日経)
  • 18:29  保育園お迎え時間直前になって、雨が降り始めるとは、、、泣。
  • 17:41  修士課程修了、おめでとう!RT @YumiWagatsuma: 青春スメル! RT @YukiAnzai: 昨日の修了式で撮った写真 at 安田講堂前 が青春過ぎて吹いた http://twitpic.com/4d0lro
  • 16:47  国家公務員の初任研修中止(1種試験採用の官僚約600人、3日間)(日経)
  • 14:10  データ解析、煮詰まって、中断。いやー、うまく、出ないもんですなー。まー、そんなもんですなー。そんな、すぐに結果が出たら、困りますがな。そーですなー。いやー、うまく、出ないもんですなー。まー、そんなもんですなー・・・(あと続く)
  • 13:16  石川先生、今後、皆さんで何らかのかたちで接点がもてるとよいですね!RT@assispro 学習社会での持続可能な「学習」の仕組み、一緒に考えていきたいです。東工大・石川孝子(イノベーションマネジメント研究科)http://www.kyoiku-in.titech.ac.jp/
  • 08:29  「答えなき時代」「リスク社会」「学習せざるをえない社会」だからこそ、持続可能で共愉的な「学習」の仕組み・環境の設計が重要になるのだと思っています RT @tkanai1954 「学習社会」での学習という文脈において、職場・生涯にわたって学習できることが、リスク社会ではいっそう重要
  • 08:19  電力需要があがる7月・8月をいかに乗りきるか?>企業に「夏休み」分散要請へ 経産省、電力需要抑制狙い : 1)夏休みを盆休みに集中させない2)日数そのものを長くする(asahi) : http://ow.ly/4lVqY


Powered by twtr2src.
■2011年3月24日 Nakahara Twitter

  • 23:53  今もなお、現場で作業なさっている方々の努力に頭が下がります>RT @mikamiyoh 福島原発での作業写真がAP経由で公開| Mail Online http://ow.ly/4lwEP  [in reply to mikamiyoh]
  • 23:50  都内公園ランキング>RT @retrospective: 東京23区公園ベスト800 これすごすぎる! http://t.co/JDxuHjj
  • 23:49  (2) 複雑で、不確実性の支配する「リスク社会(Beck 1992)」を生きる人々は、必然的に、「変化」に曝される。人々が、否応なしに「変化」の波にさらされる事態そのものが、現代社会の中核的現象であり(Jarvis 2002)、それゆえに学ぶことから「降りること」ができなくなる。
  • 23:48  (1) 「私たちは、四六時中学んでいるのだ」ということのロマンティシズムあふれる言明の背後には、「私たちは、望むと望まないとにかかわらず、四六時中学ぶことを余儀なくされる社会、いわゆる”学習社会”に生きている」という隠された事実が存在する。(Jarvis 2002)
  • 22:46  米国コカ・コーラ社、東日本大震災の支援に25億円拠出(プレスリリース): http://ow.ly/4lu4h
  • 22:45  東北地方太平洋沖地震に係る義援金等に関する税務上の取扱いについて:寄付金控除の対象について(国税庁:PDF): http://ow.ly/4ltWW
  • 22:29  震災関連の新卒採用情報>トヨタ自動車に続き、震災配慮し、日産・ホンダも新卒選考を6月以降に延期。三井住友銀は被災地域の教育機関から新卒50人を採用 独身寮も用意(日経)
  • 19:22  企業による東日本大震災の義援金・寄付金総額 約650社・団体 500億円 (経団連調べ・日経)
  • 19:15  東京大学・濱田総長・卒業式挨拶 : 「新しい日本の姿を求めていく格闘の中で、知識というものに正面から向き合い続ける皆さんの姿勢が、間違いなく、次世代を生み出す力になると信じています」 http://ow.ly/4llZw
  • 18:56  計算がややこしかったので、こうしたサイトはありがたい > RT @yuuhey ヨウ素I-131を含んだ水の飲用による被ばく量計算 http://t.co/QGB7ZSk  [in reply to yuuhey]
  • 18:56  ソーシャルメディアはサーベイリサーチにとってかわるか?>RT @tomokihirano Will Social Media Replace Surveys as a Research Tool? : http://bit.ly/huDyE  [in reply to tomokihirano]
  • 14:08  皆様 修了おめでとうございます! ( #iiigradu live at http://ustre.am/w5sQ)
  • 13:59  東京大学大学院 学際情報学府修了生・情報学環教育部修了生 学位授与式 UST中継 : http://ow.ly/4lfTf
  • 13:54  おめでとうございます。新天地でのご活躍祈念しています!RT @satkit 引っ越した勢いで公言しておきます。4月1日付けで東京経済大学コミュニケーション学部に専任講師として着任します。
  • 13:52  ブログ更新。「学位授与式に想う」です。木村君、福山君、我妻さん、大学院修了、おめでとう! http://ow.ly/4lfNa
  • 09:12  なるほど!@RT t_imaq 面接はskypeで行いました。顔を見てお話しできることと、事前に資料を準備できれば大差ないです!RT @m_mitsuishi 地方採用の活性化の意味でももっと活用してほしい。RT 採用面接のスカイプ利用RT @tetubeck: Skype面接  [in reply to m_mitsuishi]
  • 09:10  興味深い試み。「映画制作者育成機関」の「ユーチューブ・クリエーター・インスティチュート」が気になる>RT @yuuhey ユーチューブ、従業員3割増へ 映画制作者育成機関も設立 http://t.co/8raTSaU  [in reply to yuuhey]
  • 08:48  採用の現場にもスカイプが利用されているのですね。RT @tetubeck: Skype面接も。先日取り入れ問題なく実施できました。RT 僕のまわりでも、スカイプとかで接続増えることが増えている > 計画停電、利用広がるウェブ会議 在宅勤務増える(日経)”
  • 07:27  RT @ohmae: 大切なこと RT@aokomaki ビートたけしー悲しみは本来、すごく個人的なこと。今回の震災は、2万人が死んだ一つの事件ではなく、1人が死んだ事件が2万件あったということ。2万通りの死に、それぞれ身を引き裂かれる思いを感じている人達がいて、その悲し …
  • 06:54  確かに。僕のまわりでも、スカイプとかで接続増えることが増えている > 計画停電、利用広がるウェブ会議 在宅勤務増える(日経)


Powered by twtr2src.

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.1.18 19:13/ Jun

「親の気持ち」が少しだけわかるのに30年かかった愚息のお話!?

2025.1.16 14:19/ Jun

中原ゼミでの3年間は「転び(ころび)」であった!?

あなたは、仕事人生の「A面」と「B面」のどちらを生きていますか?

2025.1.14 08:44/ Jun

あなたは、仕事人生の「A面」と「B面」のどちらを生きていますか?

2024.12.31 22:23/ Jun

【中原淳より新年のご挨拶】謹賀新年、あけましておめでとうございます!

2024.12.28 09:58/ Jun

専門知の「パワフルさ」と「盲目さ」!?