NAKAHARA-LAB.net

2010.3.18 15:09/ Jun

USTREAMでイラスト実演・解説!?

 昨日、某雑誌の取材でご一緒したHRDジャーナリストの和田東子さんから、興味深い話を聞いた。USTREAM上で、イラストレータの「ふゆの春秋」さんという方が、イラストレーションの実演を配信なさっているという話である。
technofuyuno
http://www.ustream.tv/channel/technofuyuno
 聞くところによると、最近、何人かのイラストレータの方が、USTREAM上で、同様の配信を行っており、中には「講座」になっているものがあったり、Twitterで、「そこ、こうなおした方がいいよ」「こんなテクがあるよ」というツッコミが入るのだという。
僕自身は、まだ見たことはないが、話をお聞きした瞬間、
 おお、それは、「ラーニング」だね!
 というわけで、例のごとく盛り上がった(僕は何でもラーニングに見えてしまう)。 
  ▼
 ここ数ヶ月、ものすごい勢いで、社会の情報インフラ、そして、学習システムが変化しているのを感じる。この「地殻変動」はおそらく、大きな「うねり」になって、既存のシステムに変化を迫るだろう。
 それが、Twitterなのか、Ustreamなのかは、どうでもいいことである。また、それがe-learningなのか、e-learning 2.0なのか、そんなことも、どうでもいい。
 人々と何かを共有したい、ともにありたい、そして楽しみたい、と願う人々 – 僕の言葉でいうならば学習者たち – が、メディアをもって動き出したこと、そのことが、とても重要なことではないか、と思う。
 幸せだねぇ、こんな時代に生まれて。
 面白いねぇ。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.2.3 08:32/ Jun

うちの会社の戦略が、社員まで「落ちて」いかないのは、なぜなのか?

2025.1.25 20:15/ Jun

「働くママパパラボ」で理想の人事制度を考えませんか?

2025.1.18 19:13/ Jun

「親の気持ち」が少しだけわかるのに30年かかった愚息のお話!?

2025.1.16 14:19/ Jun

中原ゼミでの3年間は「転び(ころび)」であった!?

あなたは、仕事人生の「A面」と「B面」のどちらを生きていますか?

2025.1.14 08:44/ Jun

あなたは、仕事人生の「A面」と「B面」のどちらを生きていますか?