NAKAHARA-LAB.net

2005.11.16 14:40/ Jun

【研究会】Aクラス人材を育成せよ:企業eラーニング

============================================
 NAKAHARA-LAB.NET M@il Magazine
 2005/11/14
 Jun Nakahara
 ※このメールは転載自由です。
============================================
■ご案内
 12月のBEAT公開研究会は、コラボ企画です!
 企業内教育の分野で先進的な教材を企画・開発な
 さっている産業能率大学と、東京大学BEAT講座が
 手をむすび、
 
 「Aクラス人材を育成せよ:
      企業eラーニングの現在」
 という公開研究会を開催したいと思います。
 
 株式会社デンソー様、また某コンビニエンスストア
 の事例を紹介する一方で、それに関係する学習理論
 を研究者が解説します。
 参加申し込みをしていただければ、入場は無料です。
 是非、ご参加ください。
              中原 淳(東京大学)
============================================
東京大学大学院 情報学環 BEAT講座 公開研究会
「Aクラス人材を育成せよ:
   企業eラーニングの現在」
12月3日 土曜日 午後2時より 東京大学にて
============================================
●日程:
 2005年12月3日(土)
 午後2時より午後5時30分まで
●場所:
 東京大学 本郷キャンパス 情報学環
暫定ANNEX 2F教室
 http://www.beatiii.jp/images/sem13-map.gif
 
 ※なお場所は変更になる場合がございます。
  いずれも本郷キャンパスです
●定員:
 50名限定
●内容:
 「教育学のヘレンケラー:企業eラーニング研究序説」
  中原淳(東京大学)
 「株式会社デンソー様における
  異文化コミュニケーション教材の開発(仮題)」
  上村 浩司氏(株式会社デンソー)(依頼中)
  研究者からのコメントと解説(未定)&質疑
 「ロールプレイング型eラーニング教材の開発」
  某コンビニのスーパーバイザー養成教材
川口 啓氏(産業能率大学)
研究者からのコメントと解説(未定)&質疑
 「企業eラーニングの現在・過去・未来」
  古賀暁彦氏(産業能率大学)
  休憩
  ディスカッション
  懇親会(公開研究会終了後)
●参加方法
 参加費は無料です。
 参加希望の方は、BEAT Webサイト
 http://www.beatiii.jp/seminar/
 にて、ご登録をお願いいたします。
●問い合わせ他
 この案内は、自由に転送していただいて結構です。
 本件に関するお問い合わせは、担当:佐藤
(sato@beatiii.jp)までお願いします。
============================================
NAKAHARA-LAB.NET M@il Magazine 2005/11/14
============================================
お問い合わせは、下記までお願いします
中原 淳(東京大学 大学総合教育研究センター)
mailmagazine@nakahara-lab.net
NAKAHARA-LAB.NET http://www.nakahara-lab.net/
============================================

ブログ一覧に戻る

最新の記事

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

2025.4.14 18:11/ Jun

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

2025.4.6 18:11/ Jun

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.4.1 10:33/ Jun

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.3.27 15:18/ Jun

【参加費無料】リーダー育英塾2025募集開始!:特色ある学校づくり+持続可能な学校づくりを進めたいあなたへ!