NAKAHARA-LAB.net

2009.8.12 06:56/ Jun

Works No.95 「ゆとり教育世代」に企業はどう向き合うか

 先日、リクルートWorksの取材を受けました。「ゆとり教育世代」に関するものです。日本の教育の歴史を振り返りつつ、「ゆとり教育世代に対する処方箋」に関して持論を述べました。
Works No.95 第2特集 「ゆとり教育世代」に企業はどう向き合うか
http://www.works-i.com/flow/works/contents95.html
 主張を一言でいうと、「ゆとり教育世代って呼ぶな!」ということです。
「人が育たない」「コミュニケーションができない」「メンタルに弱い」のは、なにも「ゆとり教育世代」に特有の問題ではありません。むしろ、現在の職場にいる人々すべてが抱えている問題です。そして、それは職場、外部環境などの「構造」の中から生まれている。
 「ゆとり」というラベリングを多用することは、さまざまな諸問題の原因を、[若者個人の問題」にしてしまいます。そして、本来、問われなければならない「職場の問題」「会社の制度の問題」を覆い隠してしまうのです。
 安易な「ゆとり教育世代」というラベリングは、人々を「思考停止」に陥らせがちです。そして、かえって問題解決から遠ざかってしまうのではないでしょうか。
 よろしければご覧いただければ幸いです。
 年表を見て、自分はどのような教育を受けたのか、考えてみると面白いかもしれません。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.4.24 12:39/ Jun

あなたの近くに「崩壊」しているものはありませんか?:「崩壊」は突然「ちゅどーん(爆音)」ではない!

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

2025.4.14 18:11/ Jun

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

2025.4.6 18:11/ Jun

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.4.1 10:33/ Jun

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?