NAKAHARA-LAB.net

2009.8.4 09:33/ Jun

大学院合宿

 大学院合宿。山内研究室、中原研究室合同で、毎年恒例の「理論家の勉強会」を開催する。
 今年取り上げる理論家は、ジョン=デューイ、ドナルド=ショーン、パウロ=フレイレ、ジェロム=ブルーナー、ジャン=ピアジェ、レフ=ヴィゴツキー、バラス=スキナー、ジャック=メジローである。
 山内さんと相談して、今年の夏から発表形式を変更し、ポスターセッションを採用するということになった。
 2名ひとつのグループで、ひとりの理論家をとりあげ、その理論家になりきって、ポスターセッションを行う。参加者は、各グループのポスターセッションの内容をすべて聞く。合宿の最終日に、自分自身で「理論家たちの関係マップ」をつくる。
tateno_schon.jpg
 M1の伏木田さん、我妻さん、木村君、安斎君らが、準備・とりまとめをすすめてきた。お疲れ様である。
  ▼
 毎年ほぼ同じ内容を扱っているのだけれども、その年ごとに「発見」があって、面白い。
nakahara_gashuku.jpg
 今年の発見は、「理論家たちが、自分自身で主張していること」と「その理論家を引用して理論を構築したいと願う教育研究者の主張」は必ずしも重ならない、ということである。そこには「言説転換がある」ことがわかった。
 明日、東京に帰る。

 TAKUZOは、昨日から「大きな保育園」へ。朝、カミサンと「大きな保育園」に送りにいった。別れ際、「ぎゃん泣き」である。サバイブせよ、TAKUZO。とても気になる。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.4.1 10:33/ Jun

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.3.27 15:18/ Jun

【参加費無料】リーダー育英塾2025募集開始!:特色ある学校づくり+持続可能な学校づくりを進めたいあなたへ!

「組織を変えよう」と「組織が実際に変わる」は「カニカマ」と「カニ」くらい違う!?

2025.3.19 08:36/ Jun

「組織を変えよう」と「組織が実際に変わる」は「カニカマ」と「カニ」くらい違う!?

2025.3.12 22:56/ Jun

「皆さんの会社の内定者の皆さまに、深い絆を!」内定者向けワークショップ!開発成果報告会!