NAKAHARA-LAB.net

2005.11.3 13:08/ Jun

【研究会ご案内】マンガ&医師を育てる

 先日、吉川厚さん@NTTデータをお招きして、Learning bar@Todaiが開かれた。マンガというメディアを使って、どのような教育プログラムを開発することが可能か、という話しでとてもオモシロかった。

yoshikawa.jpg
yoshikawa1.jpg

 このマンガ教材は、吉川さんのこだわりの作品である。物語、絵のディテールにはとことんこだった。人は物語の中に埋め込まれた様々な「小さな出来事」をつなぎあわせ、その出来事の連鎖の中で、はじめて「気づく」ことができる。

yoshikawa2.jpg

 参加者の感想もあとから聞いたけど、とても好評だった。
 吉川さん、ありがとうございました。
 次回11月のLearning barは「医師を育てる!」
 京都大学大学院博士課程・医師の三原華子さんをお招きして、
 
 「医師を育てる – 国内外の卒前・卒後医学教育
 :過去・現在・未来」
 というタイトルでディスカッションを深めたい。
 是非、ご参加ください。
=====================================================
Learning bar@Todai
「医師を育てる – 国内外の卒前・卒後医学教育
:過去・現在・未来」
2005/11/25 東京大学 中原研究室
=====================================================
●日程:
 11月25日 金曜日 午後6時30分から
●場所:東京大学大学院 中原研究室
 http://www.nakahara-lab.net/map/nime_map.html
 ※入口は暗証番号のロックがかかっています。入り口に
 お着きになられましたら、03-5841-2015までお電話を
 お願い致します
 
 ※なお場所は変更になる場合がございます。いずれも
  本郷キャンパスです
●定員
 20名
●参加方法
 参加希望の方は、atusaka@educetech.orgまでご連絡
 ください。人数が多い場合、抽選となる場合がございます。
 11月15日には結果をご発表いたします。
●参加費
 無料
=====================================================

ブログ一覧に戻る

最新の記事

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

2025.4.14 18:11/ Jun

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

2025.4.6 18:11/ Jun

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.4.1 10:33/ Jun

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.3.27 15:18/ Jun

【参加費無料】リーダー育英塾2025募集開始!:特色ある学校づくり+持続可能な学校づくりを進めたいあなたへ!