NAKAHARA-LAB.net

2009.4.3 08:54/ Jun

「春の寿司」をつまみに、渋谷・蛇の健寿司に行く!

 先日、「春の寿司」をつまみに、渋谷道玄坂・蛇の健寿司に、みんなで行きました。いわゆる「打ち上げ」です。
 蛇の健寿司は、僕が東京で最もおすすめするお寿司屋さんです。季節のネタを丁寧に丁寧に仕込み、きっちり握ってくれます。
蛇の健寿司
東京都渋谷区道玄坂1-20-4
TEL:03-3461-4288

大きな地図で見る
 —
 いつものように健さんとおかみさんが迎えてくれます。
 まずはお通し。
 ほうぼうの卵です。
1houbou.jpg
 ぷりぷりしており、最初からお酒がすすみます。
 今日はすぐに握り。健さんが、今日も、丁寧に丁寧に握ってくれます。
2_kensan.jpg
 まずは、いさき。身はしっかりとしています。薬味がとてもあいます。
3isaki.jpg
 次は、煮ハマ(煮ハマグリ)です。甘くまろやかなツメが、ハマグリにあいますね。
4_nihama.jpg
 初鰹。
 恥ずかしながら、話をしながらネタを見ないで食べていたので、思わず、めじまぐろに間違ってしまいました。かつお特有の臭みといいましょうか、そういうものは全くありません。幸せな瞬間です。
 
6_hatsukatsuo.jpg
 あなごの稚魚、のれそれの軍艦です。1匹1匹ののれそれに歯ごたえがあり、少し磯の香りがします。素晴らしい。
7_noresore.jpg
 続いて、大トロ。
 この大トロは、なかなか入荷しないものだそうです。食べてみると、たしかにそうだろうな、と思いました。大きさは、通常の2カン分はあります。至極の瞬間です。
8_ootoro.jpg
 このあと、さらに数カン食べて、最後は桜エビのはいった玉(タマゴ)でしめる。
5_tamago.jpg
 ▼
 この日は、ひとりビールを3杯くらい頼みました。会計は1万円を大きく割り込みました。6000円~7000円程度であったと思います。銀座や丸の内の繁華街でしたら、このネタで絶対にありえない金額だと思います。
 ご主人の健さんとおかみさんは、非常に物腰柔らかく、かつ、丁寧な方です。いろいろとわからないことがあれば、喜んで教えていただけます。常連さんと、そうでない人との境はほとんどありません。
 ちなみに、僕は、健さんやおかみさんから、寿司屋のこと、魚のことを聴くのが楽しみで、ここに通っている気がします。もちろん、お寿司がおいしいのはもちろんだけれども。
 このご時世、なかなか寿司屋にいくことも叶わないですが、自分にご褒美をあげたくなったら、あるいは、チームで何かよいことがあったら、ぜひ、どうぞ。
「春の寿司」をつまみに、あなたも「蛇の健」へ
 —
追伸.
 TAKUZOの最近の大ブームが、これです。「髪ゴム」をつけて、「たく子さん」になることです。
takukosan.jpg
 パパは不器用なので、髪ゴムをつけてあげることはできません。が、ママには、いつもせがんでいます。
takukosan2.jpg
 オマエ、もしかして、そっちの気ある?
 親としては、少し不安です。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.4.1 10:33/ Jun

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.3.27 15:18/ Jun

【参加費無料】リーダー育英塾2025募集開始!:特色ある学校づくり+持続可能な学校づくりを進めたいあなたへ!

「組織を変えよう」と「組織が実際に変わる」は「カニカマ」と「カニ」くらい違う!?

2025.3.19 08:36/ Jun

「組織を変えよう」と「組織が実際に変わる」は「カニカマ」と「カニ」くらい違う!?

2025.3.12 22:56/ Jun

「皆さんの会社の内定者の皆さまに、深い絆を!」内定者向けワークショップ!開発成果報告会!