NAKAHARA-LAB.net

2008.4.5 07:00/ Jun

5月、6月、7月のLearning bar:速報

 Learning barの5月、6月、7月の予定が決まりました、、、ふぅ。
■5月30日(金)
 ・クリエィティブ人材を育てる:
  「博報堂大学」の挑戦(仮題)
 クリエィティブ人材を育成せよ! この課題にチャレンジしている博報堂大学のお話です。カリキュラム、研究室制度についてお話しいただきます。
 —
■6月13日(金)
 ・組織価値をどのように共有するか(仮題)
  リクルート Works編集長 高津尚志さん
 組織のもつ価値観、DNA、文化・・・そうしたものは、どのように伝えればよいのでしょうか。
 —
■7月11日(金)
 ・プロジェクトマネジャーは育成できるのか?(仮題)
 高業績のプロジェクトマネジャーは、一般的なプロジェクトマネジャーと何が違うのか。実験心理学的手法を用いた基礎研究の知見をもとに、プロジェクトマネジャーの育成について考えます。
 —
 どれも、僕自身がお話をお聞きしたい「最近のホットトピック」ばかりです。皆さん、スケジュール帳にぜひ予定をいれておいてください。
 場所はいつもの場所です。
 東京大学 工学部2号館 9F 92B
 大学院情報学環 教室
 http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_04_03_j.html 
 時間は午後6時からを予定しています。
 —
 5月、博報堂大学は、4月中旬に募集要領をNAKAHARA-LABメルマガで配付します。まだメルマガにご参加いただけていない方は、これを機会にぜひ、ご参加ください。
Learning bar
http://www.nakahara-lab.net/learningbar.html
 —
追伸.
 今年も研究室訪問の時期になりました。東京大学大学院 学際情報学府で中原の研究指導に興味のある方は、下記をお読みのうえ、ぜひ、ご連絡ください。
Wanna join us?
http://www.nakahara-lab.net/playlink.html

ブログ一覧に戻る

最新の記事

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

2025.4.14 18:11/ Jun

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

2025.4.6 18:11/ Jun

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.4.1 10:33/ Jun

【中原からのお願い】ファミリービジネスにおいて「事業承継」をご経験された方、ぜひ、アンケート調査にご協力いただけませんでしょうか?

2025.3.27 15:18/ Jun

【参加費無料】リーダー育英塾2025募集開始!:特色ある学校づくり+持続可能な学校づくりを進めたいあなたへ!